PR
コメント新着
カレンダー
今月の週末農民は冬支度です
冬の間のおうちの中の暖房の準備
そう薪ストーブ
その薪の準備です
ファンヒーターやエアコンもあるのですが
やっぱり省エネ、節約で考えるとやっぱりこれ
それに一番いいのはお部屋の空気が汚れず、乾燥もしないの
我が家のリビングダイニングは約30畳
天井は2階までの吹き上げ
この空間を暖められるのはこれしかないのです
ストーブの表面温度は約300度
輻射熱で部屋全体が暖められ温泉につかっている感じなんです
そして部屋のどこにいても暖かで
ヒーターのように足元が寒いということがないのです
…と、優雅な話より、まずは薪
業者さんから買えば簡単なことですが
やっぱりここは田舎
薪ぐらい自分で調達しなくちゃ
山には間伐する木がいっぱい
普通はそこで燃やしてしまうか、引き取ってもらう材木
これを利用しないではいられません
早速、カッパ隊長とトラックでお山に
山から切り出した木をトラックの大きさに切り分けて

軽トラには樫の木 一トン車にはその他の木を乗せて
運んで来ましたよ~![]()
これを隊長がチェーンソーで切り分け適当な大きさに割って薪にします
そしてこれを2年ほど乾燥させると出来上がり
そうです、この薪は2年後の準備なのです
薪の形にしたものは程よく空気が通るように積みます
いい運動になりますよー
我が家の薪ストーブの場所
ここは以前、暖炉でした
その後、北欧製の薪ストーブを知り
輻射熱方式のストーブを見つけました
ストーブから放射される暖かさが、肌に直接に感じられるのです
暖炉は空気調節できない事
火の粉が飛ぶなどの理由でこれに替えました
これだと安全で就寝前やお出かけ前に薪を入れておくと時間が経っても暖かなんです
こんな日のおやつはやっぱり掘り立てお芋
これに乗せるとあっという間に焼き芋が![]()
健康&節約!今日もいい日です
皆様もよい週末を
Have a nice day![]()