マルチ、大変でしたね~
でも、今日、夏野菜のマルチを手で触ってみると、ポカポカしてました。
それだけ地温が上がってるみたいで、夏野菜にはいいんじゃないでしょうか~?
それと夏場の乾燥防止になるみたいですよ~

レンゲの風景も、そろそろ終わりですね~ (Apr 30, 2007 09:44:56 PM)

農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Apr 30, 2007
XML
カテゴリ: お米
今日は、たけのこを産直へ。まだ頑張ってます。
割と売れておりました。こう売れるとまだ探さないといけないでしょうか?

その後は、田んぼの畦草払いでした。
今日23a終えて、ほとんど耕うん準備はできてきました。
皆さん、一番鋤きが始まっておりますが、我が家もこれからです。
一方で、稲の苗の準備も始まります。これがまた時間かかるんですよ。
重おじちゃんがいっぱい、苗を作らないといけないので、大変です。共同作業ですから。

それから、ピーマンを植えました。
ピーマンの植え付け

マルチが手張りなので、だぶだぶですが、挑んでおります。


田んぼのれんげ、今年はあまり綺麗でないですが、家の田んぼの一番綺麗な圃場を撮りました。まもなくこの風景のもお別れですから。
蓮華の田

午後は、雷講という集落の行事でした。
昔から伝わる、小祭りで、雷を鎮めて豊作を祈念する行事です。
昔は手料理を持ち寄って、分け合い食べたものですが、今では弁当で食事を行います。
忙しい婦人たちへの負担を考えるようになったようです。

それから、精米を1俵して、今日は終えました。

たけのこがまだ売れるので、山も少し覗いてみようかな?

晴れなら耕うん作業の開始ですが、今夜雨なら、あすも里芋畑の畦草払いなどです。

夏野菜は、きゅうりの番となります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2007 08:25:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:田の畦草払い、ピーマンの植え付け、午後雷講(04/30)  
hama415831  さん

Re[1]:田の畦草払い、ピーマンの植え付け、午後雷講(04/30)  
zen0gin  さん
hama415831さん
>マルチ、大変でしたね~
>でも、今日、夏野菜のマルチを手で触ってみると、ポカポカしてました。
>それだけ地温が上がってるみたいで、夏野菜にはいいんじゃないでしょうか~?
>それと夏場の乾燥防止になるみたいですよ~

>レンゲの風景も、そろそろ終わりですね~
-----
今まで、藁を敷いて昔ながらの方法で栽培してましたが、手がかかって時間が有効に使えませんでした。今回はマルチで試してみます。 (Apr 30, 2007 10:34:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: