2022年07月30日
XML
カテゴリ: ♪雑記♪♪
ゴキブリは何処から家へ入ってくるのか?
夜行性ということもあり、家に出入りすることろを全然みたことがないのでググってみました。
結論からいえば、隙間(1.5mm以上)さえあればどこからでも入ってくるということです。
少々隙間を塞いだところで、「あっかんべぇ~こっちから入れるよぉ」ってな感じです。(笑)
じゃあ、ゴキたちは、目で餌のある場所を場所を確認しているかと言えば視力はそんなに良くなくて、触覚に臭いを感じる部分があって、そこで餌や水分のある場所を覚えてるということらしいです。
なので、ゴキ対策は、好きな臭いには寄ってくるし嫌いな臭いには近づかない性質をうまく利用すれば良いわけです。
ゴキが嫌いな臭いでググったら、ほかにも柑橘類や刺激の強いハーブの香りなどもよいと書かれていました。
3億年以上も前からしたたかに生きてきたゴキに対抗するには、安全性の面でもこの嫌いな臭い作戦が一番良いのではないか思っています。
最後におまけ、メキシコで有名な歌です。
ラ・クラカチャ(スペイン語でゴキブリの意味)
La cucaracha, la cucaracha,
Ya no quieres caminar,
Porque no tienes,
Porque le falta,
Marihuana que fumar.
ラ・クカラチャ、ラ・クカラチャ
もう君は歩きたくないんだな。
なぜって吸うマリファナ(大麻)がないから。
大麻の問題は根が深そうなので、ここでは言及しません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月30日 22時02分02秒
[♪雑記♪♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: