320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.02.29
XML
テーマ: 読書(8288)
カテゴリ: 【読書】未分類
本のタイトル・作者


学び効率が最大化するインプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]


この本はどんな人におすすめ?

・本を読みたい人
・勉強したい人
・アウトプットしたい人


本の目次・あらすじ

1 インプットの基本法則ーRULES
2 科学的に記憶に残る本の読み方ーREAD
3 学びの理解が深まる話の聞き方ーLISTEN
4 すべてを自己成長に変えるものの見方ーWATCH

6 あらゆる能力を引き出す最強の学び方ーLEARN
7 インプット力を飛躍させる方法“応用編”-ADVANCED


メモ・感想

2020年読書:21冊目
おすすめ度:★★★★

・「インプット」と「目標設定」はセットで
・インプットしたら、2週間で3回以上アウトプットしよう
・アウトプット前提でインプット効果は100倍に
・月10冊本を読むより、「月3冊+アウトプット」
・「他人に説明できるレベル」で読む
・「受け止める」のではなく「受け流す」→のれんのイメージ

インプットについて、網羅的に書いてある本。
これまで読んだ本と重複しているところもけっこうあった。
『アウトプット大全』の方を読んでいたら、こちらは読まなくてもいいかも。



『アウトプット大全』を読んだときに、本を読むばかりではなく、本の感想を書こうと思った。
そして、それからレビューをアップするようになった。
今も続いている。習慣になりつつある。それってすごいこと。
読んだ本が一人の人の行動を変える。

レビューを書いていると、アウトプットにはすごく効果があると感じる。

そんなことを考えながら読むのと、ただ漫然と読むのとでは、読書の効果がけた違いだ。

樺沢さんの写真が載っていて、ちょっと思ってた人と違った。(笑)


関連書籍のレビュー

2019.10.02  学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 
2019.10.28  精神科医が教える 読んだら忘れない読書術 [ 樺沢紫苑 ]
2019.11.06  精神科医が教える ムダにならない勉強法 [ 樺沢紫苑 ]



にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリックで、あなたの「見たよ」を教えてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.02 06:40:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: