広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:欧州球界のプロ化雑感3後編その2(04/29) ❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人々…
東京櫻花妹 @ Re:19戦目(04/21) はじめましてっ🐰💖 東京エリアでお兄さ…
私はイスラム教徒です@ Re:広島2軍情報(04/08) ❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人々…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(04/02) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(03/04) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012.07.25
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
 先発バリントンは本塁打を含む4本のライナーを打たれるなど完全に打ち込まれており、ゴロ:フライの比率も7:6とほぼイーブンの数字でこれでよく1点で済んだと感心する内容でした。
やはり後半戦もこのような良かったり悪かったりの不安定な投球に終始するかもしれませんね。
サファテ、今村、ミコライオをつぎ込んで引き分けに持ち込みました。

 野手陣は堂林が起死回生の一発を放ち、引き分けに持ち込みました。
少々岩本の打撃の内容が酷く、そろそろ平均回帰の時期なのかと危惧しておく必要があるかもしれませんが、何とか明日この心配をふっ飛ばして欲しいですね。

 しかし、果たしてこの日の継投は如何なものでしょうか?
そもそも今日の試合は石川とバリントン、元々分が悪い試合で悪く言えば負けを見込んでいても良い試合です。
なのに同点だからとはいえ、早い回にサファテ、今村を投げさせた意図は何なのでしょうか?
今日のレンジャーズ対レッドソックスのようにこちらが上がってきた経験の浅いペレスであっても相手もこちらと同じように力量の落ちる投手ならば勝ちにいって注ぎ込んでも良いかと思います(それでも2イニングは・・・)。

ここから後半戦は投手が消耗していく時期であるだけに今日のような継投をしていては肝心なところでバテて勝ちを持ってこれなくなってしまうのではないかと懸念してしまいます。
そうして無理させた結果、小林幹英や天野浩一はいなくなりました。
同じことをしていて良いのでしょうか。
先発も中四日で起用するという報道も出ており、せっかく築きつつあった基盤が一瞬で壊れてしまうのではないかと心配です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.25 21:54:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: