♪丸い系さん
新星堂は20%Offでしたよね。私、新星堂つこたことないんすわ。

密林は15%Offで5%のポイントがつくんだそうです。
だから、計算するとアルバム一枚ぐらいは買えるぐらいポイントが一気に溜まりますからね。
密林で行こうかと。 (2007年12月12日 00時40分01秒)

みるきぃすくぇあ

みるきぃすくぇあ

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2007年12月01日
XML
カテゴリ: スクェア関連
そうきましたか

THE SQUARE × T-SQUARE "THE BOX"
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=VRCL000003050
(1978年と1987年を間違うケアレスミスが相変わらず痛々しい

スクェアデビュー30周年を記念してライヴ盤を除くほぼすべてのアルバムをまとめて、そこにデビュー前のライヴ音源をつけて、アルバム『TRUTH』のリリース年でもある1987年のライヴ映像もつけるんだとか。
2008年3月12日リリースです。


つまり中村×原田のリズム隊に袴塚のキーボードなのかも!
となるとまさにオリジナルメンバーですなそれだけでテンションがあがります。

それに引き替え、ライヴDVD。またしても「THE SQUARE」頼みなのか、と。
ま、当時を知らない世代には貴重なんですがね。
やはり近年の記録も合わせてつけるべきかな。

ちなみにライヴCDが3000円、ライヴDVDが6000円だと考えて、BOXの49800円から9000円を引いたとして、40800円か。
それで42枚のアルバムがついてくると考えると、一枚あたり1000円未満になるわけですな。

問題はSACD Hybridかどうか。まさか『T comes back』以降の流れを劣化させるよなことはないよね。もぅ、祈るような思いですな

でもさ、普通に考えて44枚組とか中途半端でしょうに。
『The SQUARE LIVE』から『CASIOPEA vs THE SQAURE LIVE』までの5タイトル6枚のライヴ盤つけとけば、普通に50枚になるじゃない。
なんで、そうせんねやろ?キリの悪いことこの上ないですな。

も少し特典内容も考えて欲しいかなぁ。
20周年野音とか、25周年韓国公演とか、近年の未ソフト化の映像、だだけにあるでしょうが。

しかも現状のアナウンスから察するに、今回も「TOO YOUNG TO LOVE」はスルーされちゃうんでしょ?
「JUNGLE STRUT」は?「WE'RE GONNA DANCE」は?「TRUTH 1997」は?
未収録音源いっぱいあるんじゃないの?

各アルバムごとに未収録音源をボーナストラックとして追加!とか、そういうツボを押さえた商品展開ってのがあるでしょうに。

伊東さんのソロアルバムの品番が「VRCL-3046」、で今回の"THE BOX"の品番が「VRCL-3050~3093」。


(おまけ:ちなみに10周年の時にはこんなもんだしてました。)
Yahoo!オークション
CD★☆★ザ・スクェア★☆★「フロム・ワン・トゥ・テン」10枚組
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107191753





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月02日 10時46分32秒
コメント(6) | コメントを書く
[スクェア関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


箱庭談議  
丸い系 さん
♪ぶんろっくさん、こんばんは。
ちょっと前にあった自分のブログに書いてた、「長くて連続した欠落品番」はこれのことです。公式で発表あったんで、やっと話できますわ。

残りの品番は気になりますが、1つは『来年の新作』になると見られてます。『"SINGLE" COLLECTION』に関しては「2~3枚組として再パックする」いう話も出てますが、現在は企画作品にも入ってないF-1ミュージック3部作など、今回もコンプリートは難しいかと。バンドもメーカーも当然「35周年」、「40周年」まで視野に入れてはるからで。その時点で「取って置くモノ」がないとマズいでしょうから。「いつ解散するよ」とは決められてませんから…。

ディスクの規格は、価格帯からして『THE BOX』では通常のCDや思います。SACD HYBRIDは現在、規格を策定中の「Blu-ray Disc Audio(仮)」に取って代わる予定で、2011年末には新譜リリースは終了する予定らしいです。つまり、テレビのアナログ放送終了と同時に、映像も音声もBlu-ray Disc互換で統一したいんでしょうね。

「30周年記念」言うても、来年1年続く“祭典”なんで、この『THE BOX』で終わり。とは考えにくいです。当然別のリリースがあっておかしくないですし、メーカーももっと引っ張るはずですから(苦笑)。僕はもうちょっと我慢してみます。

未発表曲や未CD化/未リマスター作品は、ファンの心理とは別に、作曲者が「○○は個人的には出したくない」と思えば、メーカーも出せません。あのジョン・レノンの未発表/未CD化作品が、本人の死後何年も経って、やっと販売されるのと同じことで。作った人が「作ってはみたけど今さら人には聴いてほしくない」とか、さほどその作品を重要視してへんとか、そんな理由だと、ファンの希望とはどうしても“ズレ”は生じますね。もちろん僕個人の意見もありますが。

(2007年12月02日 23時01分00秒)

いやはや  
ぶんろっく  さん
♪丸い系さん
やはりこの商品のことだったんですね。
そして毎度説得力に富む解説ありがとうございます。

実はこれを買うかどうか、未だに悩んでいるんですよね。何かと物要りですからw (2007年12月05日 00時58分53秒)

いえいえ  
丸い系 さん
♪ぶんろっくさん、こんばんは。
僕は『THE BOX』買う予定です。ちょっと生活費の工面に、スクェアは20枚ほど。別のいらんCDと合わせてマシュウゼンに外国で売ってきてもらいました。何せ海外で売られてへんタイトルが多いもんで、円高も手伝って30万近くまでいったんでビックリしましたけど。

それはおいても1番の購入動機が、やっぱり「30周年記念だから」なんですよ。2008年は一生に1度しかないもんで。発売予定が来年3月で、まだ資金集めに余裕があるのはラッキーでした(苦笑)。

(2007年12月05日 13時42分05秒)

レスが遅くなりました。  
ぶんろっく  さん
♪丸い系さん
>それはおいても1番の購入動機が、やっぱり「30周年記念だから」なんですよ。

そういわれると弱いですねぇ。わたしも某密林で予約することにします。 (2007年12月11日 18時25分11秒)

もしかしたら  
丸い系 さん
♪ぶんろっくさん
某密林よりも、新星堂の通販サイトのほうが予約割引率がいいかもしれんですよ(ただしキャンセルできんのですが)。参考まで。

(2007年12月12日 00時06分28秒)

そうなんですよ。  
ぶんろっく  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: