320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.10.16
XML
カテゴリ: 英語・学習

基本情報



・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。
・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。
・毎朝起きてから1時間程度、勉強しています。
・NHK語学講座(アプリ「 らじる★らじる 」「 NHKゴガク 」)での学習がメイン。
・英語を学んでいるときの私の気持ち→「 I Road(ラジオ英会話を学ぶ日々の心象風景の寓話)

ふりかえり





「ニュースで学ぶ現代英語」は、昼休みに流しでやって、休日の朝にもう1回やる感じにしました。
しかし飽きっぽくて…集中できない。
pixiv見たりメルカリ見たり投資見たりで、気が散りまくり。
結果、「時間があっても、密度が低い」という勉強結果。とほほ。

そして反訳トレーニング、出来ていないが積み重なっている。
洋書読みも反訳も、楽しくないし、ノルマじゃないというか「出来れば」という位置づけにしているから、余計にやらないんだろうなあ。
やれば力がつくことは分かっていても。

洋書、もう "Red, White & Royal Blue" に飽きてるから、ほかの本に手を出す?と思って村上春樹の短編集『女のいない男たち』("Men Without Women")を手にとってパラパラめくってみる。
…前より読めるようになっているんだよな、英文を。
しかし「よし!洋書がんがん読むぞ!」とはならないんだよな…。時間がかかりすぎるから。
情報を得るなら母国語に勝るものはないわけで…。(なんのために勉強してんねん)


NHK World News(15分)だけにしようかなあ…。

このブログも、英語の勉強も、毎度毎度の「もう、やめよっかな」周期に入っています。

ニュースで学ぶ「現代英語」の学習記録


月曜日放送分

SDGs首脳級会合 政治宣言を採択
WORLD LEADERS PLEDGE TO HASTEN ACTION ON SDGs



折返し、50%じゃなくて15%なんやな。


火曜日放送分

NASA 地球に帰還のカプセルを回収
NASA CAPSULE CARRYING ASTEROID SAMPLES RETURNS TO EARTH



夢のある話。
日本だと、「頭文字をとる」ことってあんまりない気がする。
象徴として名付ける、イメージというか、「概念」?
(「はやぶさ」は、さっと獲物(サンプル)を取ってくる様子を、鳥のはやぶさになぞらえたのだそう)

水曜日放送分

個人保有の金融資産 過去最高に
INDIVIDUAL FINANCIAL ASSETS REACH RECORD HIGH IN JAPAN



来年から新NISAが始まりますねー。
最短で360万円/年×5年=1,800万で非課税枠を使い切れる。
資産があるものは益々富む…。

今、NISAとジュニアNISA、iDeCoで運用してます。
特定口座にも個別株と投資信託があるから、それを売却してNISA枠で買い直して行こうかな…。
10年変動の個人向け国債も、新NISA開始のちょうど5年めに満期を迎えるから、満期後に新NISAの運用資金に回そう。

何がどうオトクなのかよく分かってない。
手持ちの預金を投資信託に移行していこうと、最近は個別株より投資信託(全米、全世界、新興国の株式投信)ばっかり毎月同額でつみたてていたけど、新NISA枠で買ったほうがいいんじゃないかと思って控え始めた。
しかし機会損失と天秤にかけても税金のほうが大きいんだろうか…???
新NISAも、市場の変動の影響が少ないよう、長く薄く積み立てるほうがいいのか?
それとも短期で積み立てて、長期運用するほうがいいのか??
ファイナンシャル・プランナーなんかは、成長投資枠(年上限240万円)でその時々に安くなっている個別株などを買い、つみたて投資枠(年上限120万円)は毎月定額で積み立てる合せ技をオススメしていたりするけど…。
個別株なかなか買えないんよな〜。最近値上がりしてるから軒並み売っちゃったしな〜。

木曜日放送分

ゼレンスキー大統領 ロシア外相と非難の応酬
ZELENSKYY, LAVROV TRADE BARBS AT UN



ロシアの、国連の舞台に出てくる人って、めちゃくちゃ賢い人で海外の経験も豊富だろうから、自分の国の立ち位置がよく分かっているはずで、その人が「言わざるを得ない言葉」は、はたしてこの人の心からの言葉なのだろうか、といつも思う。
それが心からの言葉であるならば、知識とはなんのためにあるんだろうか、と。

金曜日放送分

ニューヨークに酒蔵オープン
JAPANESE BREWER STARTS U.S.-MADE SAKE SALES



サケがサキになるのはなぜなんだ…。
カラオケもカラオキだよね…。

余談


ヒプノシスマイク熱

アニメ二期がはじまった「ヒプノシスマイク」。
すっかり再燃しております。
今回は娘もアニメを一緒に見ているので、ふたりでキャアキャア言ってます。
「左馬刻様が気になる」という娘のためにローソンコラボのファイルをゲットしに行きました。



「ちゃれんじたっち」のタブレット学習、1日1回、子どもから送ってくるメッセージに返信できるので、毎日ヒプマイのキャラクター情報を送信しています。
寝る前にはドラマパートを1話聞いてから寝ています。スヤァ…。

カラーシャープペンシル



カラーシャーペン買ってみたんですけど、便利だけどボキボキ折れるし、芯が結構残った状態で使えなくなるし、芯が高いしそこらへんのお店には売ってないし、コスパ悪いなあ次どうしようかなあと思っています。
0.5だからかな?と0.7も買ってみたら、0.7のほうが「濃く、折れにくい」気がします。
よく消えるのと、削らなくていいので便利なんだけども…。
7色セットのやつ買ってみたけど、赤と青しか使わないしな〜。

ボキャブライダーの例文



私のことか。
…っていうほど、もう子どもが小さくないんだよね。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリック頂くとブログ更新の励みになります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.16 07:05:24
コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: