工房 北極星

工房 北極星

2017.02.02
XML
…私は朝起きると、まずパソコンの電源を入れ、好きなCDをかけて日記を書く。
 昨日の日記の残りを書き、同時に今日の日記も書き始める。
 そして日記を書き終えてから、講義の資料を作ったり、原稿を書いたりと、予備校に出かけるまでの時間を仕事に費やす。
だが、日記を書くのは朝だけではない。
 仕事に区切りがつくと、モニター上に日記のファイルを呼び出し、気が付くと一日に三回も四回も日記を書いていたりする。
 こうしたことができるのも、パソコン日記の利点である。 
 休みの日など、一日中家にいるときの日記は、さらに細かくなる。一時間おきに日記を書いていることもあるからだ。
一時間と言うと慌ただしく感じるかもしれないが、そんなことはない。
むしろ日記を書くことによって、人は一時間でこんなにもいろいろなことができるということがわかり、集中力を高めることにもつながる。

 面倒くさいようだが、区切りのいい時に必要最低限の事だけメモしておけば良いのだから、習慣になればそれほど手間ではない。
 では、なぞこれほどまでして日々の細かいことを書くのか。
 それは、自分の日常に「書く値打ちがある」と思っているからだ。
別に私の人生が特別だと言っているわけではない。 誰の人生であろうと、その日常は、記録に値するのである 。…

上記の文章を読み、「この人は日記依存症か?日記中毒か?」と面白く思いながら、私もパソコン日記をつけ始めました。
パソコンで日記をつけ、プリントアウトして読み返します。(読み返すことが大事だそうです。)
一日一枚プリントし、表に日記、裏に買い物レシート他を張りました。
4月になりプリントした紙が多くなり、挟み込みづらくなりました。

そこで一週間分の日記を時間ごとに一枚の表に書きまとめ、一週間に一枚プリントアウトしました。
出来上がったのが、去年一年間の厚さ5cmの日記帳です。

<感想>去年はデータ消去したり、パソコンの中やSDカードのどこへ写真が行ってしまったかわからず探す時間もかかり四苦八苦でした。
今年はパソコン日記2年目に入りました。データはweb保存し、紛失・消去の心配がなくなりました。
いよいよ気合が入ります。(^◇^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.02 12:06:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: