320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.02.16
XML
テーマ: 読書(8290)
本のタイトル・作者


高橋源一郎の飛ぶ教室 はじまりのことば (岩波新書 新赤版 1948) [ 高橋 源一郎 ]

本の目次・あらすじ

1年目 前期 十九歳の地図
1年目 後期 世界がひとつになりませんように
2年目 前期 その人のいない場所で
2年目 後期 いつもの道を逆向きに歩く
終わりのことば
特別付録 さよならラジオ

引用

「ひとたび流れた音楽は消え去ります。また、ことばも音も、どこか空の彼方へ消えてゆく。けれども、それはなくなるのではありません。どこか、この宇宙をさまよいつづけて、待っているのです。その音楽やことばを必要とする誰かのために、です」


感想

2023年031冊目
★★★

NHKラジオで、毎週金曜日に「夜開く学校」として放送している番組「 高橋源一郎の飛ぶ教室

私は、2022年の4月に、「ニュースで学ぶ現代英語」を聞くためにNHKラジオのアプリをダウンロードして、そこで見かけて聞くようになった。
冒頭は高橋源一郎さんのエッセイ。そして前半は、その週の1冊の本の内容紹介。後半はゲストとの対談。

この本は、冒頭3分間のオープニング・エッセイを、最初の2年分集めたもの。
ほとんどが私が聞いていない期間のものだったので、楽しく読んだ。
残念だったのは、冒頭のエッセイが、たいてい本編で紹介される本の内容とリンクしているのだけど、この本は「この回でこのエッセイのあとに紹介されたのはこの本ですよ」というのが載っていなかった。
片手落ち感…。

この本のなかで印象的だったのは、五味さんの話。
私たちは考えることに疲れてしまって、ほんとうは考えることは楽しいはずなのに、もう自分がなにをしたいのかもわからなくなって、なんでも誰かに決めてもらって、そういう「学校化社会」で生きている。
高橋さんは、コロナで「学校へ行かない」「会社へ行かない」という状況が生まれていることに、考える機会をもう一度与えられているのではないかと仰っていた。

コロナが落ち着いて、ウィズコロナ、アフターコロナと呼ばれる「新しい日常」がやってきて。
マスクもみんなしなくなって、隔離も待機もなくなって。

ただ感染症って怖いよね、ひどいことにならなくて―――なったといえばなったのだけど―――よかったね、で終わっては、あまりにも「あの時」を無碍にしている。
渦中にあって見えなかったものを、渦中にあったからこそ見えたものを。
きっと世界が切り替わったポイントがあったとしたら、「あの時」だったと、思うんだろう。

ポイントは切り替わり、世界は乗り換えられた。
私達は同じ列車に乗って、けれど違う行き先を目指している。

よく見ておかなくては。覚えておかなければ。
私達は、未来へ向けて、何を選んだのか。

「84時間目」には、私の好きな言葉「犀のようにただひとり歩め」も紹介されていた。
視力の弱い犀が、鼻先の角を目印にして世界を確かめながらゆっくり前へと進んでいく。
この言葉は、先日NHK講座の「ボキャブライダー」で紹介されていたリンカーンの言葉も通じるものがある。

I walk slowly, but I never walk backward.
(わたしの歩みは遅いが、歩んだ道を引き返すことはない。)

愚鈍であれど悠々と。一歩ずつ前へ。
誰かのあとをついて行くのではなく、誰かを引き連れていくのではなく。
ひとり己の道を確かめながら進む。
進むべき方向を誤ったとしても、なお胸を張って歩き続ける。
後戻りは、しない。

本の最後には、ラジオの中で朗読されていた「さよならラジオ」というお話も掲載されている。
私これ、とても好きだな。
影響されて自分でも似たようなお話を書いた。
2022.12.19「 I Road(ラジオ英会話を学ぶ日々の心象風景の寓話)

本を読む人の話を聞くのが好き。
その人というフィルターを通した本。

最近、「書くとは何か」「読むとは何か」「本とは何か」ということについてよく考えていて、それについて書かれたものもよく見たり読んだり聞いたりしている。
そうして、私にとって「読書」とは、「剥いだ生皮を被り内側から見ること」だと思った。
そしてそのイメージは、昔に漫画家の尾崎かおりさんが、ホームページで書いていらしたお話と同じだった。

高橋源一郎さん、小説や随筆など、書かれたものをほかに読んだことがないので、また読んでみたいな。



「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.16 05:11:32
コメント(4) | コメントを書く
[【読書】ノンフィクション・ルポ・自伝] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: