Serene state of mind

Serene state of mind

2023.11.06
XML
カテゴリ: バトン置き場
○・・・駅の外に出た。外から中に入った。
△・・・ホームに下りた。乗り換え時等。
×・・・利用したことなし。

天王寺
 ○
新今宮  ○
今宮  ×
芦原橋  ×
大正  △
弁天町  ○
西九条  ○
野田  ×
福島  ○

天満  ×
桜ノ宮  ○  桜ノ宮公会堂 での結婚式に参列した時
京橋  △  「一旦駅の外に出て他社線に乗り換える」時も△でよろしゅうございますね 、もちろん
大阪城公園  ○ ライブ観覧、城天のストリートに出場など
森ノ宮  ○ 大阪城公園内のライブ・イベント会場で、大阪城公園駅よりこちらの方が近かった時
玉造  ×
鶴橋  △
桃谷  ×
寺田町  ×

□一番利用してる駅は?
多分、大阪駅

□降りてみたい駅は?それはなぜ?
あんまりない

□絶対利用しないだろうなと思う駅は ? 
2023年11月現在×にした駅はあるが、これまたなさそう。
バレているでしょうし

□一番長く乗り続けたのはどこからどこまで?
おそらく新今宮~桜ノ宮か天王寺~福島

□一番好きな駅名は?
"駅名" ですね… 弁天町、鶴橋 (縁起が良さそう)

□一番好きじゃない駅名は?
野田 (他社線の阪神線の野田駅・地下鉄千日前線の野田阪神駅とは全然違う所にあるのに、紛らわしい)

□バトンをまわす5人は?

《京阪線》
《東京山手線》

黄色のど根性花2022.jpg


59年ぶりの 関西チーム同士の対決 となったプロ野球日本シリーズ真っただ中に、このうち1つの駅周辺に出る用があり、
(そのために、このバトンを使おうと選んで一旦用意ができてから、掲載直前に×・△だった駅を1つ○に変えました。なお、 野球観戦やユニバーサルスタジオジャパンではありません
オリックスバファローズ の本拠地の 京セラドーム大阪 がJR環状線で言うと大正駅に近いため、事前に地図で行先を調べていて、当日は観戦ラッシュに巻き込まれることを懸念したのですが、
 そこは時間帯のおかげもあって、取り越し苦労でした。
  甲子園球場と京セラドーム大阪の間を電車一本で行ける「 阪神なんば線 」の方は…どうだったんでしょう。
甲子園と言えば、このところの酷暑で高校野球の在り方を見直そうとか言っていながら、
京セラドーム大阪で実施という案も出たものの、未だに伝統という名の慣習で炎天下の甲子園で実施しているなら、
甲子園をドーム球場にしたらどないでっしゃろ。
また、 野球という競技は9イニングで勝敗を決め、勝負がつかなければ延長戦も辞さないため 試合時間が読めない 」という特徴があります。
そのためにゲームが延々と長引いてしまうことがあれば、学生野球のように1日何試合もある大会だと、後の試合に出るチームが困るので、
少なくともそういう野球大会では、 サッカーのPK戦のような「時間内に勝敗の決着をつける」ルールがあってもいいんでないかい?

<バトン持ち帰り> http://www.baton-center.net/syumi/norimono/syumi002.htm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.06 13:05:05
コメント(4) | コメントを書く
[バトン置き場] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大阪環状線○×バトン(11/06)  
dokidoki1234  さん
考えてみましたら
環状線って、乗り換え駅ぐらいしか知らないです・・
それと、高架なので駅前の様子がほぼわかりません・・

先日、海遊館に行くのに、
てっきり森ノ宮から中央線に乗るのかと思ったら、
息子が弁天町から乗り換えてみたい、というので、
初めて弁天町から乗り換え、を体験したところです。

会社員時代、京橋が職場だった関係で、
あのあたりは抵抗ありませんが、
例えば、『桃谷で降りる』みたいな場所は全く未知の世界です。。。 (2023.11.07 23:54:20)

Re:大阪環状線○×バトン(11/06)  
大阪は通り過ぎたことはあるけど
何十年も降りたことがないです
お好み焼きとたこ焼きと花月に行ってみたいです

阪神優勝で景気が良くなればいいな

よく使う駅 新宿
飽きるくらいに使ってます
探索すればネタは尽きない街だけど

(2023.11.08 12:16:55)

Re:大阪環状線○×バトン(11/06)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

今日は良い天気でした。

鶴橋は利用されていません?
(2023.11.08 20:30:42)

Re:大阪環状線○×バトン(11/06)  
海遊館に行くなら、森ノ宮より弁天町から地下鉄に乗る方が、地下を走る時間が短いですね。
「どこから」いらっしゃったかによって、どのルートが近道かを天秤にかける必要があるかもしれませんが…
鶴橋は、近鉄なら利用したことがありますが、JR環状線の駅を利用したかどうか、実は定かではありません。

東京山手線のバージョンもあるので(本文中にリンク)こちらもやってみたければお持ち帰りください。 (2023.11.12 10:38:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: