2023年02月01日
XML
カテゴリ: ♪雑記♪♪
最近になって、納豆をよく食べるようになりました。
我が家では、昔から納豆を食べる習慣がなかったんですけど、ネットで納豆の健康効果を調べているうちに納豆が食べたくなり、今回は、市販では見かけない藁(わら)で包んだ包んだ商品をネットで購入してみました。
なぜ藁かというと、納豆の起源等をを調べていると、納豆には、ある種の枯草菌(こそうきん)が関与しているそうで、じゃあ、その藁さえあれば、次からは毎回納豆を購入しなくても自作できると思ったからです。
たぶん自作するより買ったほうが安いとは思いますけどね。
それで、スーパーで水煮の大豆を買ってきました。
出来るだけ手間をかけずに、昔からある納豆に近いものを作ってみたい。
そんな思いで兎にも角にもチャレンジし(大袈裟)、ほぼ一日、購入した水煮の大豆が発酵するような環境においてみました。

明日の朝食までに出来てるとよいけど。。。
しかし藁って漢字、いくら見ても覚えられないです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月01日 20時00分54秒
[♪雑記♪♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: