トレイコさん
今シーズンの豪雪には本当に参っています。運転する度にカマクラになった車を掘り起こし、ガタガタ道を緊張しながら運転してます。除雪が行き届いていない道路では硬い雪に車の腹をこすり、曲がり角の雪には何度バンパーを擦った事か・・・(雪なので傷はつきませんが)精神的に本当に疲れてます。出来るなら車の運転をしたくないのですが、そうもいかず。
やっと今日からお天気がいいです。元気が出そうです!

先週やっとインフルエンザ警報が発令しました(^^;)田舎なので流行が遅いのかも~。
感染しないように乗り切りたいです(^^) (2012年02月29日 12時08分18秒)

おくさまのお気楽ショッピング&日々の事

おくさまのお気楽ショッピング&日々の事

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

コメント新着

若 葉@ Re:学芸会。(10/28) まーさん。私ごとですが、楽天ブログを削…
まー0930 @ 若葉さんへ コメントありがとうございます。 学芸会の…
若 葉@ Re:学芸会。(10/28) 来るのが遅くなりました。ごめんなさい(^…
まー0930 @ トレイコさんへ やっぱり担任の発言は変ですよね・・・ 5…
トレイコ @ Re:学芸会。(10/28) なんて担任!!! 緊張や疲れからくること…
2012年02月27日
XML
カテゴリ: 日々の事

しばらく体調を崩してました

風邪でもなくインフルエンザでもなく・・・

「ストレス性胃炎」

会社勤めをしていた頃、頻繁に「ストレス性胃腸炎」を患っておりました。

病院では

「一般的な西洋薬と漢方薬の選択肢があります」

との事。

以前、服用していたのは一般的な西洋薬でしたが、即効性はあるものの服用を止めると症状を繰り返していました。

なので、今回は漢方薬を選択する事に。

原因の根本的なものから改善しようってわけです。

処方された薬は、苦くて飲みづらいのなんのって。

オブラートに包んで飲んでいます。

服用し始めてから数日間は、異様な眠気に襲われました。

医師に相談すると、

「症状に合ってる証拠ですよ」と。

でも、あまりに効きすぎるので量を少なめに調節してもらいました。

服用を始めて2週間、徐々にいい感じです

旦那はずっと単身赴任で、1ヶ月に1度帰宅できるか?できないか?

とか

2月上旬からの豪雪続きで、普段の生活にも支障が出ている事もストレスの要因なのかもしれません。

先週末に次男がインフルエンザA型を発症。

処方されたのは、これまた漢方薬(麻黄湯)。

苦いけど、2回服用したら熱が下がりました。食欲・体力回復まであと2・3日かかりそうですが、経過は良好です。

明日は今年度最後の参観日ですが、行けそうにもないです。仕方がないです。

長男の方はママ友にしっかりと見てきてもらう事にします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月27日 17時06分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お大事にね  
トレイコ  さん
冬は体調を崩しやすいですよね。
漢方は人によって合う合わないがはっきりしているようですね。
ぴったりのものが見つかって良かった~(^^)!


インフルも地味に流行ってますね。
まーさん感染しないようお気をつけて!


(2012年02月29日 08時37分09秒)

大事にします。  
まー0930  さん

Re:漢方ってすごいかも。  
若葉 さん
おっと、少しばかり得意分野です。
麻黄湯は茶色いスティックのクラシエですね?
これも眠くなると聞きました。
まーさんは、ストレスで胃炎。私はストレスで不安障害。
いずれにしても、辛い。
私はお薬が処方されると、それだけで少しばかり救われました。

苦いお薬ほど効くということわざあるから^^

信じた人に裏切られたり、信じてる人に利用されたり、不条理、非常識、悪意、いろいろ苦しまされもしました。。。
心喪失の日々もありましたが、私の周りに少しずつ、心許せる、心通じる人が増えてきて、
やっと、薬も卒業の兆しです。

参観日をママ友に託すまーさん。
その信頼関係が私は聞いてて心地よいです。
雪はまだまだ深いのかな?春が待たれますね。
ご主人も、大変な任務で心配でしょう。
私も少しばかり、解るかも知れません。
我が旦那も、自営の船を降り、よそに就職決まりました。
遠海を行く船で、北海道や大阪、どこへ行くやらいろいろだそうです。
荷造りも終え、旅立ちは数日後です。

行く先もわからない。気候もわからない。周りの人もわからない。
そんな中で、男は家族を思いながら働くんだね。
そう思うと、私の病院勤めなんか、楽勝かも知れないです。

お互い、お父さんがんばれ!! 私もがんばれ!!ですね^^ (2012年03月04日 21時33分51秒)

若葉さんへ  
まー0930  さん
次男の体重の関係か?透明な小袋に小分けにされての処方です。数年前、年少の時にも処方され次男には劇的に効果があったので今回も処方された次第です。私の方は徐々に回復してきてます(^^)

若葉さんのご主人も大変なお仕事に就かれたのですね。母親が留守を守るという事は予想以上に大変な事だと痛感しています。旦那の力を借りたい場面がかなりありますが、私もなんとか周りの方々に助けられて毎日を過ごしています。

家の前にはまだ2メートルもの雪山があります。それでも少しずつ融けている気配がします。
必ず春がやってくると信じて、お父さん達の無事・健康を願いましょう!もちろん私達の健康もね(^^) (2012年03月05日 17時46分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: