三流!投資日記 ~仮想通貨を億れ~

三流!投資日記 ~仮想通貨を億れ~

PR

プロフィール

korosuke_22

korosuke_22

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

LINEスタンプ

(4)

(0)

仮想通貨

(50)

漫画

(4)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で





ビットコイン




ビットトレード

2018.01.18
XML
テーマ: 仮想通貨(2676)
カテゴリ: 仮想通貨
​​​​​​​​こんばんわ。

今日は平和に用語集でもお届けしようと思います。
ちなみに、今日の仮想通貨市場は昨日の暴落から何とか反転し、僕の資産もだいぶ回復しました。ε-(´∀`*)ホッ

​① ATH(オールタイムハイ)​
​“ずっと高騰していること”​ です。
そんな夢みたいな相場もあるんですよ~。ちょうど先月の仮想通貨市場はそんな感じでした。
なので今週の価格下落も、終わってみればまっとうな調整だったと言えるかもしれませんね。


​② イナゴ​
​価格が急騰したのを見て「買い」を入れること、あるいは人​ を指します。
特に仮想通貨の世界では急騰がしばらく続いて価格が10倍以上になることも珍しくないため、そういった値動きを狙ってこのような買い方をする人たちもいます。
大群で畑を荒らすイナゴをイメージした言葉からもわかる通り、ポジティブな意味で使われる言葉ではなく、はっきりいっておすすめできる投資スタンスではありません。



​⓷ 狼狽売り​
狼狽売りはイナゴの逆で、 ​価格が急落したのを見て慌てて「売り」を入れること​ です。
なお、人は利益より損に対する感度が高いので、イナゴよりも狼狽売りの方が基本的に起こりやすい現象です。
昨日なんかは価格が急落し、仮想通貨バブルは崩壊した!と思って慌てて資産を売った人もたくさんいたはずです。こうなると売りが売りを呼ぶ状態になり、なかなか下落に歯止めがかからなくなります。
株と違って、仮想通貨にはストップ安がないので、暴落相場を見ていると無限に価格が下落するような印象を受けてしまうのは無理もないことです。
ただ仮想通貨も一定の市場規模あるので、いきなり価値がゼロ近くなるほど落ち込み、そのまま二度と戻らないというほど破滅的な暴落はあり得ません。必ずどこかで反発はあります。


​④ 出川組​
先月の中ごろから、コインチェックのCMが地上波で流れています。
主演に幅広い年齢層から人気のある出川哲郎さんを起用したことから、ライト層(若者や高齢者、主婦など)が仮想通貨投資に参入するのでは?と話題になりました。
(実際にはCMの影響はごく一部でしょうが)去年の年末ごろは非常に新規参入者が多く、CMの放映開始に重なることから ​​この12月、1月ごろに仮想通貨市場に参入した人たち​​ を出川組と呼んでいます。
先月末、今週とこの2か月のうちに大きな暴落が2度もあったので、出川組には厳しい門出となったことでしょう。でも、これが今の仮想通貨市場なんですよね(;'∀')
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

人気ブログランキング



→​ 仮想通貨用語集 vol.1
→​ 仮想通貨用語集 vol.2
仮想通貨用語集 vol.3
仮想通貨用語集 vol.4
→​ 仮想通貨用語集 vol.5
→​ 仮想通貨用語集 vol.6
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.18 23:42:07
コメント(0) | コメントを書く
[仮想通貨] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: