たぬぽん's room

たぬぽん's room

PR

プロフィール

3305kuma

3305kuma

コメント新着

夢見るネコ @ Re:CM(03/12) こんばんは お久しぶりです。 大好きだっ…
0125KAZU @ 時間が止まってますね(05/11) すっかり時間が止まっちゃってますね・・・私…
下腹 @ Re:ラベンダー♪(05/11) こんばんは( ̄∀ ̄*) お久しぶりです。楽…
3305kuma @ Re[1]:ラベンダー♪(05/11) KAZUさんへ なぁ~るほど!水分を飛ば…
0125KAZU @ Re:ラベンダー♪(05/11) 3305kumaさん へ 先日のもやしキムチ、…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






でもやっぱり昼間は暑い(26度)

長袖じゃいられません

さて、半袖を着てお出かけです



相変わらず行き先を決めず車を走らせます

なんとなくやってきたのは金峰山

熊本市街地の西部にそびえる山です

標高665メートル、阿蘇と雲仙にはさまれている一応、火山なんです



けっこう車でのぼりました

景色も綺麗です


P9150293.JPG


P9150288.JPG

棚田の向こう遠くには阿蘇の山々が見えます

ここの棚田はみかん畑です



漱石の「草枕」の舞台となった峠の茶屋

武蔵が「五輪書」を書いた霊厳洞(れいがんどう)

P9150309.JPG



個性的な地蔵が並ぶ五百羅漢(ごひゃくらかん)

P9150311.JPG

岩場にいっぱいお地蔵様

このような景勝地が数多くある地域です

途中金峰山の西側から

P9150313.JPG

有明海の向こうに雲仙普賢岳(ちょっと霞んでる)

海は海苔の養殖をしてますよ




しっかり景色と空気を堪能した後は市内を通って帰ります

P9150317.JPG

道路の真ん中には市電のレールが通ってるの

昔はどこでも見かけたけど今は少なくなりましたね




ところで高速道路を走っていて思ったのですが

最近、動物飛び出し注意のたぬきさんの絵

鹿に変わっているところが多いんです


sika4.jpg

何故


個人的には絶対タヌキがいい怒ってる

この辺り、鹿なんていないわよー



おっ途中の道路でタヌキさんを発見手書きハート

P9150322.JPG


鹿の画像よりはるかに大きくのせちゃお

思わず「頑張ってね」と声かけ




この標識、地方によって動物も絵柄も違うんですね

長崎道のタヌキさんはもっとマンガ的です

それからこんなのもあるんですね

neko1.jpg



みなさんの地方にはかわったタヌキ…じゃなくて動物の標識ってあります?

image4546.gif







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月17日 00時42分11秒
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: