PR
キーワードサーチ
カテゴリ
New!
和活喜さん
つるひめ2004さんコメント新着
フリーページ
素晴らしい授業報告を聞いたことがあります。
しかし、子どもの実態と授業の目標がありません。
授業者は、十分、承知しているから、そのような授業ができるのですが、
聞いている方は、想像するだけです。
文科省などは、目標を定めて、この目標で・・・・・・・などと言ってきますが、
これは、全国の平均的な目標であって、その学級の目標にはならないことが多いようです。
ぼくらが目指すのは、そのクラスの全員の子どもの成長です。
ですから、クラスの実態に合った目標の提示が必要ではないでしょうか 。
ぼくらが作成した
漢字プリント の
は、全国の平均的なクラスの実態に沿って作成したプリントです。これを基に、あなたのクラスの実態に合った授業がされるといいと思っています。
下記の本はそのもとになっています。
本を出版した動機は、全国の先生方・保護者が、これでやれば子どもがよろこんでやり、これは使いやすい、そして、漢字の力が着くという目的で作りました。
続きます。
下記クリックしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
漢字指導の詳しいことは下記で。
国字問題研究会・漢字指導法研究会
http://members.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-index.html
漢字指導法の研究会は、毎月しています。
参加希望者は、上記の事務局にご連絡ください。
これらの本は、下記を参考にしています。
今夏のぼくらの研究会のご案内 2016.06.07
教育って何だ・学年別漢字配当の見直しへ… 2016.01.08 コメント(6)
教育って何だ・学年別漢字配当の見直しへ… 2016.01.06 コメント(6)