『晴釣雨読』 @湘南

『晴釣雨読』 @湘南

2004.10.28
XML
カテゴリ: 経営・戦略
先日、TVでカエサル・シーザーの物語を見ての独り言?。

シーザーがルビコン川を渡るときに、「犀は投げられた」といった
のは知っている。
しかし、川を渡ることが何を意味するかは知らなかった程度である。

歴史とかで知っているシーザー像では、独裁政治の先駆者的イメージが強く、
否定的なイメージを抱いていた。しかし、TVで見たシーザーは、
180度逆の肯定的なイメージであった。

最も印象的だったのは、以下の点。

技術を見て、戦う前に降参したという。
これで思い出したのは、豊臣秀吉の一夜城。
篭城しゲリラ的に出撃して闘う敵に対し、防塞となる城を築くのに
時間をかけられない状況。
これを打破するために一夜で城を築いたという物語である。
これまで、豊臣秀吉の奇想天外な発想・工夫の賜物みたいな捉え方をしていたが、
豊臣秀吉の部隊は、城を一夜で築くほどの高い技術力・組織力を持っていたのだ。
人力が中心の時代に、沢山の人を組織し、一つの構造物を作ることは、一つの技術だった。
あるいは、マネジメント力だったというべきなのかもしれない。
それでも、それはやはり、一種の技術力なのだと。

早いスピードで成果を出すというのは、能力だとか心がけだとか


確かに、その昔、社会人に成り立ての頃、プロとアマチュアの一番の違いは、
成果を出すまでの時間の違いだ、と強く思ったものだ。
たっぷりの時間(資源)をかければ、アマチュアでも、いいものは作り出せる。
制限された時間(資源)内で、求められるものを作り出せるのが、プロだと。
そのスピードの違いは、訓練の違いであったり、ノウハウの違いであったりするのだが、

経営でも同じ。訓練の違いであり、ノウハウの違いなのだと。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.29 01:31:42
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

09sama

09sama

カレンダー

コメント新着

栄みよのくにより@ Re:プロ野球の集客コスト(09/21) サカエ薬局やってたころ、ぎょうさんお客…
sakae@ Re:プロ野球の集客コスト(09/21) 居抜き物件ダイエーホークス→ソフトバンク…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
直クリ@ 即クリマン金! だぁー帰宅!!2日くらいマン禁されてま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: