小さな暮らし日記

PR

プロフィール

ででぽっぽ〜

ででぽっぽ〜

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

リメイク

(36)

エコ・節約

(199)

ご飯

(24)

その他

(37)

フードロス

(8)

養生なべ

(2)

楽しい代用

(4)

(3)

健康・ダイエット

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.16
XML
カテゴリ: エコ・節約
ポン酢や七味を作るのに柚子を使うので、時期になると目を光らせるのですが、買った矢先に大量に貰うということがここ数年続いたので、頂き物を心待ちにしていたところ、なんと今シーズンは、頂き物がゼロのまま柚子の時期が終わってしまいました。やってしまった。。

そういえば、「サステナブルな暮らし」のサチコさんがこちらの動画で、

https://youtu.be/BfxzUhQKtDY?si=J73qBJwNkAcjrLOF

香りが強い伊予柑の皮を干してストックしていると仰っていたのを思い出し、柚子の代わりになるかもと干してみました。



ひとつ100円の伊予柑、中身は普通に食べ、皮の外側は陳皮に。皮の内側はスポンジ代わりに魚焼きグリルを磨いてから処分しました。 


蒸留水器 台湾メガホーム社製ステンレスボディ(白)新ガラス容器 磁器ノズルマグネット式電源ケーブルMH943SWS-10M-G ピュアポット 純水 精製水 備蓄 白湯 BR-JAPAN


我が家はこちらの蒸留水器を使っているので、上部から出る温かい風を利用して(風を塞がないようにザルを乗せるだけ。良い子の皆さんは真似しないで下さいね)干しものをしたりヨーグルトを作っているのですが、伊予柑の皮を干している時は部屋中が柑橘の良い香りに満たされました。

次の柚子シーズンまで伊予柑皮で乗り切れるように、もう一回仕込んでおこうかな。

伊予柑、八百屋さんのバラ売りを買ったのですが(なにせゴミ嫌いなもので…笑)、ダンボール箱の中のひとつが傷んでブヨブヨになっていました。

これは早く取り除かないと、他の伊予柑も傷んでしまう。せっかく育てられ、収穫され、運んできてもらった伊予柑が傷んでフードロスになっては悲しいので、お店の人に伝えて取り除いてもらいました。ホッ





週1断食で万病が治る 週1日、2食抜くだけ! / 三浦 直樹 著 暮らし お部屋 食事 毎日 晩ごはん 家 自宅 おうち 料理 子育て レシピ 病気 家事 運動 健康 長寿 自炊 防災 掃除 片付け 収納 節約 習慣 美容 認知症 家族 衣食住 介護 育児 病.. 人気 おすすめ 送料無料 #og


断食…までいかなくても、食べ過ぎをやめるだけで内臓にかける負担が減らせるし、何より服が体を締め付けて皮膚呼吸を妨げる、靴下履くのが辛いなんていう、肥満児の悲しい悩みからも解放されます。

分かってる。分かっているのに痩せられないのよ!と思いつつ、自分にスイッチを入れるために時々断食本を読むのでした。

こちらの本はまだ途中ですが、咀嚼回数を増やすことなら我慢じゃないからできるかも、と思いました。

噛むことで内臓への負担が減らせるし、満腹感を得やすくなるならストレスなく減量できるかしら。甘いかもしれませんが、まずはやってみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.16 09:17:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: