全1922件 (1922件中 1-50件目)
「東芝は5日、「レグザAppsコネクト」シリーズの新アプリとして「RZスケ ジューラ for iOS」を無償公開した。対応OSはiOS 4.0.2以降。現状ではiPhone向けのみが公開されており、iPadでは画面拡大での利用となる。Android版についても開発が予定されている が、公開時期は未定。」 「2005年末に発売された「RD-X6」世代以降/デジタル放送対応で、「ネットdeナビ」搭載の東芝製レコーダと、ネット/録画対応のテレビで利用できる。 」 「同アプリは対応レコーダに対し、ネット経由で録画予約を行なうためのもの。録画予約に、同社レコーダが利用している「予約ランキング」を使い、人気番組 ラ ンキングから予約録画を行なうのが特徴。「予約ランキング」は同社レコーダ利用者による録画予約データを元にした情報で、現在「数十万件、それも上の方の 数が日々蓄積されている」(東芝 デジタルプロダクツ&サービス社 商品統括部 プロダクト&ソーシャルインターフェース部 部長の片岡秀夫氏)という。レコーダでは各ジャンルで10位までしか表示されないが、このアプリでは取得しているすべての情報からランキングを作成するた め、ジャンルによっては100位近くまで表示される。 」 「なお、RZスケジューラでは、他社のレコーダ連携録画アプリで採用されている「EPGからの録画」には対応していない。その理由を、「iPhoneの画 面 では、広いEPGを見ながら予約すると操作性がよくならない。ランキングをエンターテインメントとして楽しんでもらいながら予約することを狙い、開発し た。EPGを中心とした録画予約については、今後画面の広いタブレット向けなどを開発する中で考えていきたい」(片岡氏)と説明する。他方、日時やチャン ネルを直接指定しての録画予約には対応している。 」 東芝のレコーダ予約アプリ「RZスケジューラ」が公開されました。このアプリは対応レコーダーにネット経由で録画予約を行うものです。なんだ、つまらない と思ったら複数の対応レコーダーの録画予約を一元管理出来るではありませんか!早速、僕が今使ってる東芝機「M190」「S-1004K」「A-600」 を登録してみました。「統合予約リスト」を見るとこの3台に予約したリストが一覧表示されました。これを使えばいちいちテレビのHDMIを切り替えて確認 しなくてもどのレコーダーに何を予約したかが一目瞭然です。本来の使い方とは違うと思いますがw僕にとっては神アプリになりそうです。
2012.01.06
コメント(200)
「ラトックシステム株式会社は、HDCP対応のDVIディスプレイ切替器「REX-430UDA」を3月下旬に発売する。価格は27,300円。対応OSはWindows 2000/XP/VistaとMac OS X 10.3.x/10.4.1以降。」 「1台のディスプレイに、最大4台のパソコンをDVI接続できる切替器。対応解像度は最大1,920×1,200ドットで、1,920×1,080ドットのフルHDディスプレイも利用可能。DVIはHDCPもサポートする。」 「4台のパソコンを1組のUSBキーボード/マウスで操作可能。入力切替は本体ボタンのほか、キーボードのScroll Lockを2度押すホットキーにも対応する。音声出力用のステレオミニ端子を1系統装備しており、スピーカーなどの音声切替も行なえる。」 「電源は付属ACアダプタまたはUSBより供給可能。外形寸法は166×70×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量は280g。接続ケーブル(約1.2mと約1.7mが各1本)を同梱する。」 ラトックシステムのDVIディスプレイ切替器「REX-430UDA」を紹介します。 4台のPCを1台のディスプレイとUSBキーボード/マウスでの操作を可能にします。 僕はこの製品の下位機種の「REX-220CUD」を使って2台のPCを 1台のディスプレイとUSBキーボード/マウスで操作しています。 接続、設定は簡単で、PCの切り替えもスムーズですよ。 今はPen4機(XP)とCore i7機(XP)の2台を繋げてますが、 新たにWindows7機を購入した時は この「REX-430UDA」に買い換えようと思ってます。 HDCP対応なので将来的にも安心して使える製品ですね。 注意点としてはワイヤレスのキーボード/マウスを使う場合に 機種の互換性がシビアなのでラトックシステムのサイトでよく確認して下さい。 僕みたいに部屋が狭くて複数台のディスプレイやキーボード/マウスを 置くスペースが無い人とか、お気に入りのキーボード/マウスを 複数台のPCで使いたい人にオススメします。
2012.01.05
コメント(200)
「米General Electricは4月27日、CDサイズのディスクに500Gバイトのデータを格納できる次世代光ストレージ技術を開発したと発表した。DVDなら100枚分、単層Blu-rayディスクなら20枚分に当たる。」 「GE のディスクは、ホログラフィックストレージ技術を利用している。DVDやBlu-rayがディスクの表面のみにデータを格納するのとは違って、ホログラ フィックストレージは、情報を3Dパターンで表してディスク全体に記録する。GEのホログラフィックディスクは容量を大幅に拡大しているが、Blu- rayまたはDVDプレーヤーと似た装置で読み取り・書き込みできるようになっているという。」 「GEの研究チームは、反射率およそ1%で直径約1マイクロメートルのホログラフィックマークを記録することに成功した。CD程度の大きさのディスクに500Gバイトを書き込むのに十分な反射率だとしている。」 「GEは、今回の成功は1T(テラ)バイトを格納できるマイクロホログラフィックディスクに向けた大きなマイルストーンだと述べている。」 ブルーレイの次の光ストレージ技術が開発されました。 次世代光ストレージはディスクに500GBもデータを書き込めるそうです。 500GBといえばPCのHDDとしても大容量ですよね。 これが製品化されるとどうなるんでしょう? ブルーレイレコーダーは次世代レコーダーに取って代わられて500GBのHDDを 搭載したレコーダーは次世代ディスク1枚にバックアップ出来るようになる? いや、500GBディスクがあればレコーダーのHDDは必要なくなるでしょう。 録画番組がいっぱいになったら500GBディスクを入れ替えればいいんですから。 PCのストレージもOSだけをSSDに入れてデータは 次世代ディスクに保存するようになるかもしれませんね。 いやー考えただけでもワクワクしますよね。 これ、意外と早く実現するかもしれません。 だってついこの前までフロッピーディスクを使ってたんですから。
2012.01.04
コメント(56)
「アクテブライズは5月22日、本体枠にフェイクファーを貼り付けた「ふわふわキーボード(White)」を発表、同社直販「アクテブライズ 楽天市場店」にて販売を開始した。価格は6980円(税込み)。」 「テ ンキーレスのUSBキーボードをベースに、枠部分にフェイクファー素材を貼り付けた製品。製品情報ページでは、「一見すると暑苦しい」ものの「入力する時 に手にあたるふわふわ感は病みつきに」なる独特の使用感がある、とコメント。ネコ耳USBメモリやねこのしっぽUSBメモリなどとの併用も推奨されてい る。」 「本体サイズ(ファーを含まず)は約300(幅)×170(奥行き)×30(高さ)ミリ、重量は約500グラムだ。」 「ふわふわシリーズ」第三弾はとうとうキーボード全体に フェイクファーを貼り付けちゃいました(笑) フェイクファーの触り心地が嫌いという人はいないでしょう。 でも、これから暑くなるのになぜ今発売するのでしょうか? 秋口に発売すればヒットすると思いますが。 でもこんな製品を実際に作っちゃうアクテブライズさん、僕は好きですよ(笑)
2012.01.03
コメント(77)
「米Googleは30日、タブレット端末に最適された「www.google.com」のユーザーインターフェイスを発表した。」 「この新ユーザーインターフェイスでは、画面左側にあったナビゲーションメニューがなくなり、代わりに画面上部に検索絞り込用に大きめのアイコンが設置された。文字の大きさも大きくなっており、間違ってタップしないよう注意が払われている。」 「また画像検索では、サムネイル画像が大きくなり、読み込み速度も向上。カクカクしない、スムーズなスクロールができるようになった。」 「この新しいユーザーインターフェイスは、iPadとAndroid3.1以上のタブレット端末に対応し、36言語で提供される。まもなく全ユーザーが利用できるようになるが、現在は利用できる人数を拡大している段階だとしている。」 Googleがタブレット端末用の新しいユーザーインターフェースを発表しました。検索絞り込用のアイコンが大きくなり、より使いやすくなりそうですね。さらにサムネイル画像が大きくなり、読み込み速度も向上してるそうです。僕はiPadを所有してるので早く使ってみたいです。
2012.01.02
コメント(200)
「エバーグリーンは、「iPhone・iPad・iPod対応 カナル型骨伝導イヤホン」(DN-EX501M)を直販サイト「上海問屋」限定で7月21日より発売した。直販価格は2,999円。」「通 常のイヤフォンと骨伝導ユニットを組み合わせたカナル型(耳栓型)イヤフォン。中高域はマイクロスピーカーから、低域は骨伝導バイブレーションスピー カーから出力され、「従来のイヤフォンとは違った迫力のサウンド表現を楽しめる」としている。イヤフォンからの音量と、バイブレーションの振動は個別に調 整可能。」 「ケーブル部にリモコンを備え、iPhone/iPod接続時はボリューム調整などが可能。リモコンの背面にマイクも内蔵し、音声通話などに利用できる。リモコンはiPhone 3GS/4とiPad/iPad 2、iPodに対応する。プラグは4極ミニ。」 「出力音圧レベルは、通常のイヤフォンユニット(中高域)が121dB/mW、骨伝導ユニット(低域)が62dB。ケーブルはY型で、長さは1.4m。交換用イヤーピース(大/小)や収納ケースが付属する。」 エバーグリーンからiPhone対応の骨伝導イヤフォンが発売されます。iPhone対応では初の骨伝導ではないかと思います。と言っても純粋な骨伝導で はなく低域だけ骨伝導みたいです。何かサブウーファー的な感じで面白いヘッドホンですね。僕は高域好きですが低域好きな方は試してみてはいかがでしょう か。
2012.01.01
コメント(6)
「玄人志向は、HDDスタンド「玄立」シリーズの新モデル「KURO-DACHI/CA/U3」を8月上旬より発売する。価格はオープンプライス、直販価格は2,980円。」 「対応OSはWindows XP/Vista/7。インターフェイスはUSB 3.0。また、東芝「REGZA」、シャープ「AQUOS」、SCE「torne」で動作確認済みとしている。3TBのHDDもサポートする。」 「SATA接続の3.5インチ、2.5インチ(9.5mm厚)のHDD/SSDを挿してUSB 3.0で接続するスタンド。新たに、3.5インチ/2.5インチドライブをレバーで選択する方式にした。Close時にはコネクタ部分をカバーで覆い、ホコリの侵入を防ぐ。」 「本体サイズは160×119mm(直径×高さ)、重量は約260g。USB 3.0ケーブルが付属する。 同等の機能でインターフェイスがUSB 2.0のモデル「KURO-DACHI/CA/U2」も8月上旬に発売。直販価格は1,780円。」 玄人志向からコネクタカバーを足したHDDスタンド新モデルが発売されます。SATA接続のHDD/SSDを縦に挿してUSB 3.0で接続して使えます。僕が使ってる「REGZA」でも録画用として使えるみたいですね。外付けHDDを使うよりもこちらの方がコストパフォーマンスが良さそうです。価格も2,980円と安いので購入候補に入れておきます。
2011.12.31
コメント(7)
「UQコミュニケーションズは、同社のモバイルWiMAXによるデータ通信サービスについて、12月28日より上り速度を従来の約1.5倍に高速 化する。」 「UQ のWiMAXサービスはこれまで、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsとなっていたが、11月中旬に上り速度の高速化を導入 すると発表。データを電波に乗せるための“変調”と呼ばれる仕組みにおいて、「64QAM」という方式を導入することで、上り速度を最大 15.4Mbps に向上させる。なお料金に変更はない。」 「あ わせて上り高速化に対応する機種も発表された。データ通信端末ではNECアクセステクニカ製の「UD01NA」「UD03NA」が含ま れ、モバイルWi-Fiルーターでは「AtermWM3300R」「AtermWM3400RN」「AtermWM3500RN」「WMX- GWMR」 「URoad-Home」「URoad-8000」「URoad-9000」が対応する。またWiMAX対応タブレット「GALAPAGOS EB-A71GJ-B」も対応機種となる。」 「UQのネットワークを借り受けるMVNOの機種については、それぞれのMVNOから案内が別途行われる見込み。」 UQ、WiMAXの上り高速化サービスが12月28日から始まりました。これまでの上り最大10Mbpsから最大 15.4Mbpsに高速化されてます。僕は「DTI WiMAXモバイルプラン」を「AtermWM3500RN」で利用しています。高速化されるのは嬉しいのですがどうせなら下りを高速化して欲しいです。 サービスエリアの拡大を優先して欲しいところですが田舎なので仕方がないと割りきって使ってます。
2011.12.30
コメント(7)
「サンワサプライは、iPhone 4/4S専用のモバイルプロジェクタでバッテリも内蔵した「400-PRJ011」を12月26日より直販サイトのサンワダイレクトで発売した。直販価格は19,800円。」 「iPhone 4/4Sにカバーのように取り付けて利用できる小型プロジェクタ。静止画/動画やYouTube、Keynoteなどを7~65型で投写できる。容量2,100mAhの予備バッテリも内蔵し、iPhoneのフル充電(約1回分)も行なえる。」 「プロジェクタのデバイスは解像度640×360ドットのDLPで、コントラスト比は1,000:1、輝度は12ルーメン。光源はLED。投写距離は488~2,922mm。フォーカスはマニュアル。」 「連続投写時間は約2.5時間。充電はUSB経由で行ない、充電時間は約5時間。外形寸法は63.5×126.6x22mm(幅×奥行き×高さ)、重量は103g。充電用のUSBケーブルが付属する。」 サンワサプライから19,800円のiPhone 4/4S用プロジェクタが発売されます。iPhoneで撮影した静止画、動画を大画面で見る方法としては変換コードでテレビと繋ぐというのが定番ですがこの製品は小型プロジェクタをカバーのように直接取り付けて投射するというものです。コードレスで場所を選ばないのがいいですね。Keynoteも利用出来るのでプレゼンなどにも使えそうですね。
2011.12.29
コメント(5)
レグザブルーレイとレグザタブレットの連携機能を使ってみました。使い方は「レグザブルーレイM190」で録画したタイトルをレグザタブレット 「AT3S0」にWifiで飛ばして「RZプレーヤー」アプリで視聴します。僕が前から使ってる「VULKANOFLOW」ではカクツキや遅延がありますが「RZプレーヤー」は画質はクッキリ鮮やか、ブロックやカクつきは全く認められません。一番優れてると思う点は「M190」と「AT3S0」でシームレ スにレジュームが効くことです。例えば「M190」の内蔵HDDに録画した番組をテレビで見てるとして、急にトイレに行きたくなったらw「AT3S0」を 持ってトイレに行きます。すると今までテレビで見てた録画番組の再生途中位置から「AT3S0」で視聴することが出来ます。で、トイレを済ませて自室に 戻ってくるとトイレで見てた「AT3S0」の録画番組を再生途中位置からテレビで視聴することが出来るんです、これって凄くないですか?つまりテレビの前 から離れてもWifiが届く所なら家中どこでも「AT3S0」でそのまま続きが視聴出来るというわけです。でもこれって僕が知らなかっただけでDLNAなどでは当たり前のことなのかなぁwそれはともかく「M190」&「AT3S0」の購入は僕的には大正解でした。後は、「RZライブ」と「RZポーター」が使えるようになる3月下旬を楽しみにしたいと思います。レグザタブレット「AT3S0」の「RZプレーヤー」アプリです。「RZプレーヤー」のタイトル一覧画面です。「RZプレーヤー」でタイトルを再生した画面です。
2011.12.28
コメント(200)
待ちに待った「REGZAブルーレイDBR-M190」が届いたので使ってみました。外観は積んでる機能からするとコンパクトに感じます。ただ、中身が詰 まってるのかwズッシリと重いです。設定は「初めての設定」画面が分かりやすくて取説を読まなくても簡単に済みました。BCASカードは標準サイズ1枚と ミニ1枚だけで14のチューナーが使用出来ます。来年にはBCASカードは無くなる予定なので最後のBCASカード搭載機かもしれませんね。さて、お目当 ての「タイムシフト」の使い心地ですが一言で言うと最高です。僕が住む太宰府市では地デジは7ch映りますが6chまでしか設定出来ません。なので 「NHKEテレ2ch」は設定しませんでした。まぁ、「Eテレ」は高校野球位しか見ないので別に問題ありません。DR放送画質で6chを24時間(メンテ の10分間を除く)録画に設定しました。この録画設定だと約3日分タイムシフトマシンに録画されます。録画品質を落とせば最長15日分録画出来ますが僕の 使い方では3日で十分です。画質は期待通り鮮やかで綺麗です。輪郭が強調されてる感じでBRAVIAっぽいかなぁ?と感じます。「タイムシフト」で録画された番組を再生するには「過去番組表」から選択するだけです。「タイムシフト」と別に内蔵HDDも搭載されてて、ここに2番組同時録画も出来ます。気になってたレスポンスは予想してたよりはるかに快適です。さすが「レグザエンジンCEVO」を積んでるだけのことはあります。僕が昔使ってた ソニー「Xビデオステーション」とは大違いです。心配があるとすればHDDの耐久性でしょうか。「5年保証」にしましたがHDDの交換がどこまで保証対象 なのか不安です。これで「撮り逃し」の心配からは開放されましたが保存したい番組は別のレコに録画して、この「M190」は「撮り逃し防止」と「録って見てすぐ消す」用途で使いたいと考えてます。また、この「M190」と「レグザタブレット」との連携は改めて書きたいと思います。一番上が「M190」です。 これが「過去番組表」です。 リモコンはレグザテレビそっくりになりましたね。
2011.12.27
コメント(12)
「米Mozillaは20日、デフォルトサーチエンジンをGoogleとする3年間の複数年契約を新たに締結したと発表した。」 「MozillaのCEOであるGary Kovacs氏は「この複数年契約により、Googleサーチが引き続きFirefoxユーザーのデフォルトサーチプロバイダーとなる」とコメントし た。」 「Google との契約はMozillaにとって死活問題と考えられている。Mozillaが公開している情報によれば、2010年には Mozillaの総売り上げ1億2300万ドルのうち84%がGoogleとの契約によるものだったとされる。しかし、これまでの契約は11 月に失効して いたため、契約を更新できるのか、その行方に注目が集まっていた。」 「ま た、アイルランドのアクセス解析調査会社であるStatCounterが、Google Chromeが初めて全世界シェアでFirefoxを抜いたことや、Google Chrome 15が一時的にInternet Explorer 8を抜いたことを発表しており、ブラウザー市場でGoogle Chromeが存在感を増してきていることも無視できない要因となっている。 「その中で契約を更新できたことはMozillaにとって朗報と言えそうだ。ただし、契約内容の詳細については、これまでと同様に秘密保持 が求められており、「それらを公開する自由は与えられていない」としている。」 「ま た、Googleのサーチ担当シニアバイスプレジデントであるAlan Eustace氏は「Mozillaは長年にわたるGoogleの大切なパートナーであり、これからの年月もこの素晴らしいパートナーシップを続けていき たい」とコメントしている。」 「Google Chromeの存在感ゆえに、GoogleがMozillaとの契約を打ち切るのではないかとの憶測もあった。しかし、もしそうなれば、Googleが独 占禁止法の規制対象になることは明白であることから、その可能性は低いだろうとする考え方が今のところ多いようだ。」 「Mozillaは、Google以外にも個人や企業からの寄付を受けている。また、他のサーチエンジン、例えばMicrosoftのBingや Yahoo!、ロシアのYandex、さらにAmazonやeBayとも提携関係を締結している。」 米MozillaがGoogleとのサーチエンジン契約を延長と発表しました。でもこれってなんか変な話ですよね?だってChromeとFirefoxはブラウザシェアで激しく争ってるわけですから。野球に例えるなら読売新聞が阪神のスポンサーになるようなものですよね?それだけMozillaの財政状況が逼迫してるということでしょうか。僕はFirefoxをメインブラウザとして使ってるのでちょっと心配です。
2011.12.26
コメント(0)
「Mozillaは22日(日本時間)、メールソフト「Thunderbird」の最新版「Thunderbird 9」を正式公開した。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/7および64bit版のVista/7などに対応するフリーソフトで、現在MozillaのWebサイトや窓の杜ライブラリからダ ウンロードできるほか、「Thunderbird 5」以降を利用している場合は、自動更新機能を通じて近日中に最新版へ更新される。」 「「Thunderbird」v9では、 Webブラウザー「Firefox 9」と同じレンダリングエンジン“Gecko 9”が搭載された。また、「Thunderbird」のメモリ消費量や応答速度といったパフォーマンスデータをMozillaへ送信するオプトインの仕組 みが追加された。送信データは、「Thunderbird」の改善に役立てられるという。」 「ま た、ユーザーインターフェイス面でもいくつかの修正と改善が施されている。たとえば、メッセージ編集ウィンドウとアドレス帳ウィンドウ のデザイ ンが“Personas”に連動するようになったほか、メニューバーを非表示にしている場合、[Alt]キーの押し下げで一時的に表示可能に なっている。」 「さらに、本バージョンでは全6件の脆弱性が修正されている。深刻度の内訳は、4段階中最高の“最高”が4件、上から2番目の“高”が1件 (Mac版にのみ影響)、上から3番目の“中”が1件となっている。早めのアップデートを心がけたい。」 Mozillaが「Thunderbird 9」を正式公開しました。先日のFirefoxのアップデートでは際立った変化は感じなかったのですが、今回のThunderbirdのアップデートでは表示速度がアップしてるように感じます。大量にメールを保存してる方は早期にアップデートすることをオススメします。
2011.12.25
コメント(1)
「Mozillaは21日、ウェブブラウザー「Firefox」の最新版となるバージョン9.0.1を公開した。 Mozillaでは20日にFirefox 9の正式版を公開したばかりで、現時点ではリリースノートなどで新バージョンを公開した理由は説明されていない。」 「バグレポートによると、Mac版の Firefoxに異常終了が起こる不具合が発見されたため、新バージョンを公開したとしている。」 「また、Windows版についてはこの不具合の影 響を受ける可能性は低いものの、バージョンを揃えることで管理上のメリットがあるなどの理由から、新バージョンを公開したという。」 Mac版の不具合を修正した「Firefox 9.0.1」が公開されました。まさか、Mozillaの技術者がMacで検証し忘れたなんてオチだったりしてw僕はWinXP&7でFirefoxを使ってますがとりあえずアップしておきました。
2011.12.24
コメント(0)
「今年は例年になく著名人の死去が話題になることが多かった印象があるが、そんな中でもネットユーザーをはじめ多くの人々が悲しみにくれたのが、 Apple 前CEOスティーブ・ジョブス氏の死去。」 「長い闘病生活が伝えられながら、iPad 2の発表会などをはじめとするイベントではサプライズ登壇して健在をアピールしてきただけに、悲しみもひとしおだった。訃報が伝えられてからは何度となく テレビでも特番が組まれてきたが、その集大成とも言えるNHKスペシャルが、明日23日(金)の夜10時から放映される。」 「タイトルは「世界を変え た男 スティーブ・ジョブズ」で、ベストセラーになった伝記の著者であるウォルター・アイザックソン氏もコメントを寄せている様子だ。さきに放送された「クロー ズアップ現代」とはまた違った切り口ということで大いに期待できる。心して放映を待ちたい。」 NHKスペシャルのジョブズ特集が今日夜10時から放送されます。ほんとに惜しい方を亡くしましたという文言はよく使いますが、これからアップル製品を買う度に「ジョブズ氏が生きていたらもっと良い物が・・」と思うでしょうね。今日のジョブズ特集は絶対見逃したくないので3台のレコーダーに録画予約しました。
2011.12.23
コメント(1)
米Mozillaは20日、ウェブブラウザーの新バージョン「Firefox 9」の正式版を予定通り公開した。Windows版、Mac版、Linux版がある。なお、Mac版ではPowerPCに対応していない。 今回のバージョン「9.0」では、JavaScriptエンジンの改良が目玉だ。これは、型推論を導入したことによって、推論された型情報をイエーガーモンキーJITコンパイラで活用できるように改良したものだ。 これによって、KrakenやV8といった主要なベンチマークで30%以上のパフォーマンス向上が認められている。一般的なサイトでも約 2割から3割のパフォーマンスが向上すると考えられている。特に、JavaScriptの重い処理を必要とするサイトでは、大きく高速化されることが期待 される。 将来的にはこの技術を発展させることで、Javaとのパフォーマンスの差をなくすことを目指している。 「Firefox 9.0ではこのほかに、Mac OS X Lionでテーマ統合を改善したほか、タブ間を2本指スワイプでナビゲーションできる機能が追加されている。」 「また、JavaScriptによる「Do Not Track」設定確認が可能になったほか、HTML5、数式記述のMathML、CSSなどの標準対応を改善した。安定性やセキュリティに関する問題も数多く修正されている。」 「た だし問題もいくつか残されており注意が必要だ。例えば、YouTubeで全画面表示している際にポップアウトメニュー項目を選択する と、Firefoxがハングする場合があるほか、一部のユーザーからはGmailのメイン画面上のスクロール通常より遅くなるとの報告があるという。」 「また、Windows版では、Adobe Reader Xのユーザーがブラウザー内でPDF文書を表示した際に動作が不安定になるという現象が報告されている。この場合は、いったんAdobe Reader Xを削除し、その後再インストールすれば解決できるとしている。」 「Firefox 9」正式版が公開されました。今回のアップデートの目玉はJavaScriptエンジンの改良です。これによりベンチマークで30%以上のパフォーマンス向上が認められてます。早速、アップデートして使って見ましたが・・あまり変わらないような気がwただ、いくつかの問題も報告されてます。アップデート直後のバグ報告はラビットリリースの弊害かもしれません。無理してリリースサイクルに合わせることはないと思うんですけどね。
2011.12.22
コメント(200)
「ソフトバンクBBは、iPhoneやiPad、iPod touchで地上デジタルやBS/CSデジタル放送をワイヤレスで視聴可能にする「デジタルTVチューナ」を22日に発売する。価格はオープンプライス で、オンラインの直販サイトでは15,800円で販売予定。「SoftBank SELECTION」のラインナップとして販売する。」 「地上/BS/110度CSデジタルの3波チューナを搭載した 製品で、受信した放送を無線LANで転送。App Storeで無料配布される「デジタルTV(StationTV i)」というアプリをiPhoneやiPadにインストールし、デジタル放送視聴を可能とする。製品はピクセラ製。対応機器はiPad 2、iPad、iPhone 4/4S、第4世代iPod touchで、iOS 4.3.5以上が必要となる。」 「ワンセグで同様の事を行なう製品は既に存在するが、フルセグのデジタル放送を視聴できるのが最大の特徴。MPEG-4 AVC/H.264リアルタイムトランスコーダを内蔵し、トランスコードした映像をiPhoneなどに転送する。」 「フリック操作でチャンネル切り替えが可能。また、テレビを見ながらでも、3G回線を経由してWebブラウジングもできるようになっている。外形寸法は150×150×35mm(幅×奥行×高さ)、重量は約300g。消費電力は9W。」 ソフトバンクBBからフルセグ対応のiPhone/iPad用チューナが発売されます。しかも地上/BS/110度CSデジタルの3波チューナを搭載とフルスペックです。無線LANで飛ばすのでどの位の速度が出るかが問題ですね。ともかくこれは注目の製品であることは間違いありません。
2011.12.21
コメント(200)
「一般社団法人日本レコード協会は19日、インターネットによる廃盤セール 「2012新春レコードファン感謝祭」を開催すると発表した。12月26日 に告知サイトを公開し、事前の会員登録を受け付ける。邦楽タイトルは2012年1月13日15時、洋楽タイトルは1月20日15時に販売を開始する。」 「音楽CDを中心にカセットテープやVHSビデオなど約2800タイトル、約4万6000枚が出品される。定価の7割引の廃盤CDのほか、輸入盤や時限再販期間経過商品も割引価格で販売する。商品の購入には会員登録が必要。注文は先着順。」 廃盤CDが70%オフ、日本レコード協会がネット販売セールを開催します。カセットテープやVHSは今更感がありますが廃盤CDには興味があります。 XTCやプリファブ・スプラウトなんか見つけたら涙モノだと思います。日本レコード協会が開催するということは中古ではなく新品でしょうね。これは楽しみ、要チェックです。
2011.12.20
コメント(3)
「東京とミラノに拠点を持ち、幅広い分野で活動しているデザインオフィス“nendo”とのコラボレーションによる魅力あふれるデザインモデル3ボタンワイヤレス光学式マウス“oppopet(オッポペット)”です。」 「“oppopet”は、動物の尾っぽの形をイメージした、ユニークなデザインのレシーバを持つマウスです。尾っぽ形のレシーバを装着したまま移動する と、 まるで小さなペットを持ち歩くような楽しさが味わえます。レシーバ使用時は、パソコンからチラリとのぞく「尾っぽ」により、ペットがパソコンの中に隠れて いるような可愛らしいたたずまいとなっています。」 「無線方式には2.4GHz帯を採用し、従来方式に比べて約10倍の範囲でマウスを操作することができます。非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能です。」 エレコムから可愛いしっぽ付きのワイヤレスマウスが発売されます。これは誰もが思いつきそうで無かった製品ですね。可愛い尾っぽの部分が取り外し式のレシーバーになってます。ということは使う時は普通のマウスかよ(笑)でも画像を見てるだけでも可愛くて癒される製品です。
2011.12.19
コメント(0)
「テックは、コンポジット入力に対応したUSBビデオキャプチャユニット「TH- US4」を8月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格 は1,980円前後。対応OSはWindows XP/Vista/7で、Windows 7の64bitにも対応する。」 「PCとUSB接続するキャプチャユニット。ビデオデッキなどを接続し、入力データを映像ファイルとしてキャプチャできる。入力端子はコンポジット、S映像、アナログ音声(RCA)を各1系統用意する。」 「キャプチャには付属ソフトウェア「VHS to DVD3.0SE」を使用。録画対応フォーマットはMPEG-1/2、WMVで、最大解像度720×480ドット、約30fpsでキャプチャが可能。キャ プチャしたデータをDVDメディアに直接書きこむダイレクトレコーディングもサポート。iPodやPSP用の形式で書き出す事もできる。」 「USBバスパワーで動作。コンポジットケーブルとUSB延長ケーブルを同梱する。」 テックから実売1,980円のUSBキャプチャユニットが発売されます。この手のキャプチャユニットはたくさん出てますが、この製品は価格が安いのとUSBで簡単に使えるのが特徴です。iPod形式で書き出せるので恐らくiPhoneやiPadも大丈夫でしょう。購入候補に入れておきます。
2011.12.18
コメント(5)
「米Microsoftは15日、Internet Explorer(IE)の自動アップグレードを2012年1月から開始すると発表した。まずはオーストラリアとブラジルのユーザーを対象に開始され、 ユーザーは何も操作をしなくても、Windows 7/Vistaの場合はIE9、Windows XPの場合はIE8に自動的に更新される。」 「自動アップグレードの適用対象となるのは、 Windows Updateの自動適用を有効にしているユーザーで、過去にIE8やIE9へのアップグレードを拒否したユーザーについても自動アップグレードは適用され ない。自動アップグレードされた場合でも、ユーザーが設定したホームページや検索エンジン、デフォルトのブラウザー設定などは変更されない。」 「Microsoft では、現在最も大きなオンラインの脅威はソーシャルエンジニアリングを利用した攻撃で、多くの場合は古いバージョンの ウェブブラウザーが狙われていると説明。こうした脅威への対策として、多くのブラウザーが自動的なアップグレードを提供するようになってきて おり、IEで も自動アップグレードを提供することにしたとしている。」 「一方で、IEの自動アップグレードを適用したくないユーザーのためにはブロックツールを公開しており、今後のIEのバージョンでは自動アップグ レードからオプトアウトするための設定も提供するとしている。」 MicrosoftがIEの自動アップグレードを2012年1月から順次提供します。IEは依然として古いバージョンを使うユーザーが多いそうです。それに業を煮やしたwマイクロソフトが強硬手段に出た形ですね。と言ってもアップデートを拒否すればそのまま古いバージョンを使うことが可能です。僕は・・ど うでもいいですよ、だってIEはここ2年くらい全く使ってませんからねw
2011.12.17
コメント(200)
「「グーグルは、Android向けに文字入力アプリ「Google日本語入力」の提供を開始した。まずはβ版とされ、利用料は無料。」 「「Google 日本語入力」は、Android搭載端末で、文字を入力する際、漢字変換や予測変換などが利用できるアプリ。これまでパソ コン向け(Windows/Mac OS)が提供され、Web上のデータを元にした辞書や、Googleアカウントを介して異なるパソコンの間でユーザー辞書を同期する機能などが用意されて きた。今回のAndroid版は、メール作成、地図検索、SNSへの投稿など、モバイルならではの利用シーンにフォーカスを当てて、そういっ たシーンでよ く利用される語彙を中心に辞書を構築した。たとえば「東京都中央卸売市場」といった地名、「織田信秀」などの人名、「Trattoria(と らっとり あ)」などの外国語がサポートされている。「きょう」と入力すれば当日の日付が、「いま」と入力すれば現在時刻が変換候補に表示される。」 「顔文字入力も可能で、テンキー配列の携帯電話風入力やフリック入力、その両方の同時利用もできる。ただしユーザー辞書の登録(単語登録) など、搭載されていない機能もある。」 「Android 2.1以上の端末で利用できるが、タブレットキーやハードウェアキーによる入力はサポートの対象外とされている。また圏外でも利用できる。」 「Google日本語入力」Android版が公開されました。先日、「レグザタブレット7型」を購入しましたが、Androidでの入力はまずまずという感じです。でもパソコンで使い慣れた「Google日本語入力」が使えるようになったのは嬉しいです。入力ソフトにお金を払うのはバカらしい、でもマイクロソフト純正IMEはアホ過ぎて使いたくない、ということで無料の「Google日本語入力」を使ってます。「Google日本語入力」のユーザー辞書 を同期出来るのでパソコンと同じ環境で使えますね(^^)
2011.12.16
コメント(1)
「Googleは米国時間12月13日、「Google Chrome」のアップデートを公開した。複数のユーザーが同一のコンピュータ上でChromeを使用し、個人的なデータをほかのユーザーと別に保存できる機能が追加されている。」 「「Windows」と「Mac」、Linux、および「Chrome Frame」を対象とするGoogle Chrome 16.0.912.63安定版には、複数のセキュリティフィックスも含まれる。」 「マ ルチユーザーサポートはChromeの「Sync」機能に似ているが、絶対に利用すべき機能というよりはむしろ補助的な機能である。 Syncを 利用すると、常に同一のブックマークや履歴、テーマ、設定にアクセスすることができる。マルチユーザーサポートでは、OSからログアウトする ことなくコン ピュータを共有し、別々のアカウントを維持することが可能だ。コンピュータが1台しかない家庭や小規模企業にとって、この機能は便利かもしれ ない。」 「Google Chrome 16」安定版がリリースされました。今回のアップデートでは複数のユーザーが同一のコンピュータ上でChromeのデータを別々に利用出来る機能が追加されてます。一台のパソコンを家族で共有してる場合などに使えそうですね。それにしてもFirefoxと比べてChromeのアップデートの速くてスマートなことwこの辺りもブラウザシェアが伸び続けてる原因かもしれませんね。
2011.12.15
コメント(1)
「エバーグリーンは、2入力→1出力と1入力→2出力を切り替えられるHDMI切替機「DN-SAVS-BIDS」を12月12日より直販サイト上海問屋で発売開始した。直販価格は1,999円。」 「2入力→1出力と、1入力→1出力を選択できるHDMI切替機。電源不要なパッシブ型となっており、最大1080pの映像信号に対応。外形寸法は50×48×18mm(幅×奥行×高さ)、重量は約75g。」 エバーグリーンから1,999円の2系統HDMI切替機が発売されます。特徴は2入力→1出力と、1入力→1出力を切り替えて使えることです。 へぇ~こんなことが出来るんですねぇ。しかもこんな安く作れるとは関心しました。1万円を超えるHDMI切替機が普通に売られてますがどこが違うんでしょ うか?安定性?画質?音質?どれ位違うのか試してみたいですね。
2011.12.14
コメント(200)
「東芝は、Android OS 3.2を採用したタブレット端末「レグザタブレット」2モデルのシステムソフトウェア アップデートを9日より提供開始した。」 「対 象となるのは、10月発売の7型「AT3S0/35D」と12月10日発売の「AT700/35D」。いずれも、アップデートを行なう ことで、REGZAブルーレイやレグザサーバーの録画番組を無線LAN経由でストリーミング再生する「RZプレーヤー for Android Tablet」が追加される。これにより、レコーダ内の録画番組をレグザタブレットで楽しめるようになる。」 「AT3S0/35Dはバージョンアップを行なうことで、Ver.3.2.1.32.5.0007となる。」 東芝、レグザタブレットがRZプレーヤーに対応しました。早速、7型「AT3S0」タブレットをアップデートしてみました。「RZプレーヤー」を立ち上げてみると所有してる「S-1004K」が認識されて録画番組の表示までは行きましたが対応機種ではないため再生は出来ませんでした。この勢いに乗っかって?「REGZAブルーレイDBR-M190」を注文しちゃいました(^^)ムラウチドットコムで延長保証5年付きで157,477円でした。発売日が12月22日なのでその前後には届くと思いますが今から楽しみです。
2011.12.13
コメント(200)
「グーグルは、パソコン向けの「Google マップ」およびスマートフォン向け地図アプリ「Google マップ」の最新版で、道路の渋滞状況をリアルタイムに表示する「交通状況」の提供を開始した。「Google マップ」の利用料は無料。スマートフォン向けはiOS版、Android版で利用できる。」 「今回提供が開始された「交通状況」は、日本全国の道路について、渋滞状況を4段階の色に分けて表示するというもの。車の流れが低速な場所は赤、最も低速 な場所は赤と黒の点線で表示される。日本全国に対応し、北海道から沖縄まで表示可能。「Google マップ ナビ」でもこの情報を基にして目的地までの到着時間を計算する。なお、スマートフォン向けアプリ上では「渋滞状況」と表示されるが、今後名称が「交通状 況」に変更される見込み。」 「渋滞の状況は、スマートフォンの「Google マップ」アプリから匿名で送信される位置情報・速度データを基に計算され、表示される。日本においては、他社・他団体から提供されるデータは用いられてい ないという。大量のデータが集まる都市部では精度が高くなり、そうでない場合は精度が低くなる。」 「具体的には、スマートフォンの「Google マップ」アプリで現在地を表示する「My Location」機能を有効にしている場合、ここで取得された位置情報と移動速度の匿名データが、今回提供される「交通状況」に利用される。現在地を表 示する「My Location」機能はユーザーが任意にオン・オフを選択できる。」 Google マップが渋滞状況の表示に対応しました。カーナビの精度には劣ると思いますが参考にはなると思います。実際に使って見ましたが、まぁザックリとわかる感じですね^^;タダなので贅沢は言えませんけどねw
2011.12.12
コメント(3)
「米調査会社ChangeWave Researchが12月1日(現地時間)に発表した米Apple製「iPhone 4S」の顧客満足度調査によると、米国の同端末ユーザーの96%が満足しているという。前世代の「iPhone 4」では93%で、iPhone 4Sの満足度はiPhoneシリーズで最も高かった。」 「215人の米iPhone 4ユーザーを対象に行ったこの調査によると、同製品に「非常に満足」している人は77%、「やや満足」している人は19%だった。「やや不満」は1%、 「非常に不満」は1%だった(残りの2%は不明)。iPhone 4の「非常に満足」は72%、「やや満足」は21%だった。」 「iPhone 4Sの好きなところと嫌いなところを聞いたところ、好きなところで最も多かったのは音声操作機能の「Siri」で49%、次が「使いやすさ」で39%だっ た。嫌いなところで最も多かったのは「バッテリー持続時間が短すぎる」の38%、次が「4Gネットワーク非対応」の30%だった。Appleはバッテリー 持続時間の問題を認識しており、アップデートで改善するとしている。また、4Gについては、NTTドコモが2012年にLTEに対応した次世代 iPad/iPhoneを販売すると日経ビジネスが報じている。」 「iPhone 4S」の顧客満足度はiPhone史上最高の96%だそうです。中でも「Siri」の評判がすこぶるいいんですよねぇ。ただ残念ながら「Siri」はまだ日本では使うことが出来ません。僕は今iPhone4を使ってますがドコモのLTE対応iPhone4sを待ちたいと思ってます。ただドコモ版が発売され る前に日本で「Siri」に対応したら・・悩むでしょうねぇ。
2011.12.11
コメント(0)
「AKB48は12月8日、新戦略「AKB48+プロジェクト」を発表した。Googleと提携し、SNS「Google+」で世界のファンに向けて発信していくという。」 「「会いに行けるアイドル」というコンセプトで始まったAKB48だが、最近では会いに行くのが難しくなっていることから、「Google+」でファンと メ ンバーを結ぶインフラを構築したという。AKB48だけでなく、SNE48など姉妹グループの全メンバー(約260人)がGoogle+にページを持つ。 Google翻訳を使って英語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語の5カ国語で展開し、世界のファンに向けて情報を発信する。ライブのストリーミン グ中継や、メンバーとファンのビデオチャットも行う。」 「AKB48の ページは既に設けられており、高橋みなみさんが会見場から初投稿している。」 AKB48がGoogleと提携する新戦略を発表しました。あまり評判が芳しくない「Google+」を使ったものですが、AKB48を広告塔にすることで広めようという考えみたいです。AKB48の方は「Google+」でグローバルなファンを獲得する戦略だそうです。僕のような地方ファンとしてはライブが見られるようになるのは楽しみです。ちなみに僕はたかみな神推し、ゆいはん一推し、川栄に期待してます(^^)
2011.12.10
コメント(200)
「株式会社アイ・オー・データ機器は、5GHz帯で450Mbps(理論値、以下同)のデータ通信に対応する無線LANルーター「WN-AG450DGR」を12月下旬より発売する。価格は14,280円。」 「IEEE 802.11a/b/g/nに対応し、5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が可能な無線LANルーター。通信速度は5GHz帯が450Mbps、 2.4GHz帯が300Mbpsをサポートする。デュアルCPUを搭載し、5GHz帯と2.4GHz帯に1つずつCPUを割り当て、同時利用時の通信速度 の低下を抑えた。3本のアンテナは本体内蔵。5GHz帯では、通信する子機を狙って電波を出すビームフォーミング機能を備える。」 「有線はWAN×1、LAN×4を備え、すべてGigabit Ethernet対応。」 「USB 2.0を2ポート装備し、簡易NAS機能、プリントサーバー、USB機器を共有できる「net.USB」機能を搭載。net.USBでは、プリンタ、スキャナ、ストレージのほか、H.264トランスコード対応TVチューナも動作保証されている。」 「VPNにも対応し、PPTPによるリモートアクセスが可能。このほか、フィルタリング機能を備える。接続設定はWi-Fi標準のWPSのほか、QRコードを使って設定できるiOS/Androidアプリ「QRコネクト」を用意する。」 「電源はACアダプタ。本体サイズは約223×150×34mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約420g。」 デュアルCPUの5GHz帯450Mbps対応無線LANルーターが発売されます。無線LANルーターにデュアルCPU?ですか。複数の機器を5GHz帯と2.4GHz帯で使う場合に効果がありそうですね。これはレビューが楽しみな新製品です。
2011.12.09
コメント(200)
「山陽トランスポートは12月2日、USBバスパワーでの充電に対応したバッテリー内蔵カイロ「EEA-YW0440」の取り扱いを発表、同社Web直販「esupply(イーサプライ)」での販売を開始した。価格は1980円(税込み)。」 「EEA-YW0440は、本体サイズ60(幅)×86(奥行き)×25(高さ)ミリ/重量90グラムの小型筐体を採用した電子カイロ。バッテリー動作時間は約6~7時間で、本体温度は約50度前後となっている。」 「また付属アタッチメントを用いることで、USB 5V出力の緊急電源としても利用可能だ。」 イーサプライから6~7時間温まるUSB充電カイロが発売されます。僕は真冬には使い捨てカイロを使ってますがこちらの方が経済的ですね。欠点は毎日の充電が面倒なのと落とさないように気をつけなければいけないことです。価格が安いので試してみたい製品ですね。
2011.12.08
コメント(200)
「米GoogleのChormeが11月の世界ブラウザ市場で初めて MozillaのFirefoxを抜き、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)に次ぐ2位になった。アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterが12月1日(現地時間)に発表した調査結 果で明らかになった。」 「Chromeは前年同月比4.66ポイント増の25.69%、Firefoxは6.98ポイント減の25.23%、1位のIEは15.94ポイントと大きくシェアを減らし、40.63%だった。」 「日本での11月のブラウザシェアは、1位がIE(53.85%)、2位がFirefox(19.18%)、3位がChrome(16.82%)だった。米国でも順位は日本と同じだが、IEが前年同月比でわずかながら(0.42ポイント)シェアを伸ばした。」 「StatCounterの世界Webブラウザ市場の分析データは、300万以上のWebサイトから収集した月間150億以上のページビューに基づいているという。」 Google Chromeが世界ブラウザ市場で初めてFirefoxを抜きました。日本ではFirefoxが僅差で2位ですが逆転するのは時間の問題でしょうね。僕は FirefoxをメインにGoogleChromeをサブに使ってますが、スピード、安定性ともにGoogleChromeの方が上だと感じてます。 GoogleChromeをメインブラウザにするのもそう遠くはない気がします。
2011.12.07
コメント(0)
「米Evernote Corporationは2日(現地時間)、オンラインメモサービス“Evernote”のWindows版クライアント「Evernote for Windows」の最新版v4.5.2.5904を公開した。最新版の主な変更点は、ツールバーの下部に“お気に入り”バーが追加されたこと。」 「お気に入りバーを使えば、保存してあるノートをすばやく絞り込むことが可能。たとえば、[Webクリップ]ボタンを押すとノートの一覧ペインがWeb ページを取り込んだノートのみに絞り込まれ、[モバイル]ボタンを押すとスマートフォンなどから保存したノートのみに絞り込まれる。 」 「また、[タグ]ボタンを押すとタグのリストがポップアップし、選択したタグでノートの一覧ペインを絞り込める。ポップアップ上部のテキストボックスから は、テキストを入力してタグをリアルタイムで絞り込むことができ、大量のタグから目的のタグをすばやく探すことが可能。」 「さらに、ノートや保存された検索条件をお気に入りバー上へドラッグ&ドロップすることで、ボタンとして登録できる。登録したボタンを押せばすばやくノートを開いたり、保存した条件で検索することが可能だ。」 「本ソフトは、Windows XP/Vista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。 」 「Evernote for Windows」v4.5.2が公開されました。今回のアップデートではツールバーの下部に“お気に入り”バーが追加されてます。Evernoteも長年使ってるとタグだけで探すのも時間がかかります。頻繁に使うノートを“お気に入り”バーに設定しておくと便利だと思います。ブラウザのブックマークのよう に使えるのでこれはいい機能だと思います。
2011.12.06
コメント(0)
「グリーンハウスは、7型液晶を備えたポータブルDVDプレーヤー「GHV-PDV790」を8月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8,980円前後。カラーはパールブラック(K)、パールホワイト(W)、パールピンク(P)を用意する。」 「7型/800×480ドットの液晶ディスプレイを搭載するポータブルDVDプレーヤー。液晶部は180度の回転機構を備え、見やすい角度に調整可能。また、液晶を折りたたんで、コンパクトに視聴することもできる。」 「DVDプレーヤー部は、DVDビデオのほか、CPRMもサポートしており、デジタル放送を記録したDVD-R/RWの再生にも対応。音楽CDやビデオ CD、音楽・静止画ファイルなどを記録したDVD±R/RW、DVD±R DL、CD-R/RWディスクの再生もできる。」 「レジューム再生も対応。SDカード/メモリースティック対応のカードスロット、USB端子も備え、メモリ内のファイル再生もサポート。対応フォーマットはMPEG-1/2、MP3、WMA、JPEG。」 「1W×2chのスピーカーと、ステレオミニのヘッドフォン出力、AV出力端子を搭載。消費電力は最大12W。電源は内蔵バッテリで、バッテリ駆動時の連 続 再生時間は約3時間30分。充電時間は約2時間。ACアダプタのほか、シガーソケットアダプタも同梱。ヘッドレスト取り付けキットやリモコンも付属する。 外形寸法は209×166×42mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約780g。」 グリーンハウスから実売8,980円の7型ポータブルDVDが発売されます。ちょっとした出先でDVDを見たくなった時に重宝しそうな製品です。ブルーレイは見れませんがCPRM対応なのでハイレコで録画したテレビ番組も持ち出せます。スピーカーが弱い気がしますが価格を考えると妥当なところでしょうね。
2011.12.05
コメント(1)
「Appleが2012年にテレビの発売を検討しているとの噂が飛び交っているが、Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏は、Appleの計画についてある程度は予想できると主張している。」 「Business Insiderのブログによると、Munster氏は米国時間11月30日、IGNITION: Future Of Mediaカンファレンスで講演を行い、顧客が求めているのは外付けの機器に縛られない一体型のテレビだとAppleは考えていると述べた。」 「ただしこれを提供するため、Appleはテレビの価格を極端に高く設定するだろうとMunster氏は述べている。Business InsiderによるとMunster氏は、一般的なテレビの価格が800ドルだとすれば、Appleのテレビはその2倍の1600ドルになるだろうと 語った。」 「これだけの金額を支払うことで消費者は何を得るのだろうか?Munster氏によると、Appleは消費者の多様なニーズに訴えかけるさまざまな大きさ のスクリーンを用意するだろうという。Munster氏はまた、このテレビでは「Siri」をサポートし、音声でテレビを制御できるようになると考えてい る。さらにMunster氏の予想では、「iCloud」の統合に加えて「iPhone」や「iPad」からも制御できるようになる、とBusiness Insiderは伝えている。」 Appleが2012年にテレビの発売を検討しているそうです。ついにテレビにまで手を出しますか(笑「Siri」を搭載して音声で制御できるようになるそうです。ということはリモコンレスになるんでしょうか?そうなるともうSFの世界ですよねぇ。アップルならやってくれそうな気がしますが・・期待したいです。
2011.12.04
コメント(0)
「NTTドコモは12月1日、同社がAppleのiPhone、iPadの取り扱いを開始するとした一部報道に対して、「現時点において、 『iPhone』及び『iPad』の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。また、現時点において、 「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。」とコメントした。」 「日経ビジネスオンラインによる同日付けの報道が発端。ドコモがLTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したiPadを2012年の夏に発売 し、秋までにXi対応iPhoneを販売すると報じられていた。」 ドコモがiPhone発売報道を完全否定しました。アップルは情報漏洩を極端に嫌う会社ですからこれは正しい対応だと思います。何と言ってもドコモは”前科”がありますから過敏に反応したのも理解出来ます。この過敏な対応はこの情報の信憑性を高めることになりましたね。「ドコモ版LTE対応iPhone」は魅力的なものなのでドコモには賢くやって欲しいです。
2011.12.03
コメント(5)
「NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端 末「iPad」の次世代機を日本国内で販売することで、アップルと基本合 意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日本市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売 する見通しだ。」 「国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」 の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトするこ とになりそうだ。 」 ドコモが来年夏にiPhone、iPadを販売するそうです。しかも高速通信規格「LTE」に対応するそうで、これは売れますね。僕は今iPhone4と 初代iPadを使ってますがドコモへの乗り換え決定です。ただ、太宰府の田舎でLTEが使えるかどうかの問題はありますが(^^;
2011.12.02
コメント(2)
「エバーグリーンは、1入力/2出力のHDMI分配器「DN-HDMI312」を8月11日より発売した。直販サイト「上海問屋」限定販売で、直販価格は2,499円。」 「1台のプレーヤーを、2台のテレビまたはPCディスプレイなどに同時出力できるHDMI分配器(スプリッタ)。HDMI 1.3bに準拠し、最大1080p映像に対応する。なお、出力先の解像度が異なる場合は、低い方の解像度に合わせて出力される。電源は付属のACアダプタ を使用する。」 「手のひらに収まるというコンパクトボディを採用。外形寸法は65×65×22mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約103g。」 2台のテレビ、ディスプレイに同時出力出来る手のひらサイズのHDMI分配器が発売されます。使い道は僕のようにメインのテレビに複数台のレコーダーを繋いでる環境だとサブディスプレイで他のレコーダーの録画番組を確認するとか、メインテレビで視聴しながらサブディスプレイで編集作業をするとか色々考えられます。HDMI接続のPCを簡単にデュアルディスプレイ化するのにも使えそうですね。
2011.12.01
コメント(5)
「バッファローコクヨサプライは、2.4GHz無線を利用した世界初のタッチセンサーマウスキーボード「OPAir(BSKMTW01シリーズ)」を9月上旬に発売する。カラーはホワイト、ブラック、レッドの3色。税別価格は8000円。」 「「OPAir」は、マウスとキーボードが一台になったコンパクトなPC用の新感覚入力デバイス。指先の細やかな動きを感知し、片手で文字入力やポインタ の 移動・確定といった操作をワイヤレスで行うことができる。ウェブブラウジングに便利な戻る・進む・上下スクロールボタンを搭載。文字入力はローマ字入力、 ケータイ入力の2種類の方法に対応し、片手でスムーズに入力できる。」 「最大通信距離は10m。USBレシーバーはPCに差したままでもじゃまにならず、使わないときは本体に収納できる。電源は単4形電池2本で、連続動作時 間 は61時間。本体サイズは幅54×奥行き15×高さ103mm、重さは約44g。対応OSはWindows 7/Vista/XP。」 マウスとキーボードの機能を備えるワイヤレス入力デバイスが発売されます。空中マウスの進化版でしょうか?ケータイ入力が出来るところがいいですね。この手の製品で問題なのはポインタの精度ですがこれは使ってみないと何とも言えませんね。戻る、進む、スクロールボタンが搭載されてるのでブラウジングは使いやすそうです。価格が8000円とちょっと高いのが残念です。4000円位まで値下がりしたら購入して使ってみたいと思います。
2011.11.30
コメント(3)
「ソニーは、有機ELパネルを内蔵し、3D表示にも対応したヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を11月11日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後。」 「ソ ニー製の0.7型/1,280×720ドット有機ELパネルを2枚採用したヘッドマウントディスプレイ。装着する事で、750インチの スクリーンを20mの距離から視聴したような大画面が楽しめるという。この画面サイズと視聴距離は、大型映画館の中央の席から見た感覚に相当する。なお、 使用対象年齢は「子供の成長過程への影響などを考慮し、小中学生と幼児(15歳以下の子供)には使用させないようお願いする」としている。」 「最 大の特徴は、新開発の0.7型「HD有機ELパネル」を採用した事。有機ELならではの高いコントラストや高色域を活かし、高精細で鮮 やか、動きの速い映像も滑らかに表示できるという。さらに、8bitの映像を14bit相当の階調表現でパネルに出力する独自のSBMV(スーパービット マッピング)技術も採用している。」 「さらに、左右の目用に別々の映像を表示できるため、3D映像の表示にも対応。3D対応の大画面テレビなどで採用されているフレームシーケンシャル方 式や、ラインバイライン方式などと比べ、左右の映像が混ざり合って二重に見えるクロストークが原理的に発生せず、偏光板やシャッターを介する必要も無いた め、明るくてクリアな3D表示ができるとしている。ソニーではこの方式を「デュアルパネル3D」と呼んでいる。」 「シ ステムはヘッドマウントユニット部と、プロセッサや入力端子を備えたプロセッサーユニットで構成。ユニットに HDMI(Ver.1.4)入力を1系統備えており、BDレコーダやPlayStation 3などを接続。プロセッサとヘッドマウントユニットは独自のケーブル1本で接続する。このケーブルは3.5mあり、AV信号と電力を1本で供給できるのが 特徴。また、プロセッサユニットにはHDMI出力も1系統備えているため、テレビなども接続し、HDMIスイッチャーとして使う事もできる。」 「ヘッドマウントユニットの重量は約420g。プロセッサユニットの外形寸法は180×168×36mm(幅×奥行き×高さ)。消費電力は15W、待機時消費電力は0.35W。」 ソニーから3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイが発売されます。ヘッドマウントディスプレイには前から興味がありましたが随分進化しましたね。 この製品では750インチのスクリーンを20mの距離から視聴したのと同じ位の映像が楽しめるそうです。まるでプライベート映画館みたいで大迫力でしょうね。問題は価格で約6万円というのは高いのか?安いのか?微妙なところです。これは是非実機を触ってみたい製品です。
2011.11.29
コメント(2)
「家庭用3Dメガネの標準化を目指す「フルHD 3D グラス・イニシアチブ」に、フィリップス、シャープ、TCL、東芝の4社が賛同すると発表した。」 「フルHD 3D グラス・イニシアチブは、パナソニック、サムスン電子、ソニー、XPANDの4社が参加しており、8月上旬に提携を発表。 共同で開発しライセンスする技術の中には、Bluetoothをベースに無線(RF)を利用した3Dアクティブメガネと、テレビ、PC、 プロジェクタなど の3Dディスプレイと3Dアクティブメガネの間のRFシステム通信プロトコル、パナソニックとXPANDが共同で、サムスン、ソニーが 各々で開発した複数 の赤外線(IR)通信プロトコルなどが含まれている。」 「9 月下旬には、フルHD 3D グラス・イニシアチブとしてライセンスプログラムを開始予定で、製品の開発や製造を行う。さらに2011年後半にはライセンスを受けて製造された製品の認 証を開始し、認証を受けた製品に対しては、イニシアチブのロゴを使用するとしている。」 3Dメガネ標準化へ東芝、シャープなど4社が新たに賛同します。 独自の規格を強引に推し進めるのは悲劇しか産まないことは VHS/ベータやブルー レイ/HDDVDなどで証明されてるので懲りたのでしょう。 規格を統一するのはいいことですがそもそも3Dメガネ自体に将来性があるのかが疑問です。 3D を見るためにわざわざ自宅でメガネをかける気に僕はなりません。 3Dメガネの技術を発展させるより裸眼3Dを発展させた方が僕はいいと思うんですけどねぇ。
2011.11.28
コメント(1)
「Kingston Technologyは、iPad/iPhone/iPod touchに対応したポータブル無線ストレージ「Wi-Drive」をAmazonで9月30日に発売する。価格は16GBモデルが9,800円、 32GBモデルが14,800円。9月1日より先行予約を受付中。」 「iOS デバイスからIEEE 802.11g/n無線LAN経由でアクセスできるポータブルストレージ。バッテリを内蔵し、4時間の連続稼動が可能。1台のWi-Driveにつき3台 のデバイスから同時に異なったファイルへアクセスでき、同時アクセスによる性能低下もないという。」 「iOS からは独自アプリ「Wi-Drive」をApp Storeからダウンロードして利用する。同アプリはWi-Driveに保存された音楽(AAC/MP3/WAV)、ビデオ(M4V/MP4/MOV)、 画像(JPG/BMP/TIFF)、文書(PDF/DOC/DOCX/PPT/PPTX/TXT/RTF/XLS)にアクセスできる。」 「PCからはUSBで接続可能で、USBメモリのようにドラッグ&ドロップすることでコピーなどの操作が自由に行なえる。ストレージはフラッシュメモリベースで、信頼性を高めた。」 「本体サイズは121.5×61.8×9.8mm(幅×奥行き×高さ)。」 iPad/iPhone/iPod touchに対応したポータブル無線ストレージが発売されます。iPadには64GBモデルがありますがiPhoneは最高でも32GBモデルしかありません。僕はiPhone4を使ってますが容量が足りなくて動画を入れることが出来ないでいます。IOS5ではクラウドストレージが採用されるみたいですが、当然のことですがクラウドはネットに繋がらなければ使うことが出来ません。この製品を使えばオフラインでも使えますし、大量の動画を持ち歩けますね。 容量の割に価格が高いのが難点ですが欲しい製品です。
2011.11.27
コメント(200)
「米MicrosoftのSecurity Essentials開発チームは18日、同社のマルウェア対策ソフト「Microsoft Security Essentials」の新バージョンベータ版の利用希望者に対して、事前登録手続きを開始したことを発表した。同社ウェブサイトから登録可能だ。」 「登録者は、ベータ版が公開された際に通知され、ダウンロードして利用できるようになる。なお、この新ベータ版は、年内には一般公開される予定だとしている。」 「現 在までの発表によれば、この新ベータ版の主な新機能としては、1)重大なマルウェアをユーザーの操作なしに自動削除する機能、2)マル ウェア検知、削除のコアエンジンアップデート、3)PCのパフォーマンスを低下させないためのパフォーマンス改善、4)簡単に操作できるシンプルなユー ザーインターフェイス、などが挙げられている。」 「Microsoft Security Essentials」新ベータ版の登録受付を開始しました。この Essentialsって実際どうなんでしょうねぇ?一度使ってみようと思ってますが使うには今使ってるセキュリティソフトをアンインストールしないといけないのかな?併用するとPCが重くなりそうで嫌なんです。評判は悪くはないみたいですけどね。今度、セキュリティソフトの有効期限が切れた時に試してみたいと思います。
2011.11.26
コメント(200)
「Mozillaは21日、Webブラウザー「Firefox」の最新版となる v8.0.1を公開した。最新版の主な変更点は、パスワード管理拡張機 能「RoboForm」のv7.6.2より古いバージョンがインストールされた環境で、Windows版の「Firefox」が起動時に強制終了してしま う不具合を修正したこと。」 「そのほか、Mac版の「Firefox」が特定の環境で強制終了してしまう不具合も修正されている。」 「「Firefox」 は、Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/7および64bit版のVista/7などに対応するフリーソフトで、現在本ソフトの公式サイトからダウンロードできるほか、 「Firefox 4」以降を利用している場合は、自動更新機能を通じて数日中に最新版へ更新される。」 特定の環境で強制終了する不具合を修正した「Firefox」v8.0.1が公開されました。今回のアップデートは起動時に強制終了してしまう不具合を修正するものです。僕の環境ではタブを多く開いてる時に固まるという不具合が頻繁に起きます。重くなる、ではなく動かなくなるので始末が悪いんですよね。次回のアップデートではこのバグを解消して欲しいものです。
2011.11.25
コメント(1)
「バッファローコクヨサプライは、手を離すと自動的に電源がオフになる節電ワイヤレスマウス「BSMBWE07」シリーズを2011年11月下旬に発売する。内蔵のタッチセンサーで使用中かを検知する。希望小売価格は3465円。」 「青色LEDセンサー搭載のマウス「BlueFocus」シリーズの新製品。タッチセンサーで検知して手が触れるとオン、離すと省電力モードに入る。消費 電力を最大で97%削減し、電池寿命を従来製品比で約160%延ばした。単4形アルカリ乾電池2本で207日使える。」 「2.4GHz帯無線通信を採用した5ボタンマウスで、側面にWebブラウザー専用の「戻る」「進む」ボタンを備える。カラバリは6種類。本体寸法は幅60×奥行き100×高さ39mm、重さは約60g。 」 バッファローから手を離すと電源オフになるワイヤレスマウスが発売されます。内蔵のタッチセンサーで手を感知して電源を自動的にオンオフされます。これは素晴らしい、今まで何で無かったのか不思議なくらいですね。しかも青色LEDセンサー搭載で3465円という安さにも驚きました。こんなに安く作れるなら すべてのマウスに標準装備して欲しいですね。
2011.11.24
コメント(200)
「エバーグリーンは11月21日、同社直販ショップ“上海問屋”で「USB接続 スリープボタン」(DN-YACC-RS001)を発売した。価格は499円(税込み、送料別)。」 「この製品は、USB接続の外付けスリープボタンだ。床にデスクトップPCを設置する人など、電源ボタンが押しづらいシーンに向くとしている。」 「本体サイズは90(直径)×15(厚さ)ミリで、重量は約60グラム。USBケーブルの長さは90センチだ。対応OSはWindows 7/Vista/XP。」 一押しでPCをスリープ出来る「USB接続 スリープボタン」が発売されます。これはなかなか面白いアイデア製品ですねぇ。ただ、欲を言えばワイヤレスにして欲しかったですね。青歯に組み込めば可能 だと思うんですけどね。ワンコインで買えるのでちょっと試してみたくなる製品です。
2011.11.23
コメント(2)
「アップルは、iPhone 4SをWebサイトやApple Store Appで前日に予約し、翌日にApple Retail Store(直販店)で受け取ることができるサービスを18日から開始した。」 「銀 座や心斎橋など7つのApple Retail StoreにおけるiPhone 4S販売は、これまで先着順となっていたが、WebやApple Store Appで任意の店舗を選択し、午後9時以降に予約することで、翌日に指定のApple Retail Storeで受け取り可能となった。ソフトバンク、auとも、新規、MNP、機種変更に対応可能。なお、「翌日」以外の引き取り日指定はできない。」 「21日15時現在、Web検索すると各店舗とも「在庫なし」と表示されるが、翌日販売分がある場合は9時以降で在庫がWeb上で確認でき、予約可能となる。なお、Webで「在庫なし」の場合でも、店舗では販売を行なうこともあるとする。」 Apple StoreのWeb予約でiPhone 4Sを翌日受取り可能になりました。iPhone 4Sが発売されて1ヶ月以上経ちますがまだ在庫不足なんでしょうか?僕は今のところ4SはスルーしてますがSiriが日本で使えるようになったら・・でもその頃にはiPhone5が発売されそうですし・・悩ましいですねw
2011.11.22
コメント(200)
「プレアデスシステムデザイン株式会社は、Apple製「Wireless Keyboard」と「Magic Trackpad」に対応した無接点充電器「The Magic Bar Inductive Charger for the AppleWireless Keyboard & Magic Trackpad」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6,580円前後。」 「電 磁誘導方式を採用した無接点の充電器。Wireless KeyboardとMagic Trackpadの丸みに合わせたデザインになっており、スライドさせて置くだけで充電ができる。キーボードとトラックパッドには本製品専用のニッケル水 素バッテリを入れ、本製品はUSBポートから給電する。」 「バッテリ容量は約270mAhで、1日8時間の利用で約10日間持続する。満充電時間は約6時間。充電回数は約500サイクル。」 「本体サイズは約300×45×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約188g。」 Apple製「Wireless Keyboard」と「Magic Trackpad」に対応した無接点充電器が発売されます。僕は「Wireless Keyboard」を使ってますがサブパソコン専用に使ってるので、まだ電池切れの心配をしたことはありません。無接点充電はトレンドなので一度使ってみたいと思ってますが今の所必要ないでしょう。メインとして毎日長時間使ってる方には興味深い製品だと思います。
2011.11.21
コメント(898)
「ソネットエンタテインメント(So-net)は、電子番組表サービス「Gガイ ド.テレビ王国」においてiOS/Androidスマートフォン向けサービ スを11月16日より開始した。Webアプリ形式となっており、ブラウザから利用できる。スマートフォンの対応OSはiOS 4.0以降、またはAndroid 2.2以降。利用は無料。」 「地上/BSデジタルのテレビ番組表が閲覧でき、対応レコーダやCATV STBに録画予約も可能。既にPCサイトで同様のサービスが提供されているが、スマートフォンに最適化された画面で利用できるようになった。」 「番組表はジャンルごとに色分けして表示。フリーワードや放送局で絞り込んで番組を検索することも可能。また、PCサイトと同じIDでログイン可能となっており、PCで好みのチャンネルを集めて作成した「My番組表」をスマートフォンでも閲覧できる。」 「外出先で番組表を閲覧し、自宅のレコーダに録画予約することも可能。対応するレコーダは、ソニー製のBDレコーダや、バッファローのHDDレコーダ「DTV-X900」。詳細はサイト内で案内している。 」 「Gガイド.テレビ王国」のiOS/Androidスマホ版サービスが開始されました。アプリではなく、ブラウザで閲覧するテレビ番組表です。スマートフォンに最適化されてるので確かに見やすくはなってます。ですが、せっかくのスマートフォンですからアプリ版を出して欲しいですね。テレビ番組のアプリって探しても意外と少ないんです。ちなみに僕のオススメは「テレBing」というiOSアプリです。
2011.11.20
コメント(3)
「米Googleは16日、クラウド音楽サービス「Google Music」を正式サービスとして開始した。現時点では、米国のみで利用できるサービスとなっている。」 「Googleでは、ユーザーが所有する音楽ファイルを最大2万曲までクラウド上のストレージにアップロードでき、PCやAndroid端末で再生できる サービス「Music Beta by Google」を、招待制のベータ版サービスとして5月に開始していた。今回、「Google Music」として正式版サービスとなるとともに、音楽会社の楽曲配信サービスも開始した。」 「楽曲配信サービスには、Universal Music Group、Sony Music Entertainment、EMIの大手3社をはじめ、1000以上の独立系レーベルが参加。約1300万曲の楽曲をAndroidマーケットを通じて 配信する。楽曲は1曲あたり0.99ドルからで、毎日数百曲の無料楽曲も用意される。購入した楽曲はGoogle Musicのライブラリにすぐに追加され、「Google+」で友人と楽曲を共有することもできる。」 「また、アーティスト向けのサービスとして「Artist Hub」も開始。アーティストはGoogle Musicに自分のプロモーションページを作成し、オリジナル楽曲をアップロードし、価格を設定して販売することができる。 」 Googleがクラウド音楽サービス「Google Music」を米国で開始しました。クラウド音楽サービスと言えばアップルも「iTunes Match」を開始してますが、どちらもまだ日本未対応なのでどっちがいいのか判断出来ません。汎用性という点ではWindowsでも使える 「Google Music」の方がいいのかなぁ?これが使えるようになるとストレージの心配から開放されるので早く日本でも始まって欲しいですね。
2011.11.19
コメント(0)
「米Googleは16日、iOS用のGmailアプリをApp Storeにて公開した。iOS 4.0以上のiPhone/iPod touch/iPadに対応する。3.2MBのアプリで、日本語を含む28カ国語に対応している。」 「こ のGmailアプリは11月2日に一度公開されたが、重大なバグのためにいったん削除された経緯があり、16日にバージョン 「1.0.2」として再公開された格好となる。11月2日に公開されたバージョンをインストールしている場合、アンインストールするか、一度ログアウトし てから、再度新しいアプリをインストールする必要があるとしている。」 「こ のGmailアプリでは、新着メールの通知バッジ受信、メールのスレッド表示、メールのアーカイブ、ラベル、スター、削除、スパム報告機能、メー ルの優先受信ボックス、アドレス帳登録名のオートコンプリート、添付ファイルの送受信、メール検索などの主要機能を利用できる。」 「また、11月2日公開時点で搭載されていなかった機能として、画像付きHTMLメッセージの扱いを改良し、画像が画面内に収まるよう調整され、画像ズームインをピンチ操作で行えるようにした。」 「Googleでは、このアプリ開発は「始まったばかり」と説明する。今後はユーザーの要望として、複数アカウントサポート、通知機能の改善、モバイル専 用署名への対応などが寄せられており、これに対応したいと考えているほか、それ以外の機能追加も検討しているという。」 GoogleがiOS用Gmailアプリを再公開しました。2週間前に一度公開されてすぐにバグが見つかって一時公開中止されてたアプリです。その時僕は、このアプリ必要かな?標準メールのExchangeにGmailアカウント設定すればいいのでは?と書きましたが使ってみるとこれ、なかなかいいですよ。プッシュはもちろんのこと、サウンド通知もラグがないので良い感じです。Gmailをよく使う方には定番のアプリになるんじゃないでしょうか。
2011.11.18
コメント(200)
全1922件 (1922件中 1-50件目)