320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.10.08
XML
テーマ: 読書(8290)
カテゴリ: 【読書】子育て

書名



マンガでわかる! 小学生のためのモヤモヤ・イライラとのつきあい方 [ 藤野 智哉 ]

目次


心の基本知識
第1章 自分に自信がない…コンプレックスってなんであるの?
第2章 友だちとうまくいかない…悪いのはアイツ?自分?
第3章 いじめにどう向き合う?それぞれができること
第4章 先生も親もウザい!大人っていったいなに?
第5章 気持ちを整理して、自分を知ろう!心を守ろう!

感想


というわけで(2023.10.07「 222.自信スイッチ 10歳からはじめるポジティブ習慣39 [ 中島輝 ]

この本は漫画部分が間に挟まれるので、娘も読んでくれるかなと思ったけど、内容が小学校高学年〜中学生くらいの感じで、小2の娘は漫画のところだけ読んでいました。

・自分の「取扱説明書」をつくろう
・気持ちをきりかえる「好きなことBOX」をもっておく
・感情をコントロールする「つぼのワーク」

といった項目は私にも参考になりました。

自分のこと、好きですか?
普通の人は(というのがどこの誰のことなのかわからないのだけれど)、好きなんだろうか。
それとも、好きとか嫌いとかそもそも考えないんだろうか。
私、何度自分に言い聞かせても、やっぱり自分のこと嫌いなんですよねえ。
なんとか折り合いをつけても、この自分を好きになるんだと思い込もうとしても。
ダークサイドが顔を覗かせれば、すぐに闇落ちしてしまう。


「小さい頃の自分を抱きしめる」様子を想像してみる、というのを大学生くらいの頃からずっとやっています。
初めはまず「大きな私」が「小さな私」に手すら伸ばせない。触れるのが怖い。電流が走ったように慌てて手を離す。
そしてその後なんとか手を触れても「小さい私」が全身を強張らせて怯えるので抱きしめられない。
何度も何度も試してようやくぎこちなく抱きしめるように腕を(触れないように)回すけど「小さな私」は全身を硬直させている。
頑なに、拒絶する。

赦さない。
誰を、何を?

もしかしたら一生このままなのかもな、と慣れ親しんだ暗がり淵を覗き込んで思う。
ハロー、ダークサイド。
ドロドロとした黒い水面に映る私が笑う。
誰よりも慣れ親しんだ憎悪のかたち。
愛しているよ、お前しか目に入らぬほど。
水面が揺らぐ。姿を変える。空白の顔。

ひとりぼっちのあの子を、いつか強く抱きしめられるように祈る。
引っかかれて、噛みつかれて、それでもかすかな力で、私を抱きしめ返してくれたなら。
私たちが赦し、また赦されたなら。

小さな私を迎えに行く。
何度も何度も迎えに行く。

"I hate you."

彼女は言う。
それが娘の顔をしているんじゃないかと、ふと思う。
私が抱きしめようとして抱きしめられないのは、今ここにいる彼女なんじゃないかと。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリック頂くとブログ更新の励みになります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.08 00:00:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: