全248件 (248件中 1-50件目)

アンダーシャツリメイク👍 マスク作り👍 いい感じで出来ました👍😁
2020/04/12
コメント(0)

最近はジギングにはまっています。 しかしコロナのおかげでなかなか出れない状態。 早く釣りしたい👍 写真は2月
2020/03/27
コメント(0)

ほとんどアップしていませんでしたが 久しぶりにアップしてみました。 今回はロックフィッシュをメインに行ってきました。 前のイケス!! ナカkとk下!! 後ろのイケス!!森くん初参戦!!結構釣ってました!! 鯛ラバ、インチク、ワーム、ひとつテンヤ!!久しぶりに楽しい一日を過ごしました。これからロックフィッシュも水温の上昇でいい感じになると思います。 たぶんアカハタは全部で70匹は釣ったかも!!
2014/05/27
コメント(1)

最近ブログのアップしていなかったのでまとめてアップ!! 1月27日 寒い中の1匹、小さいですが今年初のシーバス!! 2月9日 ナイスサイズのシーバス久々に重量感なるシーバスちゃんでした。 2月17日 ナカkの7kgのヒラマサナイスサイズ!! 4月7日 風速15メートルで思っていた場所に入れず 諦めて市内に帰省しているとあるポイントだけ風裏に 流れもかなりあるのでやってみようかということで 新規開拓!! 1投目からヒットしてきました。 こまめにアップしていきたいですね!!
2013/04/13
コメント(1)
釣りでも行きたいな(^-^)v
2013/01/25
コメント(7)
早速、初釣りに行ってきました。実家に帰っているのでヒラスズキを狙いに行って来ましたが正月休みみたいです。今年もぼちぼちアップしていきたいとおもいます。
2013/01/02
コメント(1)

今回は芦北から牛深沖へ 釣果はこんな感じ この時期なのにシーラまで釣れました。 今日は疲れたので 内容は後日
2012/11/08
コメント(2)

久しぶりに、仲良しな2人と行ってきました。 今回は海の都のレンタルボートで、口之津~湯島などをまわってきましたが 激渋!! 釣れたのは、ハタ、ガラカブなど たまに、石を釣る、右側のS君。 ナイスです!! 鯛は2kgのこの一枚!! ソルティーベイト60g 茶色にヒット!! また行きましょう!! そろそろシーズンインかな。
2012/09/12
コメント(3)

実家の目の前で、メバル用のワームでちょい釣り セイゴの当たりが多数!! しかし、ゲットできたのは、この1匹!! ジグヘッドは、バラす確立が高いですね。
2012/08/19
コメント(1)
なかなか更新できなくていましたが、けじめをつけることが出来ました。 本日より、新たにスタートします。今後もよろしく!!
2012/07/24
コメント(4)

今年も、恒例の2泊3日の天草キャンプに行ってきました。 熊本市内を出るときは、大雨で、近くでは避難勧告が出ていましたが熊本市内を抜け、天草に入ると雨は上がり、曇り空。なんとか、キャンプは出来そう。 今年から参加のナカKは夕方、ある港でメタルジグを投げて遊んでいると、 60cmぐらいの鯛が追ってきていたと大興奮 。釣っていたら、ヒーローだったのに!! 次の日は、子供が釣りをしたいと言うことだったので、近くの港に行き、メバル用のワームをキャストするとなんと、高級魚のアコウがヒット!! 子供は大喜びでした。 ナカKには小さなカサゴがヒット!!二人仲良く写真に写っていましたが、子供は満足な様子です。未来の釣ガールへ 夕方はバーベキューで久しぶりに飲みましたが体調がよくなくビール2本で撃沈!!今までにないくらい、体が疲れているため、夏バテにならないように体調を整えて、行きたいと思います。 最後は子供達の楽しみの海に行き楽しんで来ました。みなさん、また来年も行きましょう!!
2012/07/21
コメント(1)

土曜の午前中まで雨が降っていましたが、、10時ぐらいには天気になっていました。今回は用事があったので、天草へ行くことに!!もちろん、ロッドも積んでいます。時間があれば、 海は時化ているから、ヒラスズキを狙ってみようかな。 桜のトンネルもきれいです。 しかし、風も結構吹いているので、ババ時化かと思って、 海を見てみると、いい感じにサラシが広がっていました。 15時ごろ、ポイント到着先行者が帰りはじめていたため、反対方向の磯を狙うことに。2時間ほど磯を駆け巡りましたが、反応はなく、車が止まっていた反対方向の磯場へ!!70cmぐらいのヒラスズキが1回出ましたが、ルアーをはじいて終わりその後はでませんでした。今日も行こうかと思っていましたが、起きたのが8時半嫁の親からは、「あら珍しく、釣りに行かなかったんね」と言われてしまいました。 その後、ゆっくり、朝ご飯を食べ、久々にゆっくり、休日を過ごしました。 時化たら行こうヒラスズキ!!
2012/04/01
コメント(7)

中潮 満潮 10:00 干潮16:30 今回は三角西港からわくわく丸 に乗船し、牛深沖に行ってきました。ターゲットは青物!!ブリ、ヒラマサ、カンパチを狙いってきました。朝、5時に出船し、2時間半かけてポイントへ 今回の仲間はソフトボールつながり。 春休みということで、 親子で参加のしているが、今回が初釣り、しかも、ジギングでハードな1日となったが、1番大型のガラカブを必死になって60mから引きあげていました。 今回のみんなの釣果はこんな感じ。 ヒラマサ3.5~5kg 4匹 ブリ5kg前後 8匹 ヤズ1kg 1匹 ハタ・ガラカブ等~2kg 約15匹 自分の釣果はブリ3本、ヒラマサ1本、ガラカブ3匹、アコウ1匹 逃げられた魚は、たぶんヒラマサだったと思いますが、鯛ラバ用のライトタックルに、インチクでヒットしましたが、根に入られ、ラインブレイクリーダーは、ざらざらで した。 今回の釣りで、ジギングにハマりそう(*^_^*)。みなさん、また行きましょう!! 次のトレーニングは?
2012/03/29
コメント(10)
最近、魚の引きに巡り合えない。さあ、どうしようかと考えたがはっきり言って、釣りに行かないことには、あじわえないでしょう。ということで、先日、新規開拓に行ったが、ナカkは50cmを1本自分はノーフィッシュ。まあ、これから、数をこなそうかな。来週はジギングへ!!
2012/03/19
コメント(4)
最近、釣りに行っていないが、ジギングに行く予定が入ったため道具を確認すると、ジグが数本しか入っていなかったため久しぶりに釣り具店へ!!いろんな種類があるが、今までは、インチクで誘ったりしていたためジグはあまり使っていなかった。今回はジグをメインに使ってみようと思ったので、購入することにジグ3本とフックを購入。さあ、釣れるでしょうか?楽しみです。時化たらヒラスズキに変更かな。
2012/03/14
コメント(2)

子どもと2人で九重スキー場へ雪質は、最近の雨で湿りがちで、埋まる感じ、歩きにくい。自分たちにとっては、今季が最後かな。子どもも、今季2回目と言うことで、初めからリフトに乗せ初心者コースを滑ることに、 初めは、心配していたが、子供の成長は早いですね。こけることなく、滑ることが出来ました。4時間券で15本ぐらい滑ったと思いますが、その中でこけたのが2、3回ぐらい来年は、中級コースに連れて行こうかな。 最近、自分は運動不足で、初心者コースでも疲れが少しは身体いじめないとダメですね。第2弾の冬場のトレーニングに行こうかな。
2012/03/04
コメント(3)

最近釣りに行かないことは、なかったが、あまりにパッとしない釣果だったためアップしていませんでした。 今回は、久しぶりにポイントK下へ しかし、予想していた通り、磯は一面青のり、フェルトピンのウェーダーでも危険なので前日、ホームセンターで見つけた、ワンタッチで装着できるスパイクを購入。 これで、安全に釣りをすることが出来ます。 装着時はこんな感じ。 今日は風が強く、水も濁り、ベイトも確認できず、1カ所目は早々と諦め場所移動 次のポイントは、S 先行者2人。 挨拶を交わし、状況を聞くと60cmのシーバスを1匹キャッチされていた。 自分もランガンで狙って行くが、生命感ゼロ。 1時間後、場所移動 次は昨日ナカKが83cmを揚げているポイントMSへ。 しかし、ここも生命感がありませんでした。 また、次回に期待したいと思います。 次はヒラスズキかボートシーバスでも行こうかな
2012/02/26
コメント(3)

コストコ Japan Home 今回は福岡粕屋郡久山にあるコストコに行ってきました。 テレビでは見たことがあったが、実際行くのは初めて!!楽しみです。 着いて、まずは会員にならないといけないということ。 会員になるのに、一般は年間4200円 。 近くにいる人は、頻繁に行くのでいいかもしれないが、自分にとっては 年に数回行ったらいいほう。 仕方なく、会員になり中へ入ってみましたが、値段的に目を引くのが多くありましたが 家族4人では、食べきれません。 キャンプやパーティーなどをするには、いい品が多くありました。 チキンの丸焼は698円、ホテルで出されるようなパンは36個入って498円 次はキャンプ道具や食料をを買いこんで、遊びに行きたいと思います。
2012/02/18
コメント(1)
政令指定都市移行記念 第1回熊本城マラソン2012 2月19日(日)、熊本では第1回熊本城マラソン大会が行われます。 参加者は1万人ということで、盛り上がるとは思いますが 参加しない自分にとっては、交通規制により、渋滞が予測され 家から出れない可能性が大です。 友達が参加するので、見に行きたいと思いますが、その場所まで行くにも 交通規制で歩いて行かないと行けないかな。 今どうしようか考え中。 参加される方々は、楽しんでください。 自分はスノボーか釣り、買い物で、朝早くから、熊本市内を離れようかな。
2012/02/16
コメント(1)
今、我が家では先週からインフルエンザが流行しています。まずは、上の子、次に下の子、それから嫁と次々に感染自分はまだ大丈夫ですが・・・・・仕事を休み、家族の看病をしています。感染しないように気をつけたいと思います。それから、今週、予定をしていた、瑞穂ハイランドへのスノボーもたぶん行けないでしょう。近場で過ごそうかな。
2012/02/03
コメント(3)

地域のイベントへ参加してきました。 竹にパン生地を巻きつけて、炭火の上で回転させながら パンを焼いて行きます。 これが、おいしくて好評でした。 中には、チーズやマヨネーズを入れてアレンジしながら食べる方も それがまたおいしくて、何個も食べれます。 芋は濡らした新聞紙に巻き、アルミホイルで包んで 炭火の中に入れておくと、これまた絶品でした。 最後は、子どもたちよりも、大人の方が火の周りを陣取って 楽しんでいましたよ
2012/01/22
コメント(3)

先日、兄貴から電話があり、スノボーに行かないかと言うことだったため 子どもを連れて行くことに 今回、はじめてリフトに乗せ、初心者コースを滑らせたが 数回こけただけで、スムーズに滑ることが出来きました 子供の成長って早いですね 兄貴の子供達は下が4歳だが、一人で練習コースを滑っていた 止まるときは上手くこけていました。 へたすれば、明日にでもリフトに乗って初心者コースをすべるかも。 近いうちに、また行ってきたいと思いますが、次は、いつになるだろうか。
2012/01/07
コメント(1)

今回、天草をもう一度探検してきました。 普段、近すぎてあまり行かない場所など 新たな発見のために、見て回り いろんな、情報を手にしました。 アレグリアの海水浴場、写真の感じでは、海外のような感じ。 夕暮れはこんな感じ!! 丸尾焼きは、自分の好きな天草の焼物!! http://maruoyaki.com/こんな感じで、珈琲も抹茶みたいな感覚・・・・・・器で いただきました。 普段飲んでいるコーヒーもこんな感じで出て来ると 雰囲気が出ますよね。 テーブルも焼物でした。
2012/01/03
コメント(2)

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年も釣り、仕事、遊びに充実した一年を迎えれるように 楽しんでいきたいと思います
2012/01/01
コメント(3)

今日は実家の手伝いで仕事していたが、目の前にセイゴを確認したので、ルアーをキャストすると反応はするが、 乗らない・・・・・・・ 数回試すが、なかなか乗らないので、30分おきに繰り返し探っていくと、 やっと釣れました。その後は、方向を変えキャストすると、 ナイスサイズのメッキをゲットしました。今年の釣り納めです。まさか、 釣りが出来るとは思っていませんでした。
2011/12/31
コメント(1)

早いもので、明日から年末休暇ですが・・・・・・・・・・・ 帰省して実家の手伝いをします。 様子としてはこんな感じですね。
2011/12/28
コメント(1)

3連休天草へ!!今回の予定は、毎年恒例のポンカンちぎり子どもたちは、喜んで作業していました。自分は釣りに行きたくて、そわそわしていたが・・・・こっそり、釣りに行く予定だったが、海は時化ているため鯛ラバは無理そう。近くに、子供を連れて行ってきました。釣れたのは、小さなカサゴ数匹1日目は終了。 二日目は夜明け前に、行くつもりだったが、寝過ごしたため、実家の前で、メッキ釣り。寒いけど、まだ釣れます。 夜は、牛深へアジングに行ったが、カメラをわすれ画像なしぼちぼち釣れました。 朝まずめは、雪が降る中ヒラスズキを狙いに行ったがウェーダーをわすれてしまい、レインウェアーで挑戦するが思っている場所に入れず・・・・・・・最悪その後は、濁りと時化で釣りになりませんでした。 ナカkは50~60cmをゲットしていました。 時化たら行こうヒラスズキ!!
2011/12/26
コメント(1)

先日の塩麹に漬けたスズキを食べてみました。片栗粉を付け、オリーブオイルで焼いてみると最高においしかった。お店で出してもいいぐらい最高です。最近のマイブームです。また、シーバス釣りに行こう!!それから、仕事で八代に行ったとき、ある施設のカフェに行ってきました。そこのカレーがまたおいしかった。自分が食べたのが、チキンカレー&野菜カレー。ヤンプー3号の仕事場の近くかな!!仕事でなかったら寄っていたけどね。
2011/12/13
コメント(2)

先日、天草へシーバス狙いに行ってきました。結果は、自分が太刀魚3本、ナカkがシーバス60数センチを1本ナカkはこの前のがあると言うことで、貰って帰ることに帰ってから、魚をさばいていると、3歳の子がお魚といい刺身をしてあげると、スズキの4分の1ぐらい一人で食べてしまっていた。自分たちが食べる分が、ほとんど無くなったので、太刀魚を刺身にしそれをショウガの甘酢に漬け、〆太刀魚を作ると、本当に旨いです!!スズキの半身は塩麹に漬け込んで冷蔵庫で2日間寝かせて食べてみたいと思います。海の恵みに感謝!!しかし、今年は大型が釣れません。今からでしょうか?それとも、このまま終わり?あるポイントでは、やっとコノシロが釣れ始めていました。
2011/12/11
コメント(3)

今回は塩麹料理!!最近、シーバスもなかなか釣れないのを知ってか、実家から鯛が送ってきた。昨日、送ってきたが、8時ごろだったため下ごしらえして、今日の朝食べることに。今までは、塩とレモン、オリーブオイルで食べていたが、今回は塩麹!!作り方は簡単。塩と麹、水を入れ1週間ほど発酵させる。 http://item.rakuten.co.jp/shibamatagreat/10130001/ 塩麹を使うことにより、料理のレシピも増える 今回は、鯛のカルパッチョ。塩麹に、アボカドオイル、レモンを入れて食べると、まろやかに仕上がりました。 本当は、アボカドも入れたかったが、ちょっと熟れていなかったので、次回に。これから、いろんな料理に塩麹を試していきたいと思います。唐揚げを漬けこんだり、お鍋などなど。 後日、作ったアボカド入りはこんな感じ!!
2011/12/03
コメント(4)

いつも自由にさせていただいているため、たまには家族旅行で ディズニーランドでもと、思うのは思ったのだが・・・・・・・¥¥¥・・・・・・(-.-) 今回は、大分へ!!しかし、秋の行楽シーズンで大分の宿はほとんど空きがない状態 3週間前に予約をしたが、なかなか泊るところの確保ができなかったため前日入りしようかと思っていたが、ネットで調べていると、やっと空きがでた。 まずは、子供達が一番行きたがっていた「ハーモニーランド」パレードあり、ショーあり、遊園地ありで、7歳と2歳の子供達は 大喜び!!親はかなり疲れましたが・・・・(;一_一) その後は、宿泊先の別府へ 別府市内へ、ちょっと旅の記念に、記念撮影!! 夕食は季節料理「ちくでん」へ http://www.chikuden.com/ ふぐ刺しに、季節のお刺身(鱧、太刀魚などなど)かなりのボリュームで満足!! 鍋や季節の料理の味付けも最高です!! ぜひ別府に行ったら立ち寄ってみてください(*^_^*) 2日目の朝は、ロッドを持って行っていたので、抜け出して海へ行こうと思っていましたが・・・・飲み過ぎて・・・・寝坊・・・行くことができず、子どもと一緒に、海へ散歩に行ってきました。 やっぱ海はいいですね!!次は、釣りをしたいと思います。 その後は、「サファリパーク」へ 本当は専用のバス、檻の着いたサイなどの形をした、ジャングルバスに乗る予定でしたが 2時間待ちということだったため、車で回ることに。しかし、十分楽しめました。 帰りは、湯布院によって帰ることにし、散策しているとドクターフィッシュのお店が数件あるのを見て 子供がどうしても体験してみたいということで体験することに!!かなりの数のお魚が、足の角質や汚れを食べてキレイにしています。 旅行中、ナカkからは嫌がらせメールがくるし・・・・・(-.-)久しぶりにシーバスを揚げたみたい。時間を作って、これから通います。
2011/11/14
コメント(2)

先週やっと監査が終わり、やっと釣りに行くことが出来ました。監査前にどうしても、会いたい人物、自分がシーバスを本格的にはじめるにあたって、影響を与えてくれた人物に会いに行くために1日休みは貰いましたが、かなりハードに動き回ってきました。第一に休みをもらった、主旨は「釣りロマンを求めて」の取材のために、熊本入りされていた鈴木 斉さんに会うこと。熊本での取材も難航され、いろんな場所をまわっているようだ。球磨川の選択もあったようだが、今回はあまり揚がっていないということでその他の場所へ。取材現場を見たかったが、残念・・・・・その間、自分たちもヤンプーさん、ナカk、ヤンプー3号とあるサーフを調査に行ったが、風と波で濁りが入り釣りにならなかったため、それならば、ヒラスズキがいいのではないかと、思い、夜10時過ぎに鹿児島を目指す。主旨は違っているが、まあいいか・・・・・12時過ぎから夜ヒラをするが、出てこない・・・・・波もなかったためどうしようかと言うことで、そのまま仮眠をとり朝から船で島へ渡ることに波がないなら青物狙い!!しかし、この日はかなり冷え込み、車の中で仮眠を取るにも、寒くて寒くてほとんど寝ることができませんでした。そうこうしているうちに、夜が明け、ローカルローソンさんと合流!!情報によると今、ヒラマサがまわっているよと言うこと!!島に渡ると釣れそうな感じ!! これで、サラシもあればヒラスズキも出そうでしたが、サラシはほとんどありませんでした。キャストを開始しすると、島の裏側で自分にヒットするが、根に回られラインブレイク!!最近、ヒットしてもなかなか取ることができません。根に突っ込むからヒラマサでしょうとのこと!!もっと腕を磨かねば!!その後は、当たりも無くなったため、帰路につくことに・・・・そのまま、熊本方面へ車を走らせ、途中ヤンプーさんと別れヤンプーさんは球磨川へ・・・元気がいいですね(^v^)自分たちは市内に帰っていると、ヤンプーさんから、今、鈴木さんと連絡が取れたようで市内の河川で釣っているとのこと、もともと、休みをとった主旨にやっともどり様子を見に行くことに。ある川の河口で取材している姿が見えたため、行ってみると、鈴木さんに会うことが出来ました。その後、夕まず目の取材を見ることが出来ましたが、狙うポイント、巻き取りの速さ、キャストいろんな面で寺本さんから解説をまじえながら取材を見学さていただき勉強になりました。鈴木さん、寺本さんありがとうございました。それから、スタッフの方には、親切にしていただきありがとうございます。ヤンプーさんヤンプー3号さん、また釣りに行きましょう。それから、日を改め、シーバスを狙いに、ナカkと天草、新規開拓へ大潮 干潮 3:53 満潮10:20この場所は、3回目の場所、前回はチニングロッドで攻めた場所。先行者もなく、いい感じに潮も引いている。網が入っていたせいか、シーバスの反応がなく、釣れたのはタチウオまだまだ小さい様子。今年は、シーバス入りが遅れている様子。気温も下がると、入ってくるとことでしょう。11月に期待して、それまで、道具の準備を完璧に仕上げます。、
2011/10/30
コメント(2)

昨日のスズキはみそ漬けに。いつもは、実家の鯛のみそ漬けを食べたりしているが、スズキも、淡白な白身なんで、合うだろと思い、家にあったみそ、みりん、酒で漬けこむ。だいたいなら、白味噌がいいけど(^v^)今日は新規開拓で、ある海水浴場の横の磯を200m~300mぐらい歩き続けやっと、ポイントに入る。夜が明け、いたる所でシーバスや何か分からないがボイルもあり活性は高い。まずは、トップで狙い、着水と同時に当たりがあるが乗らない。その後も、当たりはあるが乗らない為、ルアーチェンジ!!サイレントアサシンで遠くの潮目を狙うが、反応なし場所移動しキャストするとヒット!!ドラグが鳴りやまない。どれだけ、出るのか!!そのうちに、下巻きが見えてきたため、ドラグを締めるが・・・・・・止まらない。140mぐらい出たところで、もう少し締めるが、やっと止まりかけた。しかし、いきなり軽くなりラインブレイク(-.-)これは、ヒラスズキロッドを持ってこないと揚がりませんね(-.-)それに、ここは根がきつく干潮時は厳しいかも。その後、気を取り直して、ルアーをキャストするとなかなか当たりがなくバイブにチェンジ、ボイルがあるところを狙うと、ヒットしたのはヤズ!!いい感じで、楽しませていただきました。ヤズで楽しめるのだから、大型になるとムリですよね。次はヒラスズキロッドを持って行こう(*^_^*)その後、帰りに昨日のポイントに8時半に入るが、いい感じに流れが来ている。これは、もしかするかも(^v^)キャストすると当たりがあるこれは、釣れるかもと思い、繰り返していると、怪しい漁船がまさか、ルアーの届く範囲に網を入れ始めた。終わった。あり得ないですよね。普通、目の前に入れる(怒)その後、キャストを繰り返しているとヒットしたが、ダツでした。シーバスも出そうだったのに・・・・お疲れさまでした。中潮 干潮 5:08 満潮 11:39
2011/10/17
コメント(3)

やっと落ち着いたので、ナカkと近場へ!!まさかの、先行者!!それも2台!!今まで、あまり見たことのない車が止まっていたため、様子を確認すると、ヘッドライトをつけたままずっと釣りをされている。親子だった。海は、波による濁りで、状況的にもよくなかった。一応、ポイントに入り、状況が良くなければ、移動しようかと話していたが、最干潮では、潮位が足りない為、ここでねばる事にした。夜が明け始め、海の状況は20m先まで濁りが入っておりよくない状況だが、その先は良さそうなので、沖を狙うことにしかし、ヒットするのはダツのみ結局5匹ゲット。その後、7時半ぐらいになり半分諦めていた頃、ナカkがサイレントアサシンの99mmが飛距離が抜群ですよ、試してみませんか?と言うので、新品のルアーを借りてルアーテスト、かなりいい感じ!!これで、来たら笑うけどねと話しながら投げて、早巻きしていると、何かが当たる。ヒットするが、ダツ!!しかし、次にヒットしたのが、シーバスの引き。久しぶりのシーバスの引きを楽しみながら、揚げてみると58cmの痩せたシーバスでした。その後、同じ用事があったのだが、ナカkは時間が来たため先に行ってますと言うことだった。しかし、自分は、このルアーなら、釣れる気がしたので、投げているとまたまた、ヒット!!63cmでした。その後は、当たりがなくなったため、上がることに。そのまま釣具店に行きヒットルアーを3個購入しました。中潮 干潮 4:35 満潮11:03
2011/10/16
コメント(2)

今回は台風の進路に悩まされ、本来なら鯛ラバに前日に行く予定だったが台風の影響を考え、中止にしたが・・・・・・海は・・・・凪やられました。昼ぐらいに、明日波がありそうなので、ヒラスズキ狙いに行きませんかと、ヤンプー3号より連絡。もちろん、行くことに!!今回は3人ヤンプーさんとヤンプー3号と行く予定・・・・・しかし・・・急遽、ヤンプー3号に仕事が入り、断念(--〆)一番行きたそうだったのに・・・・残念・・・・また次回に。と言うことで、ヤンプーさんと夜9時ごろ出発夜ヒラ狙いに、前々から行ってみたかった、巨大な建物のサーフへ夜中12時ごろ到着し、さっそくキャストするが、反応なし次はゴロタ場へ移動するが、反応なしまだまだ、季節が早いみたい。次は朝まずめを狙いに、ヤンプーポイントへ3時半ごろ着き、車の中で仮眠・・・・・(-.-)6時に起き、ポイントに入ると、台風の影響、時折、うねりが入り大波が打ち寄せていました。キャストを繰り返すが・・・反応なし・・・・しかし島の近くにはナブラが・・・・・遠すぎます。次に場所移動したところは、前回70upをばらした場所期待が持てます。前回、ばらした時のルアーフィードシャロー(赤金)を装着してキャスト数投目にヒット!!いいサイズです。ばらさないように、よせて来るが・・・エラ洗いもないし、下へ下へ突っ込みます。何だろうと思っていたら、ナイスサイズのチヌでした。ストリンガーにつなぎ、奥のポイントへヤンプーさんが先に行っていたので見に行くと、すでにヒラスズキをゲットされており、自分にも場所を譲っていただたので、キャストするとヒット!!しかし、オートリリース。その後も、1回出ましたが、またまた、オートリリース小さいサイズのヒラスズキは、よくバレます。 腕のせいかな(-.-)その後、場所移動のため、先ほど、チヌをストリンガーにつないでいた場所に戻り、ストリンガーを上げてみると・・・・・・・・いない外れて、逃げていました。ショック(-.-)!!ルアーのサイズから見ると、50upはありました。その後、ヒラスズキの当たりは1度ありましたが乗せきれず、ヤンプーさんは1匹ゲットされていました。しかし、今回、ヤンプーさんにガイドしていただいたがやっぱり、腕と場所選びが違いますね!!これから、いろいろ教えてください。次回はサーフですかね。秋のコノシロパターンを楽しみにしています。小潮 干潮 5:44 75cm 満潮12:22 247cm
2011/09/19
コメント(8)

久しぶりに、連休だったため、シーバスに会いたくて天草へしかし、今回はエソとヒラ(ターポン)の猛攻にあい、撃沈!!まだまだ、出てきてくれないようです。明日は鯛ラバの予定でしたが、東シナ海は台風の不明な動きに予測がつかない為、中止(--〆)最近、台風の影響で2回も延期しています。いつになったら、出せるのでしょう。鯛よりもハタが食べたい・・・・(^v^)食べたいよりも釣りたい!!明日は朝の2時間だけシーバス狙い行こうかな・・・・・
2011/09/17
コメント(1)

某釣具店のシーバスダービーは10位入って良かった(^v^)ヒラスズキでの入賞(ヒラスズキはプラス10cm)自分では6位ぐらいかなと思っていましたが今回はハイレベルな戦いで、1位が108cm 2位は103cmやっぱり、メーター超えは菊池川、緑川などでした。次回から、川もチャレンジしてみようかなと思うが・・・・・やっぱ球磨川(^v^)いろんな商品が貰えました。ステッカー類(タックルハウス、カルティバ、マリアなど)キャップ、ルアー、ルアーケース、ウェットティッシュ、タオルにバッグ、ラインなどなど!!釣った魚がエンジェルキッスだったのか、マリアの商品が多かったように思います。目指せシーバスメーターオーバー&ヒラスズキ90アップ(*^_^*)時化たら行こうヒラスズキ!!濁ったら行こうマルスズキ!!
2011/09/10
コメント(2)

先日、会社の後輩が結婚をするということで、家飲み会を計画、やっぱりこんな時は真鯛でしょうと言うことで、船を予約していたが、あいにくの台風の影響で海は大荒れ!!あえなく断念。しかし、シーバスなら大丈夫だろうということで、風裏をさがし天草方面へもちろん、釣り場は貸し切り状態ベイトの気配はかなり感じます。夜が明け始めると、至る所でナブラがたち、狙うとヒット今日は最高だなと、思っていたが、引きが変(--〆)揚がってきたのは、ヒラ(ターポン)!!ヒラスズキなら大歓迎だが・・・・・・ルアーをキャストするたびに、2~3回はあったってくるかなりの数が入っている。3kmぐらい離れた場所で釣っていた、ナカkに連絡して見るとこちらも、ヒラが湧いているということだった・・・・期待していたが、残念!!しかし、可能性を信じて、ナカkのポイントへ移動数投すると、やっぱり、ヒラの当たり。ランガンを繰り返しながら、探っていくと大きな当たり、ドラグが鳴りラインが出ていくかなりの大物と思っていたが、引きが変(--〆)ラインが止まらないので、ドラグを締めながらやりとりするがなんか、エイみたいな引き・・・・・しかし、全然姿が見えないし、もしかして、大型のシーバスのスレ掛り?やりとりが、5分くらいしたところで、ラインブレイク(;一_一)結局、なにか分からなかったが、楽しませていただきました。飲み会には魚は無く、野菜と肉が中心で、後は皆さんの持ち寄りで楽しい時間を過ごすことが出来ました。次はリベンジに行きたいと思います。
2011/09/04
コメント(3)

今回は家族サービス 場所はバリ?・・・・・・・・・・・・(*^_^*) いやいや、日本のある場所に行ってきました。 家族風呂!!ここは、大浴場、特別室、家族風呂、露天風呂、レストランがかなりおすすめです。特別室はレストランより料理を注文できゆっくり、おふろに入りながらくつろげます。 料理もおいしく、おふろ上がりにレストランに入ったのですがが飲みたっかが今回は家族サービスということで・・・・・・・・・・(;一_一) http://www.kohyamaresort.com その後は、山の頂上に行き熊本市内を360度見渡してきました。 この写真は、偏光グラスをあてて撮影することにより 夕方に見えます。 疲れた時は、また癒されに行ってきます。
2011/08/28
コメント(2)

小潮 干潮 6時43分 満潮 13時02分昨日行く予定だったが、朝から大雨のため断念!!今日、行くことに!!しかし、今日も雨が降っており、どうしようか悩んだが最近、ロッドを振っていなこともあって、行くことに。ナカkを迎えに行き、近場の磯へ!!久しぶりに、来たが、先行者の姿が・・・・あまり、先行者がいることのない場所だが・・・・・・(--〆)今回はレバーブレーキに初挑戦!!しかし、いい感じで投げれる!!後は魚がかかった時のやりとりだが、なかなか掛らないランガンしながら、繰り返し探っていくと、当たりがあったしかし、すぐにフックアウト、ルアーを回収すると、銀色の鱗が付いていた気を取り直し、繰り返し探るヒット!!軽い、ドラグは出ないし、レバーブレーキは使わないし上がってきたのは35cmのヒラメ!!その後は、チヌ狙いで浅場に移動したが当たりなし(;一_一)その間に、ナカkに33cmのチヌがヒットしていた!!お互いに、なんとか入魂出来たので、よしということで帰ることに!!遠くの長崎の方では、イナビカリが凄く、音もゴロゴロ言っているし早めの帰省が正解かも、帰りの熊本市内はバケツをひっくり返したような大雨でした。盆明けに、ここまで、雨が続くことは、珍しい・・・・早く上がって欲しいですね
2011/08/21
コメント(2)
今日、友人からマンゴーが届きました。美味そう(*^_^*)
2011/07/30
コメント(2)

嫁の誕生日にケーキを買って行った。本当は、ホールのケーキをと思っていたが、一人一人好みが違うため、こんな感じになってしまった。ここは、某釣具店の隣にあるために、よく行く場所!!それに、個人的にはおすすめ!!結構お客さんも多いけどね!!
2011/07/25
コメント(1)

大潮 8:11 満潮 14:47 干潮 この3連休は天草満喫コース!!キャンプにバーベキュー、釣りに、海水浴、花火など1日目は台風が来る前にナカkと二人での鯛ラバ釣行!!久しぶりに、オオモンハタ、アカハタ、アコウ、鯛を狙ってみました。 今回は今までにないくらい、魚影が濃くカツオ、ショゴが水面にイワシを追って至る所で群れている。それに、ハタ類の活性も今までにないくらい最高の状態まずは、船の燃料がほとんど、入っていなかったため、港のから3分のところで、スタンドが開く7時まで釣ることにいきなりの3連続ヒットナカkにはいきなり54cmの良型ハタ類を釣っていると、いきなりイワシを追うカツオやショゴ ルアーを投げるが、なかなか乗らない。あきらめて、またハタを狙っていると、磯にサラシが出来ていたため、ナカkがヒラスズキが出たら面白いですよねと、言いながらルアーを通すと、ヒット!!ショゴが群れており、ルアーに掛ったショゴの後を数匹がおってきている。自分もルアーを投げると、ヒット!!その後は、続かず、またまたハタ狙い。今回はテンヤよりも、ソルティーラバーへの反応よく自分はハタ類(オオモンハタ、アカハタ)だけで13匹50upも出ました。その他はショゴ1匹、フエフキ、エソ、ガラカブなどなど全部で10種類釣ることが出来ました。自分一人の釣果はこんな感じ!!ナカkの釣果はhttp://nakana.naturum.ne.jp2日目は海水浴にバーベキュー3日目は港でちょい釣りショゴにガラカブ子供達も楽しんでくれました。
2011/07/18
コメント(8)
今回、購入したのはペンタックス Optio WG-1 GPS グリーン防水・防塵・耐衝撃・耐寒・耐荷重GPS内蔵 1400万画素 コンパクトデジタルカメラ今まで、携帯のカメラで撮影していたが、やっぱり画像が良くない。画素数は1000万画素を超えていたが、しょせん、携帯のカメラそれから、以前まで使っていた、デジカメは2歳の子が、何回も落としたりしたため、破損釣りにも使うことを、前提と子供が使っても大丈夫なように防水・防塵・耐衝撃・耐寒・耐荷重とデザイン性からこれに決定!!楽天市場で値段を見ながら、予算的にはオーバーしているが夏の、子供達の思い出をとりたいので、しょうがない実際は釣りに使うのかな・・・・・・・これから、いろいろ撮影していきたいと思います。
2011/07/09
コメント(4)

2011/07/05
コメント(0)

大潮 干潮 4:29 121センチ満潮10:05 379センチ先週、今週と大雨が降ったおかげで、予定していた試合などが中止となることが確実だったため、天草へシーバス狙いに!!久しぶりに、IMAYUとも合流し、ナカkと3人で釣行。天草に入って、某釣具店を過ぎたあたりから、バケツをひっくり返したような大雨かなり凹みます。一人だったら、引き返すか、来ていないかもと話しながら、干潮でしか入れないポイントへ!!しかし、さっきまであれだけ、降っていた雨も何とか釣りができそうなくらいに早速、準備を行い、釣り開始!!今回の潮周りは、シーバスとコンタクトとるには最高!!期待しながら、先端の磯場へ潮は流れているが、当たりがない。ナカkは、チニング用に買ったニューロッド(ラブラックス80)の初降ろし!!自分は、まだ入魂できていないロッドに今回こそはと意気込んでいたがなかなか、当たりがない。その時、ナカkにヒット大型か? ロッドが曲がっていると思ったが、かなりやわらかい・・・・しかし、痛恨のフックアウト60か70の間かなと言うこと居ることがわかったしかし、流れの中にルアーを通すが・・・・・・当たりなし2人の情報を集めに行くと、IMAYUも当たりがあったみたい・・・・戻って、魚が溜まりそうな所を狙うと・・・・・出た―型は50ぐらいだが、入魂なるかと思っていたが・・・・・・エラ洗いを繰り返され、痛恨のフックアウト・・・バイブだったのでしょうがないか・・・・・・その後は当たりもなく、潮も満ちてきて、雨脚も強まり、お腹の調子も・・・・お疲れさまでした。帰り、朝の9時半には宇土の『すき家』で朝食をとっていました。早すぎだろ!!今度は鯛ラバ?ヒラ?シーバス?シイラ?チヌ?早く入魂させたい!!
2011/06/19
コメント(6)

大雨の中、天草へシーバス狙いに行ってきた。本来なら試合の予定が入っていたが、さすがにこの天気ではないでしょう。行きがけに釣具店に寄ってみると、いつもは数十台、車が常時止まっているが今日は1台も止まっておらず、定員も暇そうでした。その後、現地でナカkと合流しましたが、雨はそんなに振っておらず、釣りが出来そうです。久しぶりにロッドを振ると、ベイトの反応。ルアーに掛ってきたのは、8~9cmのイワシ!!期待大と思っていたが・・・・・・周りには、網かタコ壺が入っている様子でブイが囲っていました。今までの状況から、こんな時は、釣れたことがありません。やっぱり、今日はヒラスズキの方がよかったかな諦めず、違うポイントに移動しましたが、濁りと網で撃沈でした。しかし、ロッドを振ることができたので、少しは気分転換になりました。
2011/06/12
コメント(0)

最近、釣りにも行けず、忙しい毎日を送っています。先日、車に乗せていた、偏光グラスを見てみると、模様のようなものが見えたので、確認すると、ガラスの表面のコーティングが剥げていた。安物だったから、しょうがないか今度は、いいものを購入しようと思い、楽天市場で買う前に各ショップで品定めいろんなサングラスをショップの人と話しながら、かけてみたがOAKLEY FLAK JACKET XLJ(偏光レンズ)が、大きさといい、掛け心地といい、一番いいみたい。楽天市場で安いところを探して、購入しました。通常なら3万するのが、ネット上だと半額です。便利になりましたね後は、長時間ためしてみて、違和感がないかだけですね!!早く、釣りに行きたい。時化たら行こうヒラスズキ!!濁ったら行こうマルスズキ!!たまには、鯛ラバもね!!
2011/06/09
コメント(1)

ゴールデンウィーク明けから全然更新していなかったが、ある出来事で釣りに行く気になれなかった・・・・・それは、自分が高校時代からお世話になっていた先生が長い闘病生活の末、永い眠りにつかれた・・・・・訃報を聞いた時は、かなりのショックで・・・・・涙が止まらなかった。自分にとって今後、何ができるか、考えた時、先生がやってこられた、ある高校のソフトボールのピッチングを教えて行くこと。これが、自分にとって、まずは、出来ることだと思う。告別式の日に、今まで、全然異常がなかったHDDのナビがおかしくなりハードディスクの曲は聞けなくなるは、音は出なくなるは・・・・・基盤がダメになっているようで4万近くかかると言うことだった・・・ハードディスクの中の曲も消えているみたい・・・・・・・・・かなりのショックです・・・・・最近、ナカkのブログを、最近チェックしていたら、シマノからいいルアーが出ているのを発見したため、すぐに買いに行ってきた。これも、かなり飛距離が出そう!!それから、もう一つのルアーが、ヒラスズキに使えそうだったため購入フックは、がまかつのヘビーフック♯5に交換最近、収穫したのが、ニンニクそれも、ジャンボニンニクで、通常の10倍ほどの大きさ!!疲れた体に効きます!!匂いは、次の日には消え、問題ないようです。パワーをつけて、ソフトに釣りに動きまわります。
2011/05/26
コメント(2)

大潮 満潮 8:09 干潮14:36 久しぶりの鯛ラバ、一つテンヤ!!k下さん夫婦と行ってきましたがオオモンハタが釣れません。今年はハタ類があまり水揚げされていないようです。ガラカブはいい型がでました。しかし、楽しんでいただいたので良かったと思います。また行きましょうカワハギは刺身にして肝をそえて食べました。帰りは渋滞みたいですね。気を付けて帰ります。
2011/05/04
コメント(6)
全248件 (248件中 1-50件目)