看板犬☆ポメラニアン・カルビ王子の華麗なる冒険@伊豆のペットと泊まれる宿「アップルシード」

看板犬☆ポメラニアン・カルビ王子の華麗なる冒険@伊豆のペットと泊まれる宿「アップルシード」

2015.10.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 ウェスティの くらら の行動を見ていて

違和感がしたのは、、
7月の終わりのことでした。



ワンコたちにはみんな1ワンごとに
専用のサークルがあって、
フリーにしていない時は、
そこで過ごしているんですけど、



くらら のサークルから
2~3mくらい離れたちょうど向かいに
マリー のサークルが置いてあります。


マリ ーのはいまだに片付けられずに、
お空へ還って行った時のままですが、 



部屋に掃除機をかける時に、 
ピーナッツ をサークルごと、
マリー のサークルの前に移動させていたんですね。



そうしたら、しばらくすると
くらら がものすごい勢いで
吠え出したのです。



その目線の先は、 ピーナッツ


時々 ピーナッツ がこっそりおもちゃを
サークルに持ち込んだりすると、
「なに持ってるの⁉︎」って
くらら が 吠えることがあったけど、



この時 ピーナッツ
何も持ち込んでいなかったので、
どうして吠えられているのか
わからない様子で、キョトンとしていました。



吠えている原因がわからないまま
ピーナッツ のサークルを
くらら のすぐそばまで移動させてみると、



クンクンとサークルのそばで
ニオイを嗅いで、  そのあとは
納得したように吠えるのを止めました。



そんなことが何度か続いた時に
ふと頭をよぎったのは、



くらら はもしかしたら、
向こうにいるワンコが
ピーナッツ だってわからなかった・・?

もしかしたら、
よく見えていないってこと…?


ということでした。



そう考えると思い当たることが、
いろいろと…。



足元に置いたおやつを、
一瞬探すような素振りを最近よくするし、


こないだは、ドアに鼻をぶつけてた。



その時は、 くらら が慌てたから、
だと思っていたけれど、
見えていなかったから だと思えば納得できる。





目の病気といって、
すぐに思いつくのは、
白内障とか緑内障だけど、



目は白くなくて
むしろ黒々と輝いているし、
緑内障は痛がる
と聞いたことがあるけど、
痛がってはいない…。


もしかしたらただの気のせいかな
と思いつつ、
とりあえずは安心のために
眼科の専門の先生に診ていただくことにしました。



先生には以前、 カルビ さくら
お世話になったことがあります。


特に カルビ にとっては、
まだ小さい頃に、
失明の危機を救って下さった
まさに恩人である先生で、
とても信頼している獣医さんです。



さて、
くらら の目は先生によると、
網膜変性 」というものだそうで、


この病気は、
網膜が薄くなっていって、
少しずつ目が見えなくなっていって、
いずれ完全に視力を失ってしまう のだそうです。


「もともと くらら ちゃんが、
    そういう因子を持っていた。」
と、先生は仰ったので、
ということなんだと思います。



この病気は、手術をすれば
治るというものではなくて、
治療法がない病気だ
という説明も受けました。



まさかそんな病気になっていたとは、
しかもいずれ失明してしまうなんて。




自分の想像を
はるかに超えた結果に、
かなりショックではありましたが、


落ち込んでいる間にも、
病気が進行してしまうのではないか 
という恐怖を感じて、


視力がまだある今できること、
しなければならないことを、
くらら と一緒にやっていこうと思いました。

青空の下のくらら.jpg
1歳を過ぎた頃から
体調を崩すことが多くなり、
この頃から実は、
膵外分泌不全 」という病気とも闘ってきた くらら



これからはさらに新たな病気とも
向き合うことになりましたが、


いい意味で深刻にならずに、
くらら が楽しいと思う時間を
できるだけたくさん過ごせるように、
しっかりサポートしていきたいと思います。


これまでは、体調を考えて
お客さまの前にはあまり登場することのないコでしたが、



これからはもしかしたら、
ひょっこり姿を現すこともあるかもしれません。


視力があるうちに、
できるだけたくさんの物を見せて、
できるだけたくさんの「音」を聞かせて、
できるだけたくさんの経験もさせて、


くらら の目がこの先
光を感じなくなってしまったとしても、


怖じけることなく、
恐怖を感じることなく


これまでの経験から
ある程度の「予測」が自分で
たてられるようにしておいてあげたいと思います。


そして、
どれくらいで失明してしまうのか、
先生も、「わからない」と仰っていましたが、


くらら は大丈夫」だと信じて、
気持ちは前向きでいようと思います。




ワンコはちょっと苦手ですが、
「人」は大好きなコですので、


もし「 アップルシード 」にご滞在中に
くらら の姿を見かけられましたら、


くらら


とお声をかけていただけるとうれしいです

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

いつも ポチっ! の応援ありがとうございます♪

励みになります!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.31 14:08:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







ペット食育指導士として
レシピ提供&撮影協力しました
   ↓ ↓ ↓





ペット食育准指導士として
レシピ提供しました
  ↓ ↓ ↓






Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: