三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.04.21
XML
カテゴリ: ヨルダン
砂漠の国、シリア・ヨルダン。

遥か昔より、シルクロードや欧州貿易の中継地点として栄え、様々な文化が入り込み、
さらに遊牧民、イスラム教、ユダヤ教、それぞれが混じり合った
これらの国々の料理は、他の国々とはまた違った毛色の、独自の料理が多数あります。

とりあえず、 です。

1に肉、2に肉、3に肉。4、5あたりは豆で、6に肉。

パワー・オブ・ライフ!!

今日はそんな中近東の料理の数々をご紹介します。


ホンモス

DSC_1321.JPG

ひよこ豆のペーストとゴマのペーストを混ぜ合わせて、ハーブやオリーブで伸ばしたもの。
店によってはマヨネーズが混ざっていたりもするのですが、私はプレーンのものが好きです。

薄焼きのパンにホンモスをなすりつけて食べるのが中近東の朝の定番風景です。
まったりとしているけど、くどくない、日本人でも食べやすい味。

カバブ

R0018667.JPG

トルコ以来、ひたすら食い続けている肉料理…というか、ファーストフード。
巨大な肉の塊を遠火で焼いて、こんがりと焼けたところからナイフで削ぎ落とし、
野菜やポテト等と一緒に、ピタに巻いて食べる定番中の定番です。
正直「もう食い飽きたッス」と思っている節がありますが、それでも、
アレッポのものはヨーグルトをベースにしたソースがたぷり入っていて美味かったな~。
ちなみに、ケ バブが今までで一番美味かった国は 、実は 香港です (笑)。


名前のよくわからないハンバーグ(みたいなもの)

R0018670.JPG


即座に私の中の「美味いものレーダー」が 「アレ、イケルぜ!!」 と反応したので、
並みいる男どもを掻き分けて、即座に注文したのが、コレです。
オーブンで焼いた挽肉とハーブのハンバーグ(みたいなもの)に、ヨーグルトベースの
酸っぱいホワイトソースを掛けて、更にオーブンで焼いたものです。

若干焼き過ぎでパサパサ感はありますが、流石ひとだかりの出来る程の味でした。
酸味の利いたソースがコッテリめの味付け。

チキンビリヤニ (みたいなもの)

DSC_1842.JPG

たぶん、正式な名前は別にあります。 インドのチキンビリヤニそっくり だったので、
勝手にそう呼んでいます 。見た目はソックリですが、ここは中東で、インドではないので、
マサラ味ではありません。辛くないので、日本人にも食べやすい味。
たっぷり入った肉厚のトマトが柔らかいチキンによく合います。

キョフタ

DSC_1486.JPG

トルコのキョフテとそっくりな料理。ミートボールのトマト煮込みです。
インゲン、タマネギ等、たっぷり入った野菜のうまみが肉団子にしみ込んで美味いです。
パンと食べても美味しいですが、薄味のピラフなどと、ご飯ものと食べるのが一番です。
ぜい、作り方を覚えて日本でも再現してみたい味。

フール

DSC_1548.JPG

金時豆の3倍くらいはありそうな巨大な豆の煮込みに、ヨーグルトと豆からつくったソースを
たっぷりとかけ、さらにたっぷりの上質なオリーブオイルをたらして、
下品にこねくりまわしてパンと一緒に食べる料理。定番のベジタリアンメニューで、
だいたいどこでも食べられます。クセがあるので、日本人にはちょっと食べ辛いかも
しれませんが、私は大好き。こまく切られた生のトマトと一緒に食べると、また良し。

チキン丸焼き

DSC_1562.JPG


安くて美味い、中東のチキン!!その美味さを味わ為の一番の調理法は、やはり丸焼き!!
専用のグリルでまわしながらじっくり焼き上げたチキンをガーリックマヨネーズで
食べるのがアラブスタイル。塩と黒胡椒でもナカナカグッド。
丸々半分食べても、200円ちょっとでサラダとパンまで付いてきます。
パリパリに焼かれた皮が最高です。店では ビールが基本的に飲めないのが 、悲しい限り。
イスラム国家なので、人前で酒が飲めないので、 水と涙で胃袋に流し込みます


ちなみに、中東で一番私が食べていたものが、豆から作るコロッケ、
「ハラーフェル」 です。見栄えしないので、敢えて載せていません(笑)。
これのサンドイッチが安いしウマイ(30円くらいからある)ので、
1日2回食ってたような食べものです。


さて、そんなカンジで如何だったでしょうか?
基本的に肉と豆とで構成されている中近東の料理。
しかも、バリエーションも少ないので、ほぼ毎日同じものの繰り返しになります。
正直…ちょっと辛かった。でも、手軽で素樸な味付けの多い中東の料理の数々は、
日本人にもきっと取っ付きやすい味だろうと思います。
それにしても、今回シリア・ヨルダンを旅して、本当に思いました。

アラビア人の力の源は肉です!!

こんだけ肉をガッツリ食ってる連中の暑苦しい気迫に、
我々日本人如きが勝てるはずない!!

何故だかそう思させられるような、気持ちの良い食いっぷりした。


日本ブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.21 19:20:30
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: