工房 北極星

工房 北極星

2015.03.26
XML
年金受け取り時に、繰り上げ・下げ受給があるようです。
国民年金の4割の人が受給開始を65歳よりも前倒す繰り上げ受給をし、1.3%の人が繰り下げ受給をしているそうです。

繰り下げ受給は将来にわたり受給額が一カ月早めるごとに0.5%減額されます。
繰り上げ受給は将来にわたり受給額が一カ月遅らせるごとに0.7%増額されます。

平均寿命では、75歳まで生きる人が、男性73.1%女性86.9%です。
男性に限れば約3割が死亡しています。

また、75歳から年金をもらい始めた人の受給総額が65歳スタートの人を追い越すのが87歳だそうです。
ということは、繰り下げ受給を希望して年金増額するつもりでも「87歳まで生きられますか?」という疑問にぶつかります。
当たり前の話ですが、年金は死んでからはもらえません。生きている間に受給します。


【中古】 知りたいことがすぐわかる 図解 国民年金Q&A(平成18年度版) 受給年金別相談シリーズ2/田中章二【著】 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.26 11:33:53
コメント(0) | コメントを書く
[◇◆◇節約 生活◇◆◇ ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: