マイペースに、気の向くままに~50代主婦なのに学生の独り言

マイペースに、気の向くままに~50代主婦なのに学生の独り言

PR

Profile

佐藤 セリーヌ

佐藤 セリーヌ

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

カテゴリ未分類

(0)

映画

(3)

節約

(4)

断捨離

(1)

テレビ

(9)

介護

(7)

音楽

(1)

(1)

大学院

(4)

気になること

(1)

思うこと

(1)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年09月26日
XML
カテゴリ: 介護

 また、介護についての良い指南本を見つけて、読んでみました。
 半分はマンガなので、とっても読みやすく、1日で読めちゃいました

 上大岡トメさんの『マンガで解決 親の介護とお金が不安です』

 上大岡トメさんの本は、結構前に、確か、下の2冊を読んで、面白くて
 役に立つし、絵もかわいいから、すいすい読めたのを覚えていたので、すぐ、介護の本も手に取りました

 ​ 安藤なつさんの本 ​で、かなり介護の制度やサービスについては把握できていたので、トメさんの本は、良い復習になりました。
 1つの章に、マンガ、Q&A、読者の体験談が入っているという構成。
 体験談では、私の親と同じケース(例えば、母が補聴器を超絶拒否する、とか)も掲載されていて、皆、同じことで悩んでいるんだなあ…皆、大変なんだなあ…と、自分一人だけではないのねって、ちょっと明るくなれました

 トメさんは、あと2冊、介護関係の本を出していらっしゃいます。

 どうやら、トメさんのご両親は二人とも認知症になってしまったもよう…
 私の父は、この夏、正式に認知症の診断が出ましたが、母も近い将来、そうなるかもしれません…
難聴は認知症になる原因No.1 だというのに、母は補聴器は絶対にしないっと頑ななので…ぜひ、この2冊も読みたいです。

 …ところで、『あんぱん』。
 今日で終わっちゃいましたね号泣

 昨日のあさイチで、脚本家 中園ミホさんのインタビューが放送されていました。

​「うちは何者にもなれんかった」​

​ このセリフがいちばん、反響があったそうです。
 中園さんは、この言葉を同窓会で聞いたとおっしゃっていました。
 ​ 私もこのセリフが常に頭にある一人で、人と比較してしまうから同窓会も出たくない…と思っていたところ。
 これまた、私一人だけではないのね、こんなこと思っているのは

 でも、のぶちゃんは、嵩(たかし)との間に、アンパンマンという子供を残したんですよね。
 私たち夫婦は…とまた比べてしまうけど…
 その辺は、また改めて書くことにします



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月26日 23時39分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: