Twin・ざうるす・らんど

Twin・ざうるす・らんど

PR

カレンダー

プロフィール

ぱらぽら

ぱらぽら

コメント新着

ぱらぽら @ Re:あけましておめでとうございます!(12/17) こりりさん こちらこそあけましておめ…
こりり @ あけましておめでとうございます! 今年もぼちぼちですがよろしくお願いしま…
ぱらぽら @ Re[1]:怒涛の週末、そして。(11/29) こりりさん ありがとう。1日休むと気も…
こりり @ Re:怒涛の週末、そして。(11/29) 自分の子を叱るのに疲れてよく外に行きた…
ふたごんキッズは楽しいデス(*^_^*) このページでは、主にうちのツインズとそのお姉との愉快な毎日を綴っています♪
2008年01月11日
XML
カテゴリ: たこ・えび日記
最近えびっちがちょっとチック気味。たこ坊も以前短期間だったけどなった時期があって、えびっちの方がちょっと程度がひどい。・・・観察してると「うまく話そう」とか「ちゃんとしよう」とか緊張している時に出ているような。えびの方がたこより発達はやや遅れ気味なのだけど(とは言っても同年齢の子供に比べて極端に遅れているといういわけでもなく、要するに2人を比べたときに遅い、というだけなのだけど)、思うにえび自身もそのことを気にしているのではないかな、と。私自身は2人を比べたりどっちがお兄ちゃんだから、などと接したことはない、ないつもり。けど今から2人は幼稚園に上がって、通知表であるとか、競争であるとか、他から引き比べられる場面がどんどん増えてくる。劣等感、優越感、いろんな感情を生む場面が単胎で生まれたお子さんよりもはるかに多いのだろうな、とふと思う。もっと小さいときはよかった。もとより双子が大変だ、などとあまり考えずに過ごしてきた私だが、少なくとも家族中心での生活なのだから他との軋轢なんて考えずに済んだのだから。まあ・・・、それが集団の中で生活していくということだし、「人間」になっていくことなんだよな・・・などと思ったり。

で、チック。とりあえず、話し方が少したどたどしいえびっちが、一生懸命話しているときはきちんと聞く、ちゃんと向き合う、せかさず相手をする・・・。当たり前だろうケドそんなことに気をつけながら生活しています。少し・・・、治ってきたような。真面目なんだよね~、この子。

そして昨日。そんな中、えびっちがトイレが間に合わずにおもらしをしてしまいました。たまにやる・・・ので、きちんと話をしました。そんな風にすると、真面目で小心者なえびっちは過敏に反応して泣いてしまったりもするのだけど、これは必要だろうと思って話しました。「正しい答えじゃなくていいから、どうして早くトイレに行かないのか、自分でしっかり考えて自分の答えを出してごらん。」と。何度も行きつ戻りつして、やっとえびっちの「答え」が出てきました。「できる力がないの。」と。正直、そんなはっきりと自分の気持ちを言えるとは思ってなかったので驚きました。でも逃げずに自分の心と向き合ったその頑張りを、褒めて褒めて褒めちぎりました。そして2つのことを言いました。「えびちゃんはちゃんと力はあるんだよ。自分でできないと思っているかもしれないけど、どんなことでもちゃんとできる力を持ってるんだよ。」ということと、「今できないのなら、応援するし手助けするから一緒に頑張ろう。」ということ。

えびっちはあんまりはっきりと自分の気持ちを言いません。えびの気持ちを聞いたのはひょっとしてこの日が初めてだったかも。嬉しくて、なんか泣いちゃいました。部屋には家族全員揃っていたのだけど。

たこもえびも、きっと今からがね~、もっと大変。でも、頑張れ。私も、頑張る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 15時43分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: