広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:欧州球界のプロ化雑感3後編その2(04/29) ❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人々…
東京櫻花妹 @ Re:19戦目(04/21) はじめましてっ🐰💖 東京エリアでお兄さ…
私はイスラム教徒です@ Re:広島2軍情報(04/08) ❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人々…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(04/02) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(03/04) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2015.05.22
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
 『らしさ』

 本日の広島は2-1でヤクルトにサヨナラ勝ちを収めました。
先発黒田は毎回走者を背負う投球で相変わらず苦しい展開ですが、それでも今日はメジャーで身に付けた本来のゴロを打たせて取る投球が復活し、WHIPが1.58という逆の意味で破格の数字ながらも長打を許さず、7回を投げて1失点に抑えることができました。
やはり投手が抑える為に必須な要素として挙がるのは野手の逆で「出塁させない」ことともう一つ「長打を許さないこと」が挙げられます(14:2:4、内F3)。
二番手永川は1回2奪三振無失点と安定した投球、やはりあの時の投球が悔やまれますね。
当然ながら誰だって1点も失点せずにシーズンを終えることは難しいですが、最低でも最小失点に留めてくれればそれで良いだけに、次失点する時は派手に炎上せずに失点してください^^;(1:0:0)。
三番手中崎は三者凡退に抑える安定した投球内容(2:0:0、内F1)、三番手今村は二死からヒットと四球でピンチを招きましたが、森岡を内野ゴロに抑えてその裏に味方がサヨナラ勝ちを決めて勝利投手となりました(1:1:0)。

 一方野手陣は新井がソロ本塁打を放ちますが、天敵小川の前にやはり沈黙してしまいました。
しかし9回裏に菊池のサヨナラソロ本塁打が飛び出して天敵相手に勝利を収めることができました。

少し気になるのは松山、ここのところゴロの打球が多く、実はこの選手も丸同様にゴロばかり打ち始めると不調の兆候なので復調を待ちたいところです。

 今日は初めて黒田の登板時に石原を起用したことが功を奏したのか、ここのところ球数を擁していましたが今日は103球で7回を投げ、四球もない(ただし死球が2)など投げやすそうでした。
元々黒田は倉や石原とバッテリーを組んでいましたし、今後は石原と組んでも良いかもしれませんね(会沢はレフト辺り守れませんかね)。

 『余談話』

 日本でMLBの捕手はキャッチングが下手でバシッと良い音が鳴らないと言われていますが、実はMLBは日本の考え方と違って良い音を鳴らしてはいけないという風潮を持っています。
というのもMLBは「音が鳴る」イコール「芯で簡単に捉えられやすい球」という認識があり、日本とは逆で鈍い音の方を良しとするようです。
MLBはそういったことよりも実践的な技術を重視しており、変化球のキャッチングの確実性やミットを下げないことを求めています。
逆にMLBの言い分だと「日本の捕手はミットを下げるからキャッチングが下手」という認識があるようです(城島がそうだったようで)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.22 23:40:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: