2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
みなさん、お久しぶりです。月に数回しか更新していないこのブログにリンクしていただいているみなさん、ほんとにどうもありがとう・゚・(ノД`)・゚・私はひそかに元気にやっております!12月に超超超( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!忙しかった産科も、1月中旬くらいから、いいペースで部屋が空きながら回転しております。経営的にはよくない?のかもしれないけれど。そんな中、婦人科病棟は満員であふれているようです。うちの病棟は、産科単科の病棟で、いつも比較的忙しいので、他科の患者様は、ほとんど来られたことはありません。でも、この1月になって、婦人科がいっぱいっていうこともあり、産科で、赤ちゃんの泣き声を聞いても大丈夫だと思われる状況の婦人科患者様が転科されるようになりました。卵巣のう腫とか筋腫のオペ目的の方など。で、今まで産科漬けの私。臓器は同じでも、病気・病人の看護。未知なのです。びびっているのです。疾患の知識や手術のこと、術後の看護・・・などなどもう1回勉強しなければならないことがあります。それで、今日は明けで本屋さんへ行ってきたわけなのですがね?婦人科疾患の本ってほんと少数!!婦人科疾患のオペ後のこととかもさらっとしか書いてないしね?(ρ_・).。o○ウニュ婦人科病棟で働くみなさま、何かいい参考書とかあったら教えてください。お願いします。前回、白夜行のドラマが楽しみー♪と言ってたσ(゚∀゚ ∬オレ!!ですが、完全に、原作と違うテイストなため、拒絶反応が出ているばかりか2話を普通に見逃しました!なんかちょっとずつ違うしね。。刑事役が武田鉄矢ってところも許せない私。なんで、一人だけ関西弁やねん?原作はみんな関西弁だったしね?ドラマだと鉄矢以外みんな標準語なんですけど?鉄矢が関西弁である必要ってあるの??と密かな疑問であります。そんな中、直木賞受賞作品「容疑者xの献身」を購入しましたー。まだまだ東野作品にはまり中です。助学の友人も、東野作品が好きだったみたいで(初耳!)この間、お泊り会したときに、東野作品の話題でかなり盛り上がり、私が気づかなかったとこを教えてもらったり、嬉しかったなωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャということで、まだまだ寒いけれど風邪などひかないよう、この冬を楽しみましょう!
2006/01/26
コメント(6)
ある患者さんがきっかけで、読書少女となった私。もっぱら東野圭吾なんですけど、今日、「変身」が読み終わりましたー。最後は急加速に読み進め、最後のページで涙が吹き出ました。玉木宏と蒼井優主演で映画になってる(なる?)みたいだけど、映像でも観たい!!と思った。なんとも言えないせつなさを残してくれました。この間読み終わった分厚い「白夜行」は1月からドラマでやるしね?すごく楽しみです。それまでにDVDレコーダーを買いたい!( ゚Д゚)・・・
2006/01/04
コメント(4)
みなさん、お久しぶりです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!2006年が始まりました。今年はいろいろ野望があります。達成できるように頑張るぞ!そして、24歳になってさらに涙もろくなった私(;;)「女王の教室」「ドラゴン桜」「箱根駅伝」などぅなどぅで、泣きまくっておりました(;;)そんな中、私の新年1発目のお産をとることもできました。病棟では3人目!まさに想定外の分娩介助。初産婦さんが3時間で出産しましたよ。すごい勉強になった大切な1例です。そして一期一会の出会いもありました。次にいつお会いできるかわからないけれど一夜の恩師に出会えました。そして・・尊敬すべき、温かく見守ってくださった先輩方が、何人も病棟を巣立たれるようです。。歴史は繰り返される・・・。3年目になろうとしている私にもこの現実は大きくのしかかってくるように思います。。どの道が正しいのか・・・。どれも正解だと思うけれど、私の進むべき道は。。と考え始めました。毎日を楽しく、今できることを一生懸命、笑顔で今年も頑張っていきたいと思います。たまの登場になりますが、、、今年もどうぞよろしくお願いしますランタッタァヽ(・∀・)人(・∀・)ノランタッタァ
2006/01/03
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1