幸せになってやる!!

幸せになってやる!!

PR

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

アラフォーなのね

アラフォーなのね

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

本ブログの情報等を用いて行う行為に関して、利用者が何らかの損害を被った場合、当ブログの管理者及び情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。
2017.03.17
XML
カテゴリ: 自分を変える
こんにちは☺

今日も来ていただいてありがとうございます✨

35歳からです🎵

昨日、会社から駅までの帰り道に後輩の女の子がいつも自転車なのに、「駅まで一緒に歩きます」
と言って駅までの道を話ながら歩きました。

その子は会社にとても不満を持って1回退職して、別のところに就職して、退職して、
1月からまた、うちの会社で働き始めた子なんです。

その子は社内での評判が悪くて、別の部署に居たときは不満ばっかりを言っていたそうです。
今回、その子と一緒に働く機会が巡って、色々な話をしてみると、噂でしか聞いてなかったその子が、


その子は今26歳なんですけど、話を聞いてみると、昔の自分を思い出しました。
昔の私は心が狭く、当時の私が今のその子とだいたい同じ年齢で、40代のおじさんと働いていて、『臭い、汚い、仕事しない』って思う時もありました。
一応、その時に仕事ができるっていう自負もあって、そのおじさん先輩にはたまにひどい態度をとっている時もありました。

でも、そもそもその時の仕事ができるってなんだろうって今考えると、そのおじさん先輩が難しい仕事コツコツとしてくれていてくれたからこそ、私は他の仕事に専念できていたのではないかって思うんです。若い時のエネルギーを持って、機動力もある働き方ができていたんです。

その子の退職した理由もそうでした。
おじさんが働かない、自分だけが頑張ってる気がする。

でもね、そうじゃないんです。
もちろん働かないおじさんもいっぱいいるかもしれませんが、
おじさんて、意外と若い子には頼みにくい仕事も頼まれてたり、文句もすごく受け止めてたり、
ストレスを抱えてる人も多いんです。

30代になってからおじさん先輩の大変さを理解できるようになり、

私は昔の自分の態度がひどかったので、その事が悔やまれて、同じ部署じゃなくなって7年くらい経ちますが、今でもバレンタインのチョコをそのおじさん先輩にだけは毎年必ず贈ってます。

私ができる唯一の感謝の気持ちを表現できる機会だからです。


その子も話をしてて、再入社させてもらって、今はうちの会社に感謝してるそうです。
他を知ったからこそうちの会社の良さがわかったとか、
周囲の人々との関わりも大事だと気づいたようです。

きっと他の世界を見てきて、成長できたんじゃないかと思います。

その子はそこに気づけただけで、今の環境に結び付いたのではないかと思います。

今は不満も全然ないそうです。

大人になるってこういうことかもしれないですね‼

下手な文章ですみません。
最後まで読んで頂きありがとうございました✨












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.27 06:35:43
コメントを書く
[自分を変える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: