小さな暮らし日記

PR

プロフィール

ででぽっぽ〜

ででぽっぽ〜

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

リメイク

(36)

エコ・節約

(199)

ご飯

(24)

その他

(37)

フードロス

(8)

養生なべ

(2)

楽しい代用

(4)

(3)

健康・ダイエット

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.06
XML
カテゴリ: エコ・節約
買い物は、子どもの習い事送迎や生活スタイルの変化で、道中や待機時間に寄れる店がその時々に変動してきましたが、ここ最近の流れでは、コーヒー豆はカルディで買う、が定番になってきました。

そういえばカルディは容器持ち込みができると聞いたことあった気がする!

コーヒー豆が入っている袋は、細長くて小さく、二次利用しにくい。せいぜい洗面台の小さなゴミ箱に使うくらいしか用途がありません。洗面台のゴミ箱用に使うビニールは、砂糖や塩の袋、三食入り焼きそばの外袋など無限に湧き、とてもじゃないけど使いきれません。

よし、カルディコーヒー袋の侵入は阻止することにしよう。どうせ買ってきたコーヒー豆は、帰宅後すぐに密閉瓶に詰めるのだから、その手間が省けるというメリットすらある。あの素敵なデザインの丈夫な袋、すぐ捨てるには心が傷かった。

ということで、勇気を出して店員さんに聞いてみました。「あの、カルディさんて、コーヒー豆を容器持参で買えると聞いたのですが本当ですか?」「はい、お客様の後ろの棚にある、専用のキャニスターもございますし、密閉容器でしたら何でも大丈夫ですよ」とのこと。やった!本当だったんだ!

今回は容器の準備がなく、袋に詰めてもらいましたが、次回からは容器を持参しよう。

一度に購入する豆は200グラム。我が家にある、コーヒー豆用に使っている密閉瓶は100グラム×2個。(もらいもの活用でこうなった)うーん、新しく買ってモノを増やすのは嫌だなぁ。

200グラムの密閉瓶ないかなぁと探したら、ありました…が、数年前にハタハタで仕込んだ魚醤が入ってる。



これを移すちょうどよい容器がなかったので、とりあえずヨーグルトの空き容器に詰め替えました。ヨーグルトを買う度にこの嵩張る容器ゴミが出るのも嫌なので、市販品を種にヨーグルトを自作しているのですが、味が落ちてきたなと感じると種を入れ替えるので、どうしても定期的に容器ゴミが出てしまいます。





今回はやむを得ず移し替えましたが、この移し替えって、中身のロスが出るからあまり好きではありません。瓶に付着した塩分をそのまま洗い流せば排水も汚してしまうので、少量の水を注いで振り、スープの水分に使うことにします。

あとは、ちゃんとガラス容器のニオイが取れるかどうかだな。米のとぎ汁でつけ置き洗いしてみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.06 09:31:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: