Serene state of mind

Serene state of mind

2013.05.31
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
Q1作曲暦はどれくらいですか? SING LIKE TALKING と"再会"した翌日から

Q2何故作曲を始めたのですか?  まだ流行の音楽に興味がなかった頃、好きな映画音楽を耳コピしてエレクトーンで弾いていたとき、先生に"将来作曲家になったら?"と言われたこと ―だったかも

Q3作曲を始めて気付いた事は?  "できない"という思い込みが間違いだったこと

Q4いつ何処で何をしている時、曲は生まれますか?  未だに言葉化して説明できない

Q5どんな音が好きですか?  多機能エレピで、"この音で弾いているとメロディーが出てきやすい"というのがあるが、なぜか分からず

Q6作曲におけるこだわりは何ですか?  (詞先の場合)言葉がメロディーやサウンドを引っ張り出してくれるので、それに素直になる。ただそれ故に、(下記の頃は)アーティストのパフォーマンス性に考えが及ばず失敗をやらかしたことがある。 他は企業秘密

Q7自分の曲の欠点は?  下記のとおり 

Q8どんな気持ちで作曲していますか?  未だに言葉化して説明できない

Q9何を考えて作曲していますか?

Q10作曲の過程で一番楽しいのは?  キーボードのオートリズムで遊んでいる時 他は企業秘密

Q11曲作りに必要なものは何ですか?  コード判別ができるもの、使い慣れた定規

Q12自分の性格は曲に反映されていますか?  2010年代から多少改善されてきたものの、"大きな盛り上がりに欠ける"と言われたことが2000年代半ばにあったことから、それは自分を出すことへの躊躇い故か。

Q13作った曲は何処で公開しますか?  2000年代はライブもやっていたが、2009年~11年までほとんどやっておらず、その間 マイスペ をスタート

Q14作曲人生で一番嬉しかった事は何ですか? 下記の頃 、もし私が作詞も作曲も出来なかったらどうしていたんだろう、と思う。出産退職した旧レーベルメイトの曲を、後にライブでカバーしてくれた人がいた時

Q15嫌になった事はありますか?  旧レーベルメイトのレコーディングが続いた頃、自分のレコーディングが近づいているのに、詞を自分で書くと言っておきながら持ってこようとせず (詞先) 他人事のように構えている人がいた時
―まあ、どうしたかは想像に任せますが、どんな仕事の場でも起こり得る問題の1つの形、後に教訓ネタにさせてもらいましたが。

Q16企業やサークルに所属した事はありますか?  上記のとおり

Q17自分にとって作曲の醍醐味とは?

Q18自分にとって作曲とは?  どちらかというと、あまり理解されない世界かも。 それ故 "多数派で他の人とケンカするより我が道を行く方を選ぶ"という姿勢につながっているのかも

Q19これからどうする気ですか?  目下、個人的に通っていた音楽スクールの講師の強い勧めにより、ソングライティングのクラスに転科して勉強中

苺のパンナコッタ0001.jpg


おかげさまで本日開店7周年でございます。
週刊ペースにしてから、サボり魔にもならずマイペースでやれているので、それはそれでいいかと。

<バトン持ち帰り> http://blog.fc2.com/baton/4743/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.01 00:05:58 コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: