PR
Calendar
Comments
Keyword Search
父がアルツハイマーの診断を受けて以来、介護のことで頭がいっぱい…
先日は、駒村多恵さんのブログに助けられていることを書きました。
駒村さんの記事は約70件。
さーっと読むのではなく、内容をきちんと咀嚼したいので、毎日一つの記事を読むようにしています
駒村さんの連載を見つけた流れだったと思います… 介護・暮らしジャーナリスト
太田差恵子さんのブログ
に出会いました。
太田さんのポストを読んでいくと、あさイチ出演のこと(お写真拝見して、なんかお見かけしたことがあるなあとは思っていた)や、ご自身の著作について知ることができ。
著作の中で、お笑い芸人の安藤なつさんと本を出版されていました
え
カズの相方 なつさんって介護の仕事してたの
と思って、調べてたら、こんな本も見つけました
おもしろそう
と思って、すぐに地元の図書館の蔵書をネットでチェック。
やはり貸出中…皆、介護の勉強してるのね~![]()
結局、キャンセル待ちの時間はそんなにかからず借りられ、一気に読んでしまいました
『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門』は、文字も大きく、チャートや図も多かったし、『介護現場歴20年。』は、ほとんどがマンガ。すぐ読めます。
『介護現場歴20年。』は介護の奥深さと、なつさんをはじめ、プロの介護士の方々の優しさをを知ることができる一冊。
なつさんが芸人としてブレイクするまでの道のりもあわせて読むことができて、良い構成
訪問介護の夜勤務という世界・お仕事、寝たままのおむつ交換の難易度の高さなどのエピソードを通して、よく報じられている、介護の仕事のハードさ&大変さを改めて知ることができました。
『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門』は、あさイチの介護特集をグーンとパワーアップさせた感じ。
父の要介護認定の前に読みたかった~![]()
うちは、1回目の要介護認定は失敗しているので…
親は調査員の前だと頑張ってしまうので、子供が面談語に調査員を捕まえて、別途のアピールが必須だなんて、知りませんでしたからね~(結構、常識みたい…)
そろそろ介護について準備しておこうかなあ…と思っている方には、オススメの2冊です
また見つけた介護の本と、『あんぱん』終… 2025年09月26日
親の貯金額を知った… 2025年09月15日
うちも『ポンコツ一家』なのかも 2025年08月30日