三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.04.20
XML
カテゴリ: ヨルダン
ヨルダン最南端の街、 アカバ

紅海に面するこの街から眺める正面はエジプト、
北側にはイスラエルの3カ国が接する国境の街であり、
そして、湾の奥には紅海と地中海を結ぶ スエズ運河 があります。
中東、アジア、アフリカを結ぶ海の要所として知られるスエズ運河。
その為、世界一の透明度を誇るといわれる美しい海の沖合には
巨大なタンカーや貨物船が行き来する、何とも奇妙な光景を作り出しています。

DSC_2583.JPG



通常、朝にペトラを出発した旅人は、このアカバには泊まることなく、
その日のうちに船に乗ってエジプトに渡ってしまうことが多いようですが、
私はここで1泊することにしました。

何故ならここは、
あの名作映画「アラビアのロレンス」の舞台になった街だから!!


というのは ウソで (見たこともないッス)、


アカバには ヨルダン唯一の水族館があるから です。

こと、魚に関しては 見るのも釣るのも、そして食べるの堪らなく好き な私。
この旅でも魚市場があれば、「何か珍しい魚はいないか」と足を運び、

ちなみに、沖縄の「美ゅら海水族館」がオープンしたその年は、
年間パスを購入、1年で6回通い、しかも1回につき…
って話しは半年以上前にしましたね。

とりあえず、「そりゃ行くしかないでしょ!!」ってことで行ってきました。



先に結論から言わせて頂きます。


ダーメだ、ありゃ。


兎に角小さい。そしてショボイ。
どれくらい小さいかというと、
高校の教室よりもちょっと広いくらい の敷地面積しかありません。

DSC_2596.JPG

展示されている生き物の種類も100もないんじゃないでしょうか?
私の地元、岐阜県の金華山麓にひっそりと佇む、 淡水水族館 (まだあるのか?)と
いい勝負、寧ろやや劣勢 ではないかと感じる程です。
内容も大したことない…というか、 ヒドいです 。どれくらいヒドいかというと、
魚の剥製… のつもりだと思われる ミイラ若しくは煮干 が展示されています。

こちらはカサゴのミイラ。

DSC_2592.JPG

そして、ミノカサゴのミイラと珊瑚の死骸。

DSC_2589.JPG

「エジプトが近いから、ご当地アイディア」 とでも言いたいのでしょうか?

しかも、展示内容の 3分の1は写真パネル だったりします。

DSC_2685.JPG

そんな やる気の欠片も感じられない アカバ水族館ですが、
それでも、紅海に住む艶やかで美しい生き物たちが展示されいます。
悪口ばかりでも何なので、暫しその美しさをご覧下さい。

サザナミヤッコ(だったかな?)の幼魚の体紋。

DSC_2614.JPG

子どもの手がいっぱいあるみたいでかわいい、珊瑚の一種。

DSC_2706.JPG

歯が鋭くて、実は毒以外でもけっこう危険なフグ。

DSC_2689.JPG

妖艶な模様のソフトコーラルの一種。

DSC_2677.JPG

名前忘れた。沖縄でも見られます、海に咲く花。

DSC_2699.JPG

さて、突然ですが、 皆さんに問題です。
これは何でしょう?

DSC_2684.JPG

ファイナルアンサー?
スーパーヒトシ君?
ゴールデンハンマー(古い)?


正解は 「タコ」 でした!!

DSC_2682.JPG

ハゼの仲間でしょうか? 美川憲一のような魚

DSC_2709.JPG

コチラはブダイの一種。けっこう凶暴な顔です。

DSC_2712.JPG

イソギンチャクの触手。 これが3mくらいあったらイヤだな~。

DSC_2679.JPG

ラピスブルーが鮮やかなベラの一種。正に海の宝石

DSC_2714.JPG

サメやエイ、ヒラアジなどの大物は何一ついませんが、
こんなカンジで色鮮やかな小さな生き物たちをゆっくり観察出来ます。

が、

もの凄く時間を掛けて、 味が想像出来る程 魚を観察して、
持てる全ての技術を注ぎ込んで写真を撮りまくり、
「もうこれ以上はいい!!」 と思うまで居座っても、
40分程で全てを見尽くして、退場口の門を潜ってしまいました。
普通に見て回れば5分、時間を掛けても15分が限界 でしょう。

「これで入場料3JD(約400円)は 詐欺だろ? 」としか思えません。
しかも、街からけっこう離れているので、タクシーを使わなければならず、
復の交通費だけで5JD(約650円) 。合計1000円以上。 交通費の方が高い

しかも、往復ともに、 タクシー運転手がクソ野郎 で、
タクシーメーターを丸々一桁上乗せ 、要するに 2.5JDのところを「25JDだ」
と舐め腐ったことを言い張る
ので、往復とも車内で大ゲンカ。
「ファック!!」 と吐き捨て1JD札3枚を叩き付けて車から降りると、
「おい、待て待て!!」 といって、 0.5JD硬貨のお釣りを差し出しながら、
「Good?」などと聞いてきます
。何が「Good?」だ、バカタレ。
だったら最初からボッタクろうとするんじゃねぇ!!

まぁ、お釣りをくれるだけ インドよりはマシ といったところでしょうか?

ウワサだと、エジプト人は インド人並にウザッタイ らしいので、
いい前哨戦だった ということにしましょう。


まぁ、街は兎も角、 間違ってもアカバの水族館だけは行かないようにしましょう。



にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.20 15:42:12
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: