全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
先週の月曜から、大学院の授業が始まっています… 学部の授業とはだいぶ違って…今、2年で修了できるのか、不安しかない… せっかく始めたブログを書く時間も減ってイライラするし。 そんなマイナス気分を払拭すべく、今の私の元気の素『団地のふたり』を見てみたけど、なんだか他の作業をしながら見てしまって、不完全燃焼 やっぱり『団地のふたり』は、コーヒーとおやつと一緒に、じっくり見ないと。 院生生活は不安な気持ちでスタートしましたが、相変わらず、若い学生さんたちはとても親切で優しいです。 なぜ、こんなオババにナイスにしてくれるのか 若い学生さんたちの間では色々あるんだろうけどね。 そんなあれこれに疲れた若い学生さんの話し相手に少しでもなれれば そして、いろいろ助けてもらう 感謝、感謝 節約ランチのため、おにぎり2つに、ゆで卵、プチトマト、冷凍食品のお惣菜などを持って行きます。 先日、実家に帰った時に、なんと、中学生の時に修学旅行で行った木曽路で買った、わっぱのお弁当箱が残っていたということで、持って帰ってきました。 こういうやつ 曲げわっぱ 弁当箱 わっぱ 合わせ小判 中 570cc 日本製 木曽ひのき 1段... これにおにぎり入れて持って行くと、おにぎりがトートバッグの中でつぶれていなくて、いまさらながら、最高にいい感じ とにかく、見てるだけでほっこりする 中学生の頃にはまさか、上のように10,000円以上もするものではなくて、お手頃価格のものを買ったんだろうな【送料無料】曲げわっぱ 弁当箱 墨味塗り 木曽型弁当箱 小判型 合わせ弁当 木製...
2025年04月20日
コメント(0)

先週、金沢に行ってきました 実は、この時期に金沢へ行くのは、昨年に続いて2度目 4月10日前後って、既に学校が始まっているから、そんなに混んでいないうえに、桜満開 去年も満開でした。 絵ハガキみたいな写真 「兼六園が桜が満開の時期に無料開放している」というお得情報をゲットしたので、兼六園も堪能~ 中学生の時に両親に連れて行ってもらったけど、その時は、お庭を愛でる心は全くなく… あと、今回わざわざ金沢へ行ったのは、去年JALホテルに泊まった時のJALクーポンが余っていたから。 10,000円分も余っていたので、絶対無駄にしたくなく。 私はなんでもJALカードで払う人で、JALマイルを貯めて、国内・海外問わず、旅行に使うようにしているんです。 今回は行きのフライトはANAマイル、帰りのフライトはJALマイル、宿泊はホテル金沢日航。 支払いはJALクーポンホテル日航金沢 さらに、12,000円分のJALクーポンを追加でもらい、ワンハーモニーポイントもしっかり、支払いに使いました。 ポイ活の成果 1日目:お昼はもりもり寿しふれあい館店(ほぼ近江町市場) 歩いて 鈴木大拙館 歩いて 21世紀美術館で鑑賞&お茶休憩 ホテルで少し休んで、夜はバスで、アメトークで金沢大好き芸人が紹介してたよね崎 2日目:朝ごはんは兼六亭(予約は必須!) 歩いてひがし茶屋街へ そのまま歩いて、駅ビル「あんと」の金沢まいもん寿司 バスで 石川県立図書館 またまた駅ビル「あんと」にバスで戻り、金沢おでんのお店 かなえきのちくわ それから、金沢駅からリムジンバスに乗って、JALの最終便へ 我ながら、なかなかいいコースだと思います 国内旅行には、だいたい、ことりっぷを持って行きます。ことりっぷ 金沢 能登・加賀温泉郷
2025年04月16日
コメント(0)
![]()
金曜日の『あさイチ』見ました JUJUさんが歌のゲストでした 私は外国語の勉強が好きで、今まで英語とフランス語の勉強を続けてきた人なんですけど、洋楽より日本の音楽のほうが好きで 女性アーティストだと、JUJUさんの声と歌詞が好きです 曲は昔のですけど、『奇跡を望むなら...』『明日がくるなら』が好き あと、『やさしさで溢れるように』はJUJUさんに惹き込まれるきっかけとなった歌です。 金曜は2曲歌ってくださいました そのうちの1曲、『花』を聴いて、朝から号泣 花 [ JUJU ] 映画『母性』の主題歌として、2023年にリリースされた曲。 聴いたことあるなあ~と思いながら聴いていたけど、途中から歌詞がすごく刺さってきました 歌う前に「自己肯定感が低い自分」と自分を語ったJUJUさんの話、涙をにじませながらその歌を聴く、プレミアムゲスト鈴木亮平さんのアップに煽られ 私の涙も止まらず 2人の登場にあさイチは沸いてましたね 歌詞は全てを引用したいくらいですけど、特に、の部分が…ヤバイ春に咲く花 夏に咲く花 私は私の季節(とき)に咲く丘に咲く花 水に咲く花 私は私の場所で咲く扉の向こうに誰かがいるきっとそれで十分なのでしょう 原作は湊かなえさんだし、今度、映画も見てみようかな母性 (新潮文庫) [ 湊 かなえ ]
2025年04月12日
コメント(0)
![]()
先週末も、実家に帰っていました。 母が、自分の実家に2泊3日でお墓参りに行くため家を空けるので、残った父と犬の世話を妹と一緒に看るということで。 実家に帰るのは1週間ちょっとぶりだったけど、また父の行動が危なくなっているような もともと眠れない性質の母ですが、最近は、夜中に父がトイレに失敗しても、パットやオムツを自分一人だとなかなか変えないので、母もその世話で、より眠れていないみたい… 母に少し父の介護から離れてもらいたかったし、長らくお墓参りにも行けてなかったので、80歳おばあさんの一人旅はちょっと心配だったけど、現地では親戚にお世話になれるし、一人で出かけてもらいました。 東海道新幹線+上越新幹線の新幹線のはしごなんて、なんとも贅沢 JR東日本の上越新幹線チケットは4割引きでゲット 私の夫のJREバンクの特典です メガバンクにお金を預けてても気の利いた特典がないから 最近JREバンクをメイン使いしているみたいで、条件をクリアすると、4割引きの優待割引券が最大年10枚もらえるらしい。 でも、私たち夫婦だけでそんなに使えないから、母におすそ分けしてもらいました 助かる 母の一人新幹線の旅は最高にリフレッシュできたもよう 東京駅で駅弁買ったりして。 本当によかった 母が元気で、まだ一人で動けるうちは、父の介護から少しでも離れる時間を増やしてあげたいです。 先日、私が地元の図書館で借りて、母に薦めた「老い本」 喜んで読んでいたので、今回も、新幹線で読んだらいいかなと思い、新しいものを借りて、持っていきました。 80歳。いよいよこれから私の人生 [ 多良 久美子 ] 先日持って行った本を書かれた、多良美智子さんの妹さんの本です。 老い本も、そんなに集中して何冊も読んでも面白くないのかなあ… 母は「この方は頭もいい方だし、私とはちょっと違う…」とか言っていて。 多良久美子さんは、障害をもつ息子さんを育て上げ、また、娘さんを子宮頸がんで亡くされており、年上のご主人はご健在。お一人で暮らしていないところが、前に借りた本の作者の方々(多良美智子さんと紫苑さん)と違って、母と共通しているし、歳も80歳で同じだからいいかなと思ったんですけどね。 母の場合、散財した経験とか、年金「〇〇万円」とかって具体的な数字が入っていたほうがそそるのかな 人は、自分と似た境遇や経験、それらをもつ人たちに共感するのだなあと、改めて思いました。 感じ方は人それぞれで、さまざま…だからこそ、「共感」って尊いですよね
2025年04月08日
コメント(0)
![]()
この4月から大学院生になります。 どんな授業をとるか、科目登録をしなければならなくて。 これが毎回、私はすごい悩むのです こんなに悩んでるの、絶対、私だけだと思う… すごく悩む理由は2つ:せっかく学費払ってるんだからたくさん授業取らないと片道2時間弱もかけて通うから、1日に授業1つじゃもったいない。2つは取らないと っていう、「もったいない」第一に考えたオババ魂 学部の2年間も吟味に吟味を重ね時間割を組んでいました… 当時は大学院には行かないかも とも思っていたので、今は存分に勉強しとくか って意気込んで、授業をかなり取っていたんですけど、後半は卒論もあり、大学院では少しペースを落として、じっくり勉強したいな…と思うようになり。 でも、いざ登録するとなると、取りたいと思う授業が結構あったり、来年は修士論文提出だし、最初の1年でたくさん取らないと…とか考えてしまって。 来週以降、追加や削除ができる期間が2回あるので、今回はいったん、モリモリ登録だけしておきました。 …そして、どっと疲れが ほんとにこれでよかったの~~って、シラバス見ながらまた悩む始末… 終わったことに結構こだわる自分の悪い癖… イライラ、モヤモヤしてきたから、こんな時は『団地のふたり』を見て、気分転換 去年の秋にNHKで放送してたのを忘れず録画した自分を褒めたい 疲れたときとか、イライラしたときとかに1話ずつ見てるんです。 なっちゃん(小林聡美)とノエチ(キョンキョン)の50代・自宅・団地暮らし・幼馴染のゆるーい会話が最高になごむ 普段着も楽そうで、適度におしゃれで楽しい ゴールデンウィークに美容室へ行こうと思っているけど、キョンキョンみたいな、ソフトウルフにすると決めています …ドラマ見て、落ち着いた 少しペースを落とそう マイペースに楽しく勉強続けたいもん 勉強しながらでも、たまには『団地のふたり』でなごみたいもん今日見たのは4話だったから、まだまだ楽しめるし 来週、登録した科目をモリモリ削除しよっと
2025年04月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

