全3件 (3件中 1-3件目)
1
3週間ぶりの健診。今日は待ってる人が少ないから、早く呼ばれるかなー?と思ったけど、結局いつもと変わらず、1時間待ち。いつものごとく、体重測定、尿検査、血圧&脈測定、心音測定と問診を受けて、異常なしと太鼓判を押されたけど、やっぱり超音波も見ずに、「赤ちゃん元気よー」と言われても、なんだか物足りないよね。なんていったって、赤ちゃんの大きさがわからないんだもーん。(うちの子供たちは人一倍ここが重要!)でも、逆に考えれば、毎回の健診で、「赤ちゃん小さめですね」とか「大きめですね」とか言われて、悩むことがないんだよねー、アメリカの妊婦さんは。あと、そろそろ気になってくるのが、逆子かどうか。頭が下にあれば、問題ないんだけど、ゆなのときも、シオンのときも28週くらいまで逆子って言われてた。30週くらいまでに戻ってればいいんだけど、それ以降だと、だんだん赤ちゃんが大きくなるから、でんぐり返しできにくくなるのね。ゆなのときは、今くらいの時期に逆子って言われて、あせって、逆子体操したっけ。なんかね、四つんばいになって、頭を下げて、おしりを高くあげるの。(笑)で、今日、心音を聞いているときに、「ベイビーの足はここにあるわねー」とお腹を触られたので、ついでに、「赤ちゃんの頭はどこですか?」って聞いたら、左下のほうにあるって言われたよ。それで、「じゃー、逆子じゃないんですねー!」と言ったら、「あっ、でも、まだまだベイビーはいっぱいひっくり返るからね。 30週過ぎたら落ち着くと思うけど・・・。」って言ってたよ。うんうん、その通りなんだよね。だから、日本でも韓国でも、今くらいの時期で「逆子」って言葉を口にされるのは、早すぎるよね。特に初めての妊婦さんは、みんな戸惑っちゃうよね。妊婦生活、ほんと余計なことは悩まずに過ごしたいもの。今なら、ゆながお腹にいたときの4年ちょっと前の初妊婦の私に、たーっくさんアドバイスできるんだけどね。^^次回の健診は28週目にあたる2週間後、糖尿検査があるよ。
January 30, 2008
コメント(2)
あっという間にクリスマスから1ヶ月が過ぎ去っていたのね。早いなぁ。1月24日で、シオンが1歳8ヶ月になりました。・身長82cm 体重13kg・好きな食べ物 お味噌汁、わかめ、じゃがいも、たまねぎ、のり、こんぶ、りんご、みかん、 チーズ、にんじん、まめ、おにぎり、ご飯、ハム、セロリ、納豆、ベーグル、 ふりかけ、コーン、アンチョビ、トマト、細めのスパゲティ、お水、バナナ・嫌いな食べ物 お肉全般、生の葉っぱ類、オリーブ(他にはあんまり思い浮かばないなぁ。)・やっと生活のリズムが整ってきて、9時半就寝、9時起床(寝すぎだよね?)・昼寝をしない日のほうが多くなってきた・ひとりでも遊べる時間が多くなった・お姉ちゃんの真似をなんでもしたがる・椅子を動かして、高いところのものをポイポイ取る・相変わらず、キッチン用具を触るのが好き・お水大好き 夜中も1~2回起きてお水を飲む・ペットボトルのお水を上手に飲む・お手伝い大好き 掃除機や床拭き、洗濯干しなどなんでも率先してやる・お風呂で頭を洗うとき泣かなくなった・ママにも小さいコップを使ってお湯をかけてくれる・一日に数回、ママのおなかにへばりついて、赤ちゃん大好き!を表現する・お姉ちゃんがキーボードで練習をしていると、すかさず嬉しそうに電源を切る・1人ではさみを使って紙を切る(「チョキチョキ」と言いながら切る)・その場でぐるぐる回る・運動会のように部屋を一周するのも好き・かくれんぼをすると、前はお姉ちゃんのあとをくっついて行ってたのに、 1人で隠れるようになった・電車ごっこが好き・お姉ちゃんがビデオを見ていても、興味なしで1人で遊ぶ・ものまねゲームが好き・怒ったふり悲しいふりをする→堪えられなくてすぐ笑う・指などにできた小さい傷あとを見ては、 もうほぼ治っているのに「アッパー(痛い)」ととても痛がる・本当においしいものを食べたとき、鼻にしわを寄せて「おいちー」と言う・親指を立てて、「(ママ)さいこー」とも言う(言わせてる?!)・クレヨンに巻かれている紙をはがすのが好き・同様に缶詰の紙もはがす←何の缶詰だかわからなくなっちゃうのよねー。・いつでも大声で歌を歌う・ご機嫌なとき、頭を左右に揺らして歩く・お姉ちゃんに邪魔されると、負けずに対抗する・お姉ちゃんに「だめー!」と怒られても、くっついていく・夜寝るときは絶対にママのとなりで寝るこの1ヶ月もたくさん成長したよ。1歳8ヶ月のゆなってこんなにいろいろできてたかなーって思っちゃうよ。もっと毎日大変で精一杯だったような。やっぱり二人目だから、余裕があるんだろうね、きっと。家にプーさんがいるかのように、癒されっぱなしです。いたずらして注意したりするけど、本気で怒ることがないのよ。というか、その前にゆなが私の代わりに怒ってくれちゃってるかも。。。あぁ、子供って可愛いね。↑毎回日記に書いている気がするけれど、本当にそう思うのよ。ところで、3人目の赤ちゃんの名前、なかなか決まりません。昨日旦那が早く帰ってきたから、今回初めてくらいに夫婦2人でじっくり考えてみたんだけど、私たちの希望である日韓共通の名前って言うのは、男の子の場合、特に難しいー!!ゆなもシオンも日韓共通だから、3人目だけ日韓別の名前をつけるっていうのもねぇ。。。頑張って考えて、もしものもしも、女の子だったらどうしましょー。と思いつつも、なーんとなく、2つくらい候補が出ました。でも、もうちょっと考えてみよう。--------------------------------------------最後に、2日過ぎてしまったけど、1月25日は短大時代のクラスメートだったKちゃんが天国へ行った日。あれからもう3年が経ちました。今でもね、頑張り屋さんだったKちゃんのことをしょっちゅう思い出しては、すごく励まされているよ。落ち込んだときだけじゃなくて、いつでもエネルギーの素になってます。誰かが、「亡くなった人のことを思い返すときっていうのは、その亡くなった人がそばに来てくれているときだ」と言うようなことを言っていたけれど、そうだったらいいなー。Kちゃん。今年も人生めいっぱい楽しむから、応援していてね☆
January 27, 2008
コメント(2)

気がついたら、あっという間に1月も半分が過ぎてしまったー。なかなか更新ができなくて、何度も見に来てくれた方、ごめんなさい。大晦日の夜は、みーんな早く寝ちゃったので、1人でこっそり年越しそばを食べながら、しんみり年を越そうと思っていたら、11時57分頃、なんとゆながトイレに起きてきて、見つかってしまったのー。で、「ママ、どうしたの?おなかすいたの??」って聞くから、簡単に日本文化を説明し、わけを話すと、「ゆなちゃんも食べたいー!」だって。今日くらいはいっかと思って、おそばをゆでて、「あけましておめでとー♪いっただきまーす」と、食べ始めたら、恐ろしいタイミングで、シオンが号泣。すぐ添い寝してあげたのに、ぜーんぜん寝ない。。。しまいには、ゆなが先に食べ終わって、それでもシオンが寝ないから、それから40分後くらいに結局私ひとりでのびたおそばを食べたよ。^^2008年は、こーんな年明けでした。旦那も仕事で忙しかったし、アメリカだということを差し引いても、まったくお正月を感じられなかったなぁ。。。あっ、おせちは用意できなかったけど、お汁粉は作ったよ。毎年、おせちなんて、さほど恋しくなかったけど、今年はなぜかみんなのブログのおせち写真が、ものすんごくおいしそうに見えて、うらやましかったよー。30歳にもなると、そういうところも変わってくるのかなぁ。さてさて、この半月何をしていたかと言うと、毎日毎日、育児フル稼働です。でも、これはいままでも一緒。。。プラス、最近は韓国人が経営するベーグル屋さんのお手伝いをさせてもらっていますベーグル作ってるの??って思っちゃうかもしれないけど、作ってませーん。お店に立つこともありません。何をしてるかと言ったら、まず、商品のラベル作りからスタートなんと信じられないことに、ベーグルの種類のラベル以外は、ショーケースの中のサラダ類も、上置きされている10種類以上もあるマフィンやクッキーも、ひとつも商品名の表示がなかったの。これでも、お客さんが買って行ってたんだから、すごいよね。しかも、経営者は韓国人とはいえ、お客さんはほとんどがイタリア系のアメリカ人。こんな適当さが通用するのかー?って思ったけど、何よりここはベーグルが安いの。1個180gくらい超ビッグなベーグルなのに、70セントしかしないんだよ。ここらへんだと、120gくらいで90セントくらいが相場かな。味のほうは、プレーンでもかなり甘め。でも、それがとっつきやすい理由なのかも・・・。ベーグルを作っているところを一度見学させてもらったんだけど、それはそれは素早いよ。大きなシート状に発酵させたベーグル生地を細長く1個分に切ったものを、手に巻きつけてワッカを作り、そのままつなぎ目を台に転がしてくっつけるとできあがり。1個作るのに、5秒もかかってないんじゃないかなぁ。職人技だね。ぽかーんって見入っちゃった。ところで、ラベルを付けたら、マフィンが驚くように売れるようになったんだって。でも、納得。だって、今までの何味のマフィンかわからなかったんだもん。本当はプライスカードと言いたいところだけど、値段はわざと表示しない戦法らしいので、商品名だけのラベルね。空港のお土産屋さんに勤務していた経験がこんなところで役に立つなんてねー。でも、今回はお仕事ではなく、あくまでお手伝いなので、(責任の度合いも低いからか?!)とっても楽しんでやらせてもらってるよ♪しかも、こと細かな日本人的にお店の中を見回すと、ディスプレイの仕方とかインテリアとか、直すところがいっぱいなのです。これから、どう変わっていくのか考えると、うきうきしちゃうよ。閉店後のちょっと暗いショーケース↓お手製ラベルコレクションマフィン用ラベルクッキー用ラベルデリ用ラベルサラダ用ラベルクリームチーズ用ラベルおまけ↓明日の早朝焼かれる予定のベーグルたち(冷蔵庫で熟睡中)そんなこんなで今年は、育児だけでなく私自信も充実した年になりそう☆家族のみんなは相変わらず鼻水ひとつ垂らすこともなく、とっても元気です。(ゆなは1年以上熱出してないような気が。。。)おなかの赤ちゃん「ゆーくん」もとっても活発に動いているよ。日記に書きそびれちゃったけど、12月12日に19週目(5ヶ月)で、1月9日に23週目(6ヶ月)で、それぞれ妊婦健診を受けて、どちらも問題ないとのことでした。超音波をしないから、心音しか聞けないんだけどね。でも、しっかりした鼓動を聞くと、改めて命の大きさに気づかされるよ。そして、今はもう25週目でね、なんと妊娠7ヶ月だよ。(アメリカの数え方だと、まだ6ヶ月かな)早いねー。二人目妊娠のときは、日本の実家にいたから、いろいろ余裕があったけど、今回は、ほーんとあっという間だよ。外出先で13kgのシオンを抱っこしながら、たまに妊婦ということを忘れそうになるよ。おなかの赤ちゃんとゆっくり向き合えるのも、みんなが寝静まった夜くらい。それでも、私も即効寝入っちゃうときもあるからねぇ。おなかの赤ちゃんに対してもそうだけど、まだ1歳児のシオンに対しても、ちゃんと思う存分接しているかどうか時々考えてしまうよ。そう考えると、ママを独り占めしてきた、ゆなは幸せモノだねー。でも、ゆなみたいなおもしろいお姉ちゃんがいるシオンも幸せね♪ゆなは1歳のときは兄弟がいなかったんだもんね。そうだ、そうだ。相変わらず、どたばた生活で、日記の更新が滞ってばかりですが、どうぞ皆様今年もよろしくお願いします。
January 19, 2008
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1