全16件 (16件中 1-16件目)
1
27日の(木曜日)に日本に戻ってきて、おととい母の運転でゆなちゃんを連れて、横浜の旅館に泊まり、昨日無事3人で告別式に参列してきました。日本に戻ってきた途端、友人たちと連絡がバンバンついて、やっぱり韓国は近いと言えども、外国なんだなー。と実感したよ。Kちゃんとは短大、職場(空港)と一緒で、短大の友人から入ってきた今回の件を空港の友人たちに伝えるのが思ったより大変だった。なんせ、私もKちゃんも2001年に退職しているし、30人か40人くらいはいたと思う同期も退職してしまっている人が多い。でも、いろいろな人の力を借りて連絡したい人にはなんとかできたと思う。【Kちゃんの発病時からの状況】2003年5月、(私が韓国で結婚生活を始めた頃)一年間のワーホリを終える直前、渡航先のドイツで急性白血病と診断される。6月、お母さんに付き添われて帰国。東京の病院にそのまま入院。このときKちゃんから病気についてのメールをもらう。7月、当時私は妊娠22週目だったけれど、旦那の出張に便乗して日本に帰国。お見舞いに行ったときは、Kちゃんのあまりの変わりように胸が痛んだ。でも、話したら、今までとちーっとも変わらないKちゃん。というか今までよりも心はパワーアップして強くなってた。Kちゃんの発病とほぼ同時にスタートした私の韓国での結婚生活も自分のことのようにすごーく心配してくれて励ましてくれた。自分のほうがずっと大変なのに。。。11月、(ゆなちゃんが誕生した頃)骨髄移植手術、成功2004年3月、退院。自宅療養。その後、ゆっくりペースで少しずつ外出許可。”回復は順調だよ。今の抵抗力はゆなちゃんと同じくらいなんだって。ゆなちゃんに負けてられないな。”というメールをKちゃんからもらう。9月30日、私が日本に帰国時、どうしても会いたいと言ってくれたKちゃん。短大の友人Yちゃん、ゆなと私の母も一緒に会う。お見舞いに行ったときに比べて、かなりの回復ぶりに驚いた。Kちゃんの強さがすごくまぶしかったよ。”実物のゆなちゃんに会えて嬉しい。すごくかわいい!”ってニコニコしてたKちゃんの表情が忘れられないよ。。。これが私にとってKちゃんとの最後の連絡となる。その後は順調に回復へ向かっているんだと思い込んでいた。このHPも楽しみに見てくれているって言ってたから、私の様子はわかってくれているだろうなー。って、時々気になってはいたけど、敢えて連絡も入れてなかった。。。それが今すごく悔やまれる。10月、白血病再発。2005年1月、病状急変。1月25日、他界。ゆなちゃんを抱っこして、昨日見てきたKちゃんの顔、すごく痛々しくて、涙をこらえられなかった。これがKちゃん?とっても辛かったよね。落ち着いた説得力のある口調のKちゃんの高いかわいい声が頭の中でこだまするよ。『今日ね、(9月に)Kちゃんからもらったスカートとリュックをゆなちゃんしっかり身に着けてきたよ。似合ってるでしょ?』って言うのが精一杯だった。おそらく初めて触れたKちゃんの顔。なんとも表現できない。約27年というあまりにも短い人生を精一杯生きて頑張り抜いた立派な表情だったよ。こんな場面一瞬たりとも想像なんかしてなかったのに。それは、Kちゃんがそう思わせないくらい頑張っていたから。Kちゃんのいろんな思いをもらった気がしたよ。そのあと、火葬場まで付き添って、しっかりKちゃんをお見送りしてきました。Kちゃんに出会えて本当に良かったよ。この気持ちはちゃんとKちゃんのお母様にも直接伝えることができました。今日参列するために協力してくれた人に感謝しなければね。快く日本に送り出してくれた旦那やシプモニム、空港まで迎えに来てくれた父親、そして告別式に付き添ってくれた母親、ゆなちゃん、みんなどうもありがとう。Kちゃんとは、特に社会人になってから、いっつも励まし合って刺激を与え合ってたなって思う。なんて、Kちゃんから教わることのほうが遥かに多かったけれど。ゆなちゃんにもKちゃんのことはいつかちゃんとお話したいな。こーんなにすばらしい友達がママには居たんだよ。って。ママもゆなちゃんもそんな素敵な人間になろうね。って。Kちゃんへ。今までもそうだったように、異国(?)にいても励まし合って、ずーっと永遠に良きライバルでいようね♪Kちゃん、大好きだよー。
January 30, 2005
コメント(6)
シテクで昨日メールチェックをしたんだけど、その場で我慢しきれず泣いてしまった。(旦那がそばに居た)で、別の部屋に居たオモニムは慌ててのぞきに来たよ。夫婦喧嘩でもしたんだと思ったんだろうね・・・。(*^_^*)シテクのパソコンの中身の整理をし終わって、22時ごろ旦那も一緒に家に帰ってきた。旦那に大家さんへ水道料金の支払いを頼んだらなかなか帰ってこないの。(うちは水道料金、住民で割り勘なの。)30分経っても帰って来ないから、拉致されたかと思ったけど、携帯持っていってない旦那に連絡する術なし。ゆなちゃんお風呂中だし。そしたら、私の携帯にどこかの家から電話がかかってきた。”よぼせよ~。”と取ると、なんと旦那だった。集金担当の大家さんの奥さんが留守で、帰ろうと思ったら酔っ払った旦那さんにつかまったらしい。しかもうちの旦那にしたら、お父さんくらいの年齢で、息子のように扱われたらしい。”とにかくまぁ、あがれ。まぁ、飲め。”と・・・。『様子見て抜け出すけど、かなり手強そう』とびびってる旦那に、なんでこんなときにと怒る気もなし。お風呂に入れ終わったゆなちゃんに服を着せてると、オモニムから電話。旦那に用があるみたいなので、事情を話す。そしたら、爆笑してた。で、しばらく待ったけど旦那が帰ってくる様子がないので、さっきの大家さんの家の電話にかけてみた。そしたら、電話に出た人の声がちょっとおどおど気味。旦那だった。まったく何してんのよー。なんで電話取っちゃってるのよ。オモニムのことを伝えてブチッと切ったら、すぐ家に帰ってきたよ。こんなことやってる間に日本の友達と連絡が取れて、とりあえず、お通夜と、告別式の日にちを確認。病状などの詳細は依然わからないまま。それからべろべろに酔っ払った旦那を寝かせ、(ウルトラ急ピッチだった様子)ゆなちゃんを寝かしつけながら、いろいろ考えちゃった。で、旦那のいびきがすぐ聞こえ始めたと同時に、”日本に行こう!”と決めた。行かなきゃ絶対後悔するもん。私が行ったからってどうなるわけじゃないけど、イギリス行きが延期になってここにいるのも、ゆなちゃんも私も病気してなくて元気でいるのも、いろいろ何もかも考えてみて、”行っておいで。ちゃんとお別れしておいで。”って、そんな状況におかれていることに気づいた。それから、ネットでエアーチケットを調べたり、空港に勤めてたときの同期に連絡したり、白血病の末期の状態について調べたり、眠気なんかどっかに吹っ飛んでしまった。ゆなちゃんも2回くらい起きたけど、寝かしつけては、やっぱり眠れず(私)を繰り返し、気づいたら朝6時。それからしばらくして、うとうとしかけた頃に、目覚ましが鳴った。横になって眠れなくて天井を見てると、もしかしたら、Kちゃん会いに来てくれてるかな。とか考えちゃって、ばかみたいだけど、”息を引き取ったあとは、一体どうなるんだろう。””Kちゃんもう苦しんでないよね?””もう強がりじゃなくて、心の底からニコニコ笑ってるよね?”とかいろいろ考えちゃった。で、結局今日、ちゃんとチケットが取れて、明日帰れることになったよ。長くて2週間の滞在になるかな。しっかりお見送りしてこよう。そして、いっぱいいっぱい感謝の気持ちを伝えてこよう。
January 26, 2005
コメント(2)
さっきメールチェックをしたら、短大の友達Aちゃんからひさしぶりのメール。何の気なしに開けてみたら、なんと、『短大のときのクラスメートだったKちゃんが今朝亡くなった』って・・・・・・・・・・・。人づてに聞いたらしくて、詳細はまだわからないって。Kちゃんは私にとってすごくすごく大事な友達だった。すごく前向きで、頑張りやさんで。。。短大卒業して、勤務先が一緒で、よく空港の休憩室でお互い語りあったっけ。いつもいつもKちゃんの生き方や考え方に励まされてた。話すといつもおっきなパワーをくれたよ。おととし白血病と診断されてからも、克服するために、一生懸命、頑張ってたじゃん。周りの友達を安心させちゃうくらい元気だったじゃん。去年の9月30日に日本で会ったとき、『手術も成功して、順調だ』って言ってたじゃん。どうして。。。くやしいよ。こんなとき韓国にいる自分が歯がゆいよ。友達に電話してもつながらないよー。
January 25, 2005
コメント(0)
チムジルバン=健康ランドみたいなところ、モイム=集まりのことです。親子5組で行ってきちゃいました。先週、あろあママと話してた計画が早くも実現!!でもね、残念ながら、あろあママは体調崩して欠席だったの。ほーんと残念。今日のメンバーは、さらんママ、遼ママ、サンウママ、みみママ、そして私。さらんちゃんの22ヶ月を筆頭にあとの3人はみんな今月トルなの。このくらいになったら、お風呂に入れるのも安心よねー。って日本じゃまだ入れないかしら。もしかして、すっかり韓国人化してる?!今日行ったチムジルバンは年末にシプモたちと行ったところ。私だけ行ったことがあって、あとはみんな初めて。お昼過ぎに到着して、受付のところでお金を払ったんだけど、なんと赤ちゃんもお金取られた。3000ウォンも!ちなみに大人5000ウォン。年末のときは払わなかったような気がしたけど、みみママが、”うちの子は一才にまだなってないんですけど。”と言ってもダメだった。ふーん。なんか納得いかないけど、そう言われたら仕方ないか。気を取り直して、ロッカールームへ。裸になった赤ちゃんたちは大興奮。あっちこっちあんよ、またはハイハイで動きまくり、ママたちもバタバタ。ちょっとゆなちゃんおとなしくしててね。と思っていたら、遠くでアジュンマの、”アガ!(赤ちゃん)”って注意する声が聞こえた。何かなーとのぞいてみたら、赤ちゃんが大きなテレビのチャンネルボタンを押しまくってる。って、きゃー!うちの子じゃない!ゆなちゃん動き早すぎだよー。そんなこんなでとりあえずお風呂へ。まだ時間が1時半くらいだったこともあって、人はまばら。それでも、思ったより結構いるんだね、平日の昼間なのに。ベビーバスに赤ちゃんたちがみんなで入る姿はほんとかわいい。”異性の子とお風呂に入れるのも今のうちよ。”なんて言いながらママたちもニコニコ♪みんなお風呂好きなんだねー。さすがに5組で行動してると、いろんな人に話しかけられたよ。日本人というのを知って、とってもびっくりしてた。でもみんな好意的。赤ちゃん連れだったからかな。それからプールくらいのちょっと深めのぬるい浴槽があるんだけど、そこを使ってなんちゃってスイミング教室みたいなのもやっちゃいました。さらんちゃんは飛び込みもばた足も上手で感心しちゃったよ。お風呂を出るころには、洗い場は満席。結構広いところなのに、こんなに埋まるなんてすごいわー。あとちょっと遅く来てたら大変だったね。そのあと、休憩場へ。昨日から急に歩きだしたというみみちゃんが、あんよを初披露♪すっごく嬉しそうにとっても上手に歩いていて、びっくりしたよ。もうすぐ一歳なんだもんね。でも、思えばあろちゃんもゆなちゃんももっと早くに歩いていたんだよね。今考えると信じられないや。で、休憩場でまったりお話したり、子供を追いかけたりしながら、気づいたら18時。5階にある売店みたいなガラガラなところで、みんなでカルグクス、トッポキを注文。どれもこれも味付けが濃すぎて、おいしくなかったのが残念。いくら安くてもひどい味付けだわ。で、結局帰ったのは、20時ころ。みんな旦那さんの帰りが遅いからね。でも、のんびりゆっくりできて楽しかったわ。相変わらず、周りで休憩してた人たちも、みんな子供に優しくていっぱいあやしてくれたし。韓国人のこういうところ、ほんとにありがたいな。家に帰ってから、旦那に赤ちゃん料金のことを聞いたら、年末に行ったときもちゃんと3000ウォン払ったって。きゃ。そうだったの?!それから、チムジルバンとかのご飯はおいしくないのが普通だって言われた。勉強になりました。。。また行きたいわー。今度はもっと人数を増やして。って名物日本人集団になりそうだわね。
January 19, 2005
コメント(2)
昨日に続き、今日もしゅうとママのおうちにお邪魔。連日居座ってごめんね。今日はね、日韓夫婦4カップルで新年会だったの。最初、会話は、韓国語(旦那さん)会話に押され気味で、奥さんチームはひたすら食べてしまったけど、Hさん夫婦が遅れてきてからは、しっかり旦那さんチームと奥さんチームに分かれて盛り上がったよ。今日も赤ちゃんはゆなちゃんとしゅうくんだけ。ゆなちゃんったら、もう場所に慣れたのか、のびのびしていたよ。途中でみかんを一房ずつ、みんなのお口に無理やり押し込むという技も見せてくれた。最後のほうは、Sちゃんの旦那さん大好物の『ポンです』(日訳)←結構笑えるネーミング。というスナックを、(Sちゃん、うちのそばでミニサイズ売ってたよ。)旦那さんの口に次から次と放り込んでた。この技を何かに活かせないものかしら。わんこそばのそばいれる人?けど、やっぱり海外生活&国際結婚ともなると絆が深くなるよね。絆っていうか結束力?だって、日本に住んでたら4カップルも集まって、家で新年会なんかするー?しかも旦那さん同士はほとんど今日が初めてだったのよー。そう考えると、夫婦ぐるみのお付き合いもできるなんて、国際結婚もなかなかいいもんだよねー。といっても、もちろん、広い会場を提供してくれたしゅうとパパ&ママには感謝しないとね。なんていったって、18時過ぎに始まって、深夜0時頃まで居座ってしまったから。。。もうすぐ5ヶ月のしゅうくんがいるっていうのに。帰りはタクシーで帰ったんだけど、しゅうとパパが車で送ってくれるって何度も言ってくれて、とっても優しいなー。って思っちゃったよ。ここ最近韓国人の旦那さんに会う機会が多々会ったけど、いろんな性格の人がいて、実におもしろいわー。しかし、日本語上手な旦那さん多いのね。一生懸命話してくれる日本語ってかわいいよね。って失礼?その前に、きっと私の韓国語の発音なんて、相当笑いをこらえるの必死だろうなー。でも、みんな一生懸命聞いてくれるから、ありがたいわ。
January 15, 2005
コメント(0)
しゅうとママのおうちにミョヌリ(韓国人の嫁)4人集まったよ。Sちゃんは今日で会うのは3回目。Eちゃんは2回目ね。ふたりとも去年のたまひよKOREAの忘年会で知り合ったの。赤ちゃんは今日はゆなちゃんとしゅうくんだけだったので、ひさしぶりに落ち着いて話せたわ。ゆなちゃんも相手がいないと他人の家でも一人で静かに遊ぶんだわー。と新たな発見。昨日スイートポテトを作ったときに、さつまいもを大量につぶしておいたので、それで今日もスイートポテトを焼いて持っていった。昨日とメンバー違うからオッケーよね?!はは。そしたら、Eちゃんもチョコチップくるみマフィンを焼いて持ってきてくれてたの。手作りってやっぱり感激するね。とってもかわいらしくて、おいしかったよー!!思えば、私マフィンなんてもう何年も焼いてないなー。というのも、マフィンって一気にたくさん焼けないから、横着な私はマフィンを焼くならパウンドケーキと思ってしまうのね。大体、型がないし、焼くとしたら、母が送ってくれた紙製の型。↑もったいない。パウンドだったら、人数多ければ薄く切ればいいし、持ち運びラクだし。(笑)でも、少人数のときはいいかもねー。今度作ってみよー。で、お菓子作りの話が盛り上がって、今度みんなで三成にあるケーキプラザに行こうということになったよ。やっぱり製菓材料の買出しと言ったらあそこしかないわ。行ったら、何買おうかなー?
January 14, 2005
コメント(0)
今日はあろあママとみみママと3親子でRさんのお見舞いに行ってきたよ。Rさんは妊婦さんなんだけど、前置胎盤で今入院しているの。出産予定日は2月21日(よね?たしか。何度も聞いたのに。)で、すでに一ヶ月くらい入院生活を送っているの。ほんと、大変だろうな。しかも日韓夫婦じゃなくて、駐在の方だから、言葉の問題やいろいろ心配や不安が多いよね。頼れる親戚はみんな日本だし。今は、だいぶ病院生活にも慣れたし、調子も悪くないということで、お邪魔したんだけど、やっぱり赤ちゃん連れの3親子っていうのは、どう考えても不謹慎だったよねー。それでも、歓迎してくれたRさん。事前にリクエストをいただいて、私はスイートポテトを持参。あろあママ&みみママは、お菓子+小説や育児雑誌などの本を持っていった。大きな病院に迷子になりそうになりながら入っていくと、受付の女の人に、『赤ちゃん連れはココから先は入っちゃだめです。』と拒否されて、”前にも赤ちゃんを連れてお見舞いに来た人がいるはずですなんですが。”とか必死に抗議して、なんとか侵入(?)Rさんの入院室に無事たどりついた。ここの病院自体がすごーく大きいんだけど、Rさんの個室もすごーく広い。もしかしてうちの全部の部屋を合わせたのより同じか広いかも。ショックー!!だよ。ひさしぶりに会うRさんはとっても元気で、お話もいっぱいできて楽しかった。子供たちもその広いスペースの半分くらいを使って仲良く遊んでたし。おもちゃの取り合いもしてたけど。(ってうちの子が取ってたよね)Rさんは疲れちゃったよね。楽しいって言ってくれてたけどね。そうそう、あろあママが持っていってたチョコレート、とっても喜んでたよ。すごく食べたかったんだって。そういえば妊娠中って甘いもの食べたかったかも。(←もう忘れてる)私入院したことないから、今Rさんがどんな気持ちなんだろう。って考えてみたけれど、想像もつかないよ。自分の怪我とかで入院するのも辛いだろうけど、妊婦さんだったら、お腹にいる子供のことも心配しちゃうだろうし、出産を控えてそれも不安だろうし、しかも日本じゃないし。私だったら・・・と考えると、切なくなってしまう。それでもね、Rさんはいつもどおり前向きで。。。ひとりの人間として、すごいなー。ってすごくそう思ったよ。で、Rさんなら絶対元気な赤ちゃんを出産できるだろうなー。って私が安心させられちゃう感じだった。強い人だよね。私たちが帰ったあと、急に静かになって、さびしくなっちゃうんじゃないかなー。とおせっかいにも心配しちゃったけど、きっと疲れてぐっすり眠れるよね。おそらく2月の上旬に出産するだろうって言ってたから、あと3週間ちょっとくらい。もうすぐだよー。でも、べビちゃんもうちょっとお腹でゆっくりしててね♪
January 13, 2005
コメント(0)
あろあママとチムジルバンに突然行ってきたよー。昨日の夜、家でシャワーを浴びながら、大きいお風呂入りたーいって痛烈に思ったの。それで今日、本当はゆなちゃんを連れて、ささっと、モギョクタン(銭湯)に行っちゃおうかと思ったんだけどね。家から歩いて1分くらいのところに女性専用のチムジルバンがあるから、そっちのほうが友達と行ったら楽しいし子供見るのも安心かなと思って。それでお昼くらいにあろあママに電話してみたら、”私も行きたかったのー!”って嬉しい言葉が返ってきた。よっしゃ。あろあママも同じ駅だからね。ご近所さんってやっぱりいいわー☆それで2時くらいに待ち合わせして、いろいろ食料を買い込んでチムジルバンへ。おむつイッチョになったあろちゃんとゆなちゃんは、いつにない興奮ぶり。二人ともすごく嬉しそうにきゃっきゃっはしゃいでたよ。そんなゆなちゃんを見て、従業員のアジュンマが、”わぁ、ハンサムくんねー!”(訳が変かしら??)と追いかけながら言うから、一応、”あ、女の子なんです。”と教えてあげたのに、聞く耳持たずで、ずっと、”男の子でしょ?ほんとかっこいい顔してるわぁ。”って言ってるの。うーん。親としては、ビミョーな瞬間だわ。で、もういいやと思って、おむつを脱いでいざお風呂場に出陣!とアジュンマの前を通ったら、”あらま、本当に女の子だったのねー?!”と驚いて笑っていたよ。もう。ねー。ついてませんから。お風呂はガラガラで、とーってもゆったり入れたよ。あろちゃんもゆなちゃんも、ベビーバス代わりの大きなタライに一人ずつ入って、おとなしく遊んでくれていたのは、最初だけで、あっち行ったりこっち行ったり、とっても忙しかった。あろちゃんは積極的にママの手を引っ張って歩いてたし、浴槽の中でも見事なバタ足を披露してくれたよ。ところで、いつもそうなんだけど、あろちゃんもゆなちゃんも相手と絡むことはなく、黙々と自分ペースで遊ぶんだよねぇ。その上、ゆなちゃんはよくあろちゃんの物を横取りするし。たまにお互いの顔みたりして、笑ったりしてるけど、早く一緒に遊べるようになったらいいのになー。それから、休憩所に行って、買い込んだお菓子とかを食べてたら、妙に周りの視線を感じるの。私達かなりの視聴率だったよ。”あー、きっと赤ちゃんがかわいくて仕方ないんだわ。”と思っていたら、私たちのいるすぐ後ろの壁に、”飲食物持込禁止”の張り紙が・・・。(ハングルでね)このせいだったのか?!あろあママと『私たち外国人だから知りません』とすましてみたけれど、結局二人とも小心者で、カバンの中に一応隠しながら食べてみた。でも、周りのアジュンマたちも、ちょこちょこ持ってきていたから、大丈夫だよねー。私たちほどたくさんは持ってきていなかったけど。。。そんなこんなで7時くらいまでゆったり過ごしちゃいました。『今度さー、チムジルバンでエギオンマモイムしよー。』って、あろあママとノリノリでバイバイしたよ。あー、すっきり!お風呂気持ちよかったな。外に出たら、鬼のような寒さも涼しく感じられるほど、体がほかほかだったよ。家の近くにチムジルバンがあるって最高だねー。
January 12, 2005
コメント(0)
あろあママ&みみママと水原のさらんママのおうちへ行ってきたよ。いつものごとく、お昼ご飯もごちそうになったんだけど、今日はたこ焼きパーティーだったの♪わーい。子供が4人も、ちょこまか動いてて、危ないかなーと思ったけど、誰もけがすることもなくおいしくいただきました。さらんママごちそうさまー!!たこが嫌いなのにもかかわらず。けど、たこ焼きパーティーするよーと言ったら、私だったら、たこ焼きとせいぜい一品くらいしか作らないと思うのに、さらんママったら、洋風炊き込みご飯やらチキンの煮物やらとん汁まで用意してくれたよ。しかも全部おいしくてみんなで感激。さらんママのお料理上手&おもてなし上手は見習わないとなー。さらんママには子育て方針でも勉強すること多いし、本当お友達になれてよかったわー。それもこれもたまひよKOREAのピクニックを主催してくれた管理人さんのおかげだわー。(去年の夏のピクニックでさらんママと出会ったの。)と、常日ごろから、いろんな人へ感謝の気持ちを忘れないようにしないとね。みんな旦那さんの帰りが遅いということで、夕飯も一緒に食べて、帰宅したのは10時半。こんなママでいいのかしら・・・。しかも最低気温マイナス10度とかの時期に。だから体調崩すのよね。自業自得なのよね。でも、楽しかったー。ただ最近ゆなちゃんのご機嫌があまりよくないの。すぐだだこねたり、べったりくっついてきたり、先週後半、ずーっと家で一緒だったから、甘えん坊になっちゃったのかなー。まっそんなゆなちゃんでも、かわいいけどね。(*^_^*)
January 10, 2005
コメント(4)
先日から体調を崩していましたが、無事回復しましたー。あたたかいメッセージをくださった方々、本当にどうもありがとうございました。でも、週末は昨日も今日も家にこもっていたよ。合計丸4日家にこもってた。こんなの久しぶり。先週、韓国の運転免許を取得した私に触発されたのもあって、旦那がとうとう運転免許を取る気になってくれたよ。去年の9月からイギリス研修行くとかなんとかで、会社の仕事を引き継ぎ終わってて、仕事が少なくなってる今はいいチャンスなの。29歳にもなって、免許を持ってないなんて珍しいでしょー??5年くらい前に取ろうとしたことがあったらしいけど、筆記試験で2回落ちてあきらめたんだって。それからは、周りに何か言われると、”将来社長になって、運転手を雇うから必要ない。”って言い切ってきた旦那。←ドリーマーね。ところで、日本でいう筆記試験って最終の最終じゃない?それであきらめるなんて、”なんてもったいないことを~!”ってつい最近まで思っていた私。ところが、そうじゃないのねー。いきなり先週木曜日くらいに、”今週の土曜日、免許の筆記受けることにしたよ。”って言って、昨日受けに行っちゃったよ。大して勉強もせずに。。。それで昔は100点満点の80点以上が合格だったんだけど、今は70点以上に合格ラインが引き下がって受かりやすくなったみたい。そして、昨日めでたく合格した旦那。なんと74点だった。すっごい大喜びの旦那だったけど、冷静に考えて、みみママの言葉をお借りすると、”前のとおりだったら、やっぱり落ちてたんじゃん。”ははは・・・(*^_^*)まっいっか。受かってしまえば、こっちのもの。合格は一年間有効なんだって。だから、その間に技能試験も受かれば、晴れて免許取得ー!ちなみに必須の授業を3時間、今日受けてきたついでに、技能試験の予約を22日(土)に入れてきたらしい。練習もろくにせず、大丈夫なのか。。。こういう人が多いから、韓国の運転はあんななのか。。。どうせ免許取れても、うちは車ないし、買う予定もないし、しばらくは運転することもないと思うんだけどね。でも、頑張って取ってほしいなー。イギリスでレンタカーして旅行したいもーん♪
January 9, 2005
コメント(0)
5日の夜から、頭痛と吐き気と熱で寝込んでます。昨日は野菜スープ一杯食べるのがやっと。とほほ。やっぱり今週は出歩き過ぎたわ。って日記更新してないから、何してたか謎だよね。今朝は幾分よくなったけど、これ書いてまた寝ます。熱下がったけど、頭痛と吐き気がうー。それでも買ったばっかりのPDAに夢中な旦那にイライラし、(朝4時起きして遅刻寸前までいじってるんだよ。)朝から一人(私)怒って何発も殴っちゃった。ほほ。みなさんも新年早々体調崩さないように気をつけてくださいね。ゆなちゃーん、今日もママと仲良くしてね。絵本いっぱい読んであげるよ。
January 7, 2005
コメント(6)
お昼から、しゅうとママの家で集まり。みみママ、あろあママと、たまひよ忘年会でお友達になったSちゃんと。先日Sちゃんがお誕生日だったというので、チーズケーキを作っていきました。(正しくは、角切りクリームチーズ入りケーキ)菊川怜のレシピよー♪しかもココア生地+くるみを入れてアレンジしてみたよー。思ったよりおいしくできて、Sちゃんも喜んでくれてよかったわ。喜んでもらえると、ますます頑張っちゃうよね。おだてに弱いの、私。そしてお話はいつものように盛り上がり、夕方くらいから、楽天日記も書いてらっしゃるココさん登場。昨日日本から戻ったというのに、しかも妊婦さんだというのに、ほんとにアクティブだわ。以前から、みみママやしゅうとママからお話は聞いていて、一度お会いしてみたいと思っていたので、今日はすごく嬉しかったな。さてさて、最近のゆなちゃん。・身長77.4cm、体重11.5kgくらい(百貨店にて)・韓国年で3歳になった・前ほど食べ物に執着しなくなった・パパ、ママという。(ときがたまにある)・いとまきの歌が流れると巻き巻きする・ひとりでくるくる回ってこける・ぐるぐるどっか~んのDVD大好き・冬のソナタが好き・ブラシで自分の少ない髪の毛を梳かす・絵本を読んでもらうのが好きで何度も持ってくる・相変わらずクイックルワイパーでお掃除する・落ちている髪の毛をつまんで拾う・掃除機の上に立って乗る(まるでお立ち台)・自己主張が強くなって、いやいやできるようになった・ママ以外の人にも抱きつく・首をかしげてのぞきこんで他の人をあやす(ゆなちゃんが)・『チュー』というとチューするってな具合。感動したのは、ママが元気ないと、すぐわかっちゃうんだよね。『ママどうしたの~?』って感じで心配そうに寄ってきて、にこーーーっっ♪♪♪と満面の笑みだもん。もうぎゅーって抱きしめちゃったわ。本当に子は宝だわ。天使だわ。(ママ涙)ゆなちゃんに優しい人間になってもらうためには、自分が優しくならなきゃねー。こういう時、ますます子育て頑張ろうというのと同時に、子育てっておもしろいなーと思える瞬間です。ゆなちゃんママ頑張るわー!
January 5, 2005
コメント(0)
ついに韓国の免許取りました。一回取れば9年間も有効だよ。すごいね。9年後って言ったら・・・、わぉ。36歳だってー!!ゆなちゃんは10歳か。写真の顔変わっちゃうねー。その頃も韓国にいるのかなー。すっかり韓国生活に馴染んでしまうのかしら・・・でも、免許取ってもうちには車がないんだけどね。旦那も免許持ってないくらいだし。。。いつ使うときがくるかなー。しっかし疲れたわ。今日も。あろあママにも思った以上に時間をかけさせてしまって悪かったな。もっと段取りよくできたのに。これから更新する人のために、近々フリーページに手順を載せます。ところで、今日新たに日本人ママとの出会いが。。。三成駅の現代百貨店の授乳室で、たまたま居合わせたママが日本人で、ちょっとお話をしたら、友達の友達ということが発覚!!『知り合いで1月から新しく駐在で来られる方がいる』って聞いてたんだけど、まさにその方だった。すっごいわー。5ヶ月の女の子と一緒だなんていろいろ大変だろうけど、これからもよろしくお願いします。あとね、今日免許センターでやっと終わったーと、ノリバンで遊ばせていたゆなちゃんをポーチ型の抱っこ紐に乗せたときに、誤ってゆなちゃんを腰の位置から落としてしまったの。がびーん(@_@;)私馬鹿だから立って装着してて、そこから固い床にゆなちゃんの顔の右側が激突。すぐ大声で泣いたあと、ぐったりするゆなちゃん。いつもより顔が青白い気が・・・。ひとり動揺する私に、落ち着いて対応してくれたあろあママ、どうもありがとう。とっさにすぐにそばに来てくれて、いろいろ的確なアドバイスをくれて本当に助かったよ。そのあとすぐ、打ったところが赤くなったけど、(腫れてはない)あろちゃんのお菓子もちゃんと食べてたし、おっぱいも飲んでたからとりあえずは大丈夫そう。コエックスであろあママにお茶に付き合ってもらって、仕事をあがる旦那を待って、みんなで帰った。旦那は『大丈夫だよー』って言ってたけど、やっぱりいつでも気を抜いちゃだめだよね。母、反省です。ゆなちゃーん、ごめんなさい。(ToT)
January 4, 2005
コメント(0)
こないだ東大門に行くときに、偶然駅で会った日本人の方から連絡があり、今日あろあママと集まりに参加してみたよ。ゆなちゃんがちょっと具合が悪そうだったから、やめようか迷ったけど、せっかくだから。ね。それで11時に会場のおうちにたどり着き、中に入ったら、すごい人。10人ちょっといたかな。あと遅れて来た人も何人かいたよ。会場はうちから歩いていける距離で、いつもここで集まってるって聞いて、驚いた。灯台もと暗しね。私より年上の人が多いって聞いていたから、いろいろ韓国生活のアドバイスをもらおうと気軽に参加したら、某ビジネスの定期集会(?)でした。あぁ。仁川から子連れでいらしてる人もいて、びっくり。私はそのビジネスにまったく興味がないので、客観的に異世界を見るようにあっけにとられてしまったけど、本人たちはとっても真剣だった。当たり前だけど。手巻き寿司とお汁粉をいただいてる間は、雑談みたいなのができたけど、もうちょっと子育てとか学校の話とかしたかったなー。部屋の中がオンドル入れてないそうなのに異常に暑く、プラス約2時間子供を追い回して疲れちゃった。暑いから耐えかねて窓を開けたら、ベランダが物で溢れてすごいことになっていたよ。。。だからみんな開けなかったのだろうか。それから虫さんも何匹もお部屋の中でみかけました。『死んでも行けない人以外は行きましょう』という2次会のカラオケは断って、午後からあろあママと免許の書き換えに行く予定だったけど、なんだか激疲れしてしまった私たち(私だけ?)は、予定変更して、うちでお茶することにした。雨も降ってたしね。それで、あろあママといつものようにくっちゃべる。やっぱり慣れない環境は疲れちゃうね。しかもほんとに暑かった。ゆなちゃん会場を出た途端、爆睡。今日の人たち、せっかく出会ったから仲良くしたいと思ったけど、ビジネス抜きで接することはできなさそうなので、もう会えないなー。ごめんなさいだけど。明日こそ免許チャレンジしてくるわー。
January 3, 2005
コメント(0)
こんなテーマを見つけたから書いてみちゃうわ。ついにうちの自称『パソおた旦那』PDAゲットしました。HP iPAQ rw6100というやつ。携帯電話つき。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/08/4563.html竜山で53万ウォンでした。本当は去年だったら、49万ウォンで売ってるお店も見つけたんだけど、今年になってから、なんだか電話番号の問題とかで値上がりしたんだって。よくわかんないけど。それでどこも60万ウォン以下では売らないって言われちゃって、それでもしぶとく探したら、ちょっとあまり事情に詳しくない店員さんがいて、安いまま売ってくれたんだって。一緒に竜山に行ったはいいけど、PDA探しなんて私はつまらないので、その間、EーMARTでお買い物。それで手続きやら何やらで1時間くらい経って、旦那から電話。『買っちゃったよ!』と、すっごい嬉しそうな声。自分で稼いだお金で好きなものを買えたんだもの。そりゃ嬉しいよね♪普段贅沢してないし、たまにはいいよね。で、待ち合わせて一緒に帰ったけど、早速写真や動画を撮ったり、もうすっかり魅了されてたよ。旦那ほどの熟知した人なら、きっと値段分以上に使いこなせるんだろうねー。携帯も壊れていたし、タイミング良くいい買い物できたね。ところで、私が今いっちばーん欲しいものってなんだろう。。。旦那の様子を見てふと思った。あぁ、私ってほんと物欲ないな~。前はもっとあったよね?!物よりも、旅したいなぁ。ぼそっ。
January 2, 2005
コメント(0)
昨日は免許の書き換え(日本→韓国)をしようと突然思って、15時くらいにあがるはずだった旦那に付き添ってもらう予定だったんだけど、結局誰も早く帰る雰囲気がなくて旦那はなかなか抜けられず、途中(免許の翻訳公証)までしかできなかったよ。まぁ大晦日にそんなことしなくても・・・って感じだけど。それでご飯を食べて一緒に家に帰ってきて、夕方からどこか行こうかとも話していたけど、結局車がない私たちは、遠出はあきらめて、鐘閣の鐘つきを見にいくことにした。ゆなちゃんはシテクに預けて、ママなしで初のお泊り。それはそれは、アボニムもオモニムも喜んでた。(アボニムは夜0時まで勤務なので、電話で連絡)夜9時半頃出発して、まずは明洞で降りてみる。ひっさしぶりに来たけど、日本人多かったなー。この場所を旦那と二人で歩いたのなんて、妊娠中に一度きり。あまりの寒さに、気付いたら旦那は、もじもじくんだった。(中に着ていたパーカーのフードをかぶっていたの。)”明洞ではちょっと恥ずかしいからやめて。”と無理矢理やめてもらった。で、少し歩いてると、向こうから来た女の子の肩をぽんぽんと叩く旦那。ん?と思ったら、なんと会社の派遣の子らしい。女の子3人組みで歩いていたけど、すごくキレイな人だったよ。しかも初めて会ったのに、”あっ、さらんさん?”と名前を覚えられていたわ。旦那に言わせると、旦那の会社の人は大体私の名前を知ってるって。わぉ。私って有名人?!(^_^;)立ち話してすぐ別れたあと、”もじもじくんのときじゃなくてよかった!”と二人でひやひやしちゃったよ。それで、おでんを立ち食いして、温まったりしながら、23時20分くらいだったので、そろそろ鐘閣に向かおうということになった。別にお酒を飲んでいないのに、ハイテンションな私たち。なぜか歩いていこうということになって、ゆなちゃんがいなくて身軽なせいか二人でジョギングしていった。途中イルミネーションをバックに写真撮影しながら。。。23時45分、乙支路入口近辺に到着。みーんな打ち上げ花火を手に持ってて、すっごいにぎやか。こーんな感じ。http://www.seoulnavi.com/area/area_r_article.html?id=761&ArtNo=45&areaすかさずそこらへんで売ってるおにいちゃんから、私たちも花火を買う。ここは駅を出てすぐだから、高いだろうなと思いながらも1本1000ウォンで。のちのち歩いていたら、4本1000ウォンまで値が下がっていったけど。大通りは歩行者天国になっていて、みーんな手には花火。すっごい煙たいし、火の粉が空から降ってきて危ないので、旦那は再びもじもじくんに・・・。(^_^)私もコートのフードをかぶった。でも、心はスーパーハイテンション。私はなるべくならゆなちゃんを連れて来たかった。実際赤ちゃんを抱っこして歩いてる人も一人二人見たけど、こんなところに連れて来ちゃいけません!寒いし、うるさいし、煙たいし。火の粉と煙で目が開けられないんですもの。ポケットタオルをマスク代わりに歩いたよ。なんだかめでたいはずなのに、かなり苦しかったわ。それで気付けば年明け5分前。道の真ん中はあまりにも息苦しいので、路肩に非難した。すぐそばには、スタンバってる警察隊100人はいたかしら。一応旦那の携帯の時計を頼りに、カウントダウンをしてみたけど、秒数まではよくわからなくて、0時になったと思ったら、待ってましたとばかりに、どーんどーん!!!と、大きな大きな打ち上げ花火が次々と空に現われた。街の中なのに、こーんな近くで見れるなんて!一体どこで打ち上げてるんだろう。。。危険じゃないのかなぁ。空気があまりにも悪いから、これ以上前に進むのはあきらめて、帰る人の流れに乗って歩いたら、運良くインサドンへ着いた。それで、ワインを買い込んで、ホテルで乾杯。こんな年明けもありだわね。ゆなちゃんのこと心配しないようにはしていたつもりだったけど、旦那から、”またゆなちゃん?!ゆなちゃんのことやっぱり気になるんだねー。(笑)”と何度も言われたよ。そりゃそうよ。いつも一緒にいるのが当たり前で、夜は必ず一緒に寝てたんだからさー。”何かあったら電話がかかってくるはずだよ。今日は楽しもう。”という旦那の言葉に納得してたはずだったんだけどな。*****そして、今朝8時。オモニムから電話。あらら、何かあったらしい。(* ̄m ̄)”ゆなが寝ない”って。仕方ないので、準備して、タクシーを飛ばす。とほほ。でも、やっぱり私も心配だもんな。それに最近頻繁に授乳してたから、おっぱいもパンパンだし。朝で道が空いてたからか、運転手のアジョシがときたま信号無視をしつつ、時速60kgの道を100kgで走ってたせいか、20分くらいでシテクに着いた。おどろき\(◎o◎)/!そしたら、予想通り、ゆなちゃんは寝てたけど、(朝方よく寝るの)私たちがうるさかったのか、目を覚ましておっぱいに吸い付いてきたよ。まぁ、かわいい♪で、お礼を言って自宅に帰ってきて、3人で熟睡。本当に熟睡。こういうのが一番幸せな時間かもー。(*^_^*)やっぱり家族一緒でなきゃ。こんな2005年の始まりだけど、今年一年も、家族を始め、私の周りの人々が、みんな元気で楽しく過ごせますように。去年は育児に没頭した一年だったから、今年はもっと韓国語の勉強に集中したいな。(今年こそ?!)それから、日本人のママ友達はいっぱいできたけど、いろーんな境遇の友達をたくさん作って世界を広げたいわ。自分の家族にとって、去年よりどこか一つでも成長した、妻であり、母であり、嫁であり、娘でいられたらなーと思います。欲張りすぎか?!とにかく皆様、今年もどうぞよろしくお願いしまーす♪
January 1, 2005
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

