全21件 (21件中 1-21件目)
1

1985年の歌です。今日久しぶりに「仕事人」みました。でも「仕事人3」で主題歌が「冬の花」のほうでした。こちらはお安く手にいれた「激闘編」のほうの主題歌でした~。作詩・作曲 京本政樹です。私は三味線屋の勇次とか秀さんとか大出俊や村上弘明・ひかる一平がよかったかな?鮎川さんもう廃業されてて女社長として頑張ってるそうです。でもイメージが私のなかではお加代からぬけない。必殺シリーズの主題歌は100%好き歌ばかりです。B面 昨日までの影
2008.01.31
コメント(8)

1977年のLPです。「夏まつり」すごくいい歌です。声のきれいな三人のお姉さんたちです。ペニーレインってあのお店なのかな?今日も寒いな~。夏まつりなんてまあまるでそんなの関係ないです。このジャケどう見ても春っぽい。
2008.01.30
コメント(5)

1971年の歌です。ご存知ですか?この人。私は知らなかったんだけど元やくざさんの親分さんで廃業?して俳優になったそうです。今東映チャンネルでヤクザさん映画特集でダーリンが観てるのよ。出てる出てる。わたしゃとんと興味ないけどこのレコード持ってるよってたら驚いていた。でもやくざさん映画のエンディング曲って好きなの多いです。男らしくて渋い歌が多い。でもレコードがめったに見つからない。そのビデオが安くなるのを待ってる。セリフと詩が悲しいの・・・。B面 明日に生きる前向きでいいことですね。
2008.01.28
コメント(4)

宇多田ヒカルのママです。キレイだし暗いけど歌が上手かった。黄色のバラなんて持って。花言葉あんまりよくないんじゃ??ツケまつ毛バリバリです。口紅は薄すぎる色です。「女ですもの 恋をする 女ですもの 夢に酔う 女ですもの ただ一人 女ですもの 生きて行く~」B面 あなた任せのブルースあなたに任せたらろくなことはない・・・・自分で道は開くものなのよ~~~。
2008.01.27
コメント(14)

1987年の歌です。資生堂のCMらしいけど黒い男子用パックのCMしてたよね。「この人は誰?」ってCM。あの分かどうかはわからないけど。今、陣内といえばつい紀香のダンナの智則のほうが・・・すぐ頭をよぎるでもアイスホッケーの映画監督していて今は旬かな?昔、松岡君とでてた天国に一番近い男?だっけ?あの時の久留米弁しゃべる天使役が面白かった。久留米弁って面白い。なんか可愛い~そういえば火の玉見たことありますか?たまにお墓でゆれてるらしい。私はまだ見たことありません、偽者もみたことがない。B面 クラッシュ・メモリー
2008.01.26
コメント(2)

お料理教室に行ってて遅くなりました。皆さんさすがです。足湯ってしってるでしょう市内の駅や観光地色んなところにあります。気軽にお湯に足をつけて温まるところです。でもコレは「足蒸し湯」です。湯気が出てきてすごく暖かいです。しかも無料です。行ったのですがすごく顔がツルツルで気持ちいいよ~コチラ知らない人の日記ですがわかりやすいので参考に載せてみました。寝てるだけなので楽チンですよ。
2008.01.24
コメント(10)

こんな本いただきました。質問が320問。簡単なものから難しいものまであります。内容を暗記したら博士になれそう~。~~~クイズ~~~カンケイないんですがここで問題です。コレはナンでしょう???答えはあした。
2008.01.23
コメント(9)

これよりB面の恋の町札幌のほうが好きです。ブランデーはお料理にしか使ったことがありません。飲めないと思う。きっと。おっ!!またしてもジャケにタバコです。この幅広いエリと金のネックレスダメだわ~。よく野球の選手が縁起をかついで金のネックレスしてたわ。そういえば加藤博一大洋のスーパーカートリオお亡くなりになりましたね。とても面白い方でした。全盛のそのトリオと一度結婚式でご一緒しましたが興味がなくうちの家族も私もサインをもらわずもったいないな~。
2008.01.22
コメント(10)

1981年の歌です。九州にいるのになぜか「東京ラスト・ナイト」です。玉置さんといえば「ロッテ歌のアルバム」1958年~1979年日曜お昼12時45分~13時15分 まあなんと中途半端。「1週間のご無沙汰です~」だもんね~懐かしいです。そのダブってる間1962年~1977年同じく日曜夜19時半~20時までたった30分だったのね。象印スターものまね歌合戦も司会してました。両方とも観てました。真咲さんについてはよく知りません。B面 くされ縁
2008.01.21
コメント(6)
タタヤンhttp://www.youtube.com/watch?v=-2xyXeMlbGI3年位前から目をつけていた。しかしDVDとCDのセットしか発売してなくて高くて買えず・・・。なんか去年あたりこの子のベストアルバムが出たらしいから買いたい。どう?この少し粘ったような歌コレも元気がでるの。昨日書き忘れたので追加しました。
2008.01.20
コメント(8)

1970年の歌です。「さざんかの宿」の大川さんお若いですぅ。なんでこんな歌?ただなんとなくです。昨日「電車男」みました。映画館でみたんだけど内容がわからずみにいったので電車男たとえば狼男や煙男のような怪獣というか妖怪そうだ怪人の話だと思ってました。でも映画を見たときは面白かった。テレビのほうももっと掘り下げてて面白かった。それより「ベノア」だっけ?でてた紅茶一度飲んでみたいよ~。デパートにいけばうちの田舎でも売っているのだろうか?でも味がわからない自分かもしれない・・・「ヲタク」って私好きだな~。パソコンでこうやって自分が書いたりコメントしたり、してもらってる今が信じられない。でも楽しい。なんか平和な世界にいる自分がわかる。みなさんのおかげです。ありがとうございます。このパソコン上でいい方ばかりにお会いできてすごくしあわせです。いつもパワーいただいてます。B面 日本太鼓
2008.01.20
コメント(6)
最近「バブルへGO!」みたんだけど最後にかかってた曲がすごく元気が出ていい~~。映画自体も面白くてよかった。ひさびさにいい邦画をみた。デスノートもよかったけど。灯屋兆助さんの「エドはるみ」日記のところで取り上げてたあのグループの歌も好き!やはり元気が出る!!あと去年トヨタのCMで流れてたモダンタイムスだと思う。CD買いに行ったけどマダでてないといわれた。今はもう出てるのかしら?最後に2年くらい前キリンのCMで梨花が踊ってたクイーンの曲梨花の踊りがうまい。キレがあっていい~~。これも元気になります。この4曲相当いい!!すごく元気になる!!!!まとめてお買い上げしたい私です。しかしなぜこの4曲が好きなのか~!!その心理状態が知りたいです。誰か分析してほしいよ~。
2008.01.18
コメント(14)

個性的な7人です。足元が少し○マっぽかたり怖そうやらGSぽかったり・・・ネクタイやシャツのセンスも豪快!!三番のでだし「時間が必ず 解決するのよ どんなに苦しい 出来事だって~」そうです。時間が解決してくれます。今悩みのある人ファイトです!!B面 馬鹿な私 そうです。私のことです・・。
2008.01.17
コメント(6)

1978年の歌です。もう30年も前からこの歌が好きで好きで大~~~好きなんです。ポプコン出身です。九州大会のグランプリでした。今ブレーク中の宮崎出身です。羽根ペンでなにか書いてるジャケです。昔私もコレよりみじかいけど羽ペン持ってたわ。「あなたがここに居てくれたなら 痛がる程に 抱きしめて離さないのに 好きよ好きよ好きなの~~」まあ情熱的ですこと・・・B面 船出
2008.01.15
コメント(15)

1969年の歌です。前は「梅木マリ」だったらしいです。なんかこの名前におぼえがあるけど思い出せない・・。顔にも見覚えがある・・・「あなたに愛されて めざめた私 心の中にまで 愛がしみわたるの~」愛されてなんにめざめたの???B面 風わたる街
2008.01.14
コメント(4)

少し前の瀬川さんと相当前の瀬川さんです。今の瀬川さんは金髪ですよね。ど~してそんな髪にしたのよ~。「モウ~~~」この物まね私うまいよん。長崎の夜はむらさき これは1970年の歌です。 B面 思い直して命くれない 1986年の歌です。 B面 忘れ傘映子が瑛子に変ってます。しかしたった16年なのに顔変りすぎですよね。
2008.01.12
コメント(8)

1986年の歌です。ジャケのサンプラザ中野さんのところが光って写ってます。髪型とカンケイあるのかないのかお正月そうそう謎です。パッパラー河合とファンキー末吉とあと一人だれだっけ?「まっくろけのけ まっくろけのけけけ まっくろけのけ まっくろけのけけけ」なんかへんな歌。B面 1986年の背泳
2008.01.11
コメント(2)

コメントいただいた皆様たいへんご心配おかけしました。そしてお見舞いのコメントありがとうございました。無事90%回復しました。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。1987年の歌です。鈴木雅之なんとなくこのころ太ってますね。これ作曲してます。姉弟ともに歌がうまいですよね。右端の佐藤さんが好きでしたが今行方不明だと聞きました。カメリアダイヤモンドのCM曲でしたがここのCMはいい曲が多いです。何曲かここに登場してます。B面 もしかして、I love you作詩もう忘れかけてたマーシーです。
2008.01.09
コメント(18)
少し風邪気味なのでバッチリ回復するまでお休みします。皆様も風邪には充分お気をつけくださいませ。
2008.01.03
コメント(8)

1969年の歌です。結構古い~。ところどころで雪の便りを聞きます。うちは今日いい天気でさっそく初売りに「福袋」買いに行きました。デパートの開店に行くのははじめてでした。この二人キレイな金髪ですね。お二人とも1952年生まれです。作詩 北山修作曲 加藤和彦「花びらの白い色は 恋人の色~」B面 パピルスの船に乗って
2008.01.02
コメント(9)

あけましておめでとうございます。昨年はたいへんお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。1980年の歌です。片平なぎさ主演の「雪姫隠密道中記」の主題歌でした。去年一年購入のレコードで一番嬉しかったレコードです。http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=TECE-1029こちらで少し聴けます。いい歌でしょう~?私はこれとセンチメンタル・カーニバル北アルプスこの三曲が好きです。「いつもそうだよ 君のそばに 僕はいるのさ 変わらずに」お正月からいい言葉です。B面 遠い旅路
2008.01.01
コメント(27)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

