農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Sep 13, 2007
XML
カテゴリ: 野菜
今日は、今にも降り出しそうな曇り。

いつものようにきゅうりとピーマン収穫からのスタート。

産直では、里芋、きゅうり、ピーマンともまずまずの展開。
里芋は爆発的な人気の今です。

その後に、田んぼの稗取りをまた。
なかなか進みません。ちょっと多いです。
それでも今年は少ないと思ったのですが、なかなかです。
稗のない圃場をめざして、ほとんどは上手く行ってましたが、どうしても頑固に自生する稗の撲滅にはなりません。稲刈りまでに除去できないかもしれないけど、ぼちぼちがんばります。
時期は遅い感もありますが、手入れを続けます。


株がよくないところで、小芋の数が少ないので弱りますが、こちらも頑張ってます。

畑には大根、カブ、小松菜、チンゲン菜などが芽吹いていてまずは順調です。

あすも稗と里芋の作業です。

午後は、県の農業普及課の支所で、農薬(殺虫剤)のお勉強でした。
よく効くからといって、同じ農薬を続けないことや、ポジティブ制度下での農薬使用の決まりなどの説明、農薬はどうやって虫に作用して殺すのかなど。

でも農薬は散布後に、効力がどんどん減って行くので、いつまでも畑に残ることはないということも・・・

息子のPTAもあり、途中抜けしたのはザンネンでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 13, 2007 08:47:52 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:里芋作業と稗取り(09/13)  
つゆ622  さん
お米と野菜両方で目も手も離せませんね
もう少しで収穫、、新米が楽しみです^^/
疲れ出ないようがんばってね! (Sep 13, 2007 11:00:50 PM)

Re[1]:里芋作業と稗取り(09/13)  
zen0gin  さん
つゆ622さん
>お米と野菜両方で目も手も離せませんね
>もう少しで収穫、、新米が楽しみです^^/
>疲れ出ないようがんばってね!
-----
新米は11月でしょうか?食べられるのは。
最後の手入れを行っております。
野菜がだんだん忙しくなって行く番です。
でも稲刈り、米すりとまだ一大事業が待っております。 (Sep 15, 2007 08:09:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: