みるきぃすくぇあ

みるきぃすくぇあ

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2005年11月14日
XML
カテゴリ: 吹奏楽関連
個人的にいつかは演奏したい曲のひとつ大栗裕の「大阪俗謡による幻想曲」についてのメモ書き。

まず手元にある音源について。
朝比奈隆指揮・大阪市音楽団、あるいは小田野宏之指揮・東京佼成ウインドオーケストラの全曲版と呼ばれるもの。
丸谷明夫指揮・なにわ《オーケストラル》ウィンズの大栗裕公認の丸谷先生のカット版。
下野竜也指揮・大阪フィルハーモニックオーケストラのオーケストラ版。

どこがどう違うかまではわからないのですが、コンクールなんかでやるなら当然カットしなきゃならんのかなぁと思ったり。12分もある曲ですから。
しかしまぁ今月号のBJじゃないんですが、たとえカットしたとしての別の機会に全曲やりたいですわね。

話がそれましたが、ちょいとググッて見ると面白いことがわかります。
そもそも最初のタイトルは「大阪の祭囃子による幻想曲」だったそうですわ。
関西シティフィルハーモニー交響楽団 のHPにありました。 「大栗裕・大阪俗謡による幻想曲―曲の概要―」 (前編・後編・補遺の3ページ)。興味のある方はぜひ。

ということで、最後に、先に紹介した「なにわ《オーケストラル》ウィンズ」のCDのアフェリエイトを載せときます。

なにわ<オーケストラル>ウィンズ 2003 ←ちなみにこのCD、唐川御大との思い出のCDだったりします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月15日 00時23分08秒
コメントを書く
[吹奏楽関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: