全477件 (477件中 1-50件目)
同居していた義父が亡くなり、4ヶ月が過ぎました。毎日4時半に起きて牛舎へ仕事へ行ってます。朝8時にはあがって子供達を保育所へ送り届け日中は仕事を手伝ったり休んだり。。。晩は4時半から7時まで仕事です。敷地内に私の両親が引越してきて、3人の子供達は実母が見てくれています。安心です。まだ色々ありますがみなさんこれからもよろしくです。徐々に日記再開したいです。
January 15, 2008
コメント(3)
みなさんお久しぶりです。我が家は大変なことになりました。9月に入って、同居している義父が不慮の事故により亡くなりました。義母も気が滅入っているし、足腰も弱いので私と旦那で自営業を継ぐことになりました。敷地内に私の実家の両親を呼び寄せて、子守や家事を手伝ってもらうことになりそうです。とりあえず私は家や仕事に行ったり来たり。納骨が終われば少しは落ち着くのかもしれませんが、独身の義姉もしばらくはこの家に住んで手伝いをしてくれるそうです。こういう緊急事態になれば、二世帯同居というよりは共同生活。ご飯はすべて下でみんなで食べてまるで大家族です。たまにPCのぞいて息抜きしたいと思っています。まずは近況報告でした。
September 24, 2007
コメント(3)
久々の日記更新です。子供が三人になってから今まで以上に更新することが少なくなりました。買い物はしているのですが・・・読み逃げばかりでごめんなさい。1歳8ヶ月の次女が昨日から慣らし保育が始まりました。もうすぐ4歳になる長女と朝は仲良く行ってます。田舎の保育所なので教室も一緒なので次女にしてみれば不安もだいぶ少ないみたいで・・・。今週はお弁当を持って12時にはお迎えなのですが、来週からはお昼寝付の一日保育になります。生後2ヶ月の長男と昼間は少しゆっくりできるかな?長女は保育所に慣れるまでとても時間がかかって毎朝泣いていたけど、次女はそれほどでもないかな?でもたまに、保育所でお姉ちゃんの名前を呼んではみつけて安心しているそうです。週の半分はお弁当の日ですが、二人とも食べ物の好みが違って大変!かといって、別メニューも大変だし・・・これから少し研究してみます。三人目の長男は、なんだかのんびりマイペースなのか手が掛からない感じです。抱っこしてゆらゆらしなくてもおっぱい飲んで転がしておけば寝てたりしてます。私の食欲も止まらない感じで、妊娠前の体重には戻るわけも無く4キロ増しのままです。久々にミシンにでも没頭したくなってきました。
September 4, 2007
コメント(2)
3歳の娘、へきちの保育所なので先週から2週間の夏休みに突入しております。毎日にぎやかバタバタ、洗濯しまくりな毎日です。1歳の妹と一緒になって遊べるようになったので、だいぶ長女に助けてもらいながらももうすぐ2ヶ月になる長男に授乳して家事をしてとなると自分の時間なんてないですね。忙しいのもこれから先を考えるとほんの一時なのでしょうが、その真っ只中に居る今は大変ですね・・・。9月で4歳になる長女ですが、最近になってやっと夜は布パンツで寝るようになりました。がしかし、夜はそれほど水分摂取してないのですが最近は毎日のようにおねしょしてます。紙おむつはかせようかな?というくらい。旦那は私が「おねしょしないでね」としつこいし、たまにおねしょしたことを怒り過ぎるから悪いと言うのですが、たしかに精神的なものもあるのかしら・・・。最初の4日間は、おねしょしなくてパーフェクトだったのですが・・・。来月からは、次女も保育所へ入所させることになりました。1歳8ヶ月での保育所生活。私自身、仕事復帰があるわけでもなく2歳くらいまでは手元に置いておきたかったけど、現実的には活発すぎる次女の相手は毎日大変!外に行きたがるし、義母が気を利かせて少し遊び相手してくれますが、すぐにおやつだジュースをあげて時間稼ぎしてるし。。。それなら、保育のプロにおまかせしたほうが私もイライラしないかな?という思いです。次女は、生まれた長男に最初は何もしなかったけど最近では少し目を放した隙に自分の手にしたおもちゃをもっては襲撃しに行きます。活発な次女。きっとおねえちゃんがいるから喜んで保育所に行くんじゃないかなと思ってますが・・・どうなることか。
August 12, 2007
コメント(1)
しばらく更新していませんでした。買い物はちゃっかり楽天で済ませているのですが、ブログまで時間がなくて。。。近況といいますと、先月7月19日に無事一ヶ月健診を終えました。母子共に順調です。初めての男の子、やっぱりおっぱいを飲む量が多いんでしょうね。2700グラムで産まれた息子は一ヶ月健診で4200グラムに増加。どうりでオムツも新生児サイズはきついわけね。今週いっぱいで保育所は終わり。二週間の夏休みに入ります。3歳と1歳7ヶ月の娘。そして赤ちゃんともなると毎日大変ですが、そこそこ楽しくやってます。
August 1, 2007
コメント(3)
楽天外ショップで購入したのですが、トコちゃんベルトが昨日到着しました。つけてみると気持ちが良いんです。ギュッと締められてる感じがするのですが、窮屈な感じではなくて心地良い。つけてる間は腰が痛くないのも不思議です。妊娠中からこのベルトを知っていれば、臨月に入ってからの不快症状や腰痛からは開放されてたのかも・・・。産後2週間経ちますが、子供が三人ともなると家事も洗濯も普通にこなさざるを得ないという感じ。眠たいときはウトウトしてますが二人目を産んだ時から思っているのですが、出産できることってとても幸せなことですよね。色々な意味で。もちろん産むときは痛いけど、産んだ後の開放感というか達成感というのか爽快感とでもいうのでしょうか、何ともいえないうれしい気持ちになります。私の自治体だけでしょうか?出産一時金が今まで30万円だったのが、35万円になってました。助かります。で、最近の私は買い物に走ってます(楽天内でね)今日は運良くレディースデイだったので、こちらを購入。これ一本で洗顔もできるし、美容液がわりにもなるんです。サンプルを使って良かったので購入しました。3時までの注文なら即日発送してくれるのもうれしいです。今までエバメールクリームを愛用していましたが、ちょっと暑さでべたつくのが気になってきたので浮気ですあとはミシンを踏みたくて踏みたくて、手芸のナカムラさんでポチポチしてしまいました。5千円分、軽く達成
July 3, 2007
コメント(2)
![]()
生後というより、産後9日目。何だか歩くたびに腰が痛いというのか、夜中の授乳で寝起きするのもしんどいときがあって思いきって購入しました。トコちゃんベルト。楽天内のショップでは北に住む私は送料が半端じゃないので別のショップで。二人目の産後は冬だったので、産後2週間くらいしてからワコールのガードルを履いていました。お値段もいいけど腰が楽だったし、そこそこ体型と体重戻りました。あとは、寝苦しい日が多いのでクール敷きパッドを。↑効き目はどうか微妙だけど、レビューはそこそこなので・・・ひんやりしなくても我が家の買い替え時期だったので思いきって。2枚で6258円。ちなみにポイント10倍送料無料でした。三人目とはいえ、上の子たちは秋冬生まれ。何を着せればいいのか長袖しかないことに気づいた私。慌てて肌着を購入。あとは授乳服が欲しいけど・・・物色中。子供が3人の生活は毎日バタバタ、私も怒ることも多いですが・・・上の子たち2人ともお腹の調子が悪く私の入院中から体調を崩し気味で手が余計にかかります。しかも、帰省して子守をしてくれている義姉、さきほど「ごくごく牛乳飲んでたよ!」なんて私に報告してきました。いくら独身とはいえ、子供が下痢してることを知っているのに牛乳あげるだなんて・・・。乳製品はお休みって義母には言ってあるのに、わかんないかなあ。私の産後の手伝いに義母が義姉を呼び寄せたのですが、明日帰るそうです。義姉が居ても上の子達をみてはくれますが、おかずの一品が届けられることもないし食材はどかっと配給してくれますが・・・なんて、わがまま?家事は普通にこなしている私。ゴロゴロしたりしなかったりです。3歳と1歳半の上の子達プラス新生児ともなると毎日これからどうなることか。トコちゃんベルトして毎日過ごせば痩せてしまいそう!と勝手な想像をしておりますそんななか、早くも旦那は4人目も男の子が欲しいと騒いでおります。男ってやつは・・・。
June 28, 2007
コメント(5)
みなさんお久しぶりです。6月19日、午後10時37分無事に男児を出産、今日退院してきました。思えば、朝から様子がおかしかったかも・・・。生理痛みたいなものがジワジワときていて、もしかして今晩かな?と思っていたら夕方から規則的な陣痛でびっくり。20分間隔で距離があるので電話をし、病院へついて2時間で出産しました。経産婦ともなると落ち着いていて、会話しながらの出産。もちろん痛いけど「いきみますか?」と聞かれ「う~ん、もう少し我慢してからかな・・・」とかいきんで5分で産まれました。経産婦さんは、いきまなくても産めるみたいで呼吸法だけで・・・私もそれだけで産めそうだよと言われたのですが早く楽になりたかったのでいきむことにしました。産後は母子共に経過も順調で、おっぱい育児に励んでおります。これから授乳服を大量買いしようかと思ってます。後陣痛は落ち着いたのですが、下腹に力が入らないというのか微妙に痛い。コルセットはしてるのですが。。。これはとこちゃんベルトしかない?ではまた
June 24, 2007
コメント(6)
最近変わってきたように思います。みなさん出産後って、日が明けるまでなるべく外出控えたり、無理しないように家事も程ほどにしたり気を使ってますか?(ましたか?)私の近所のママさんは、緊急帝王切開したにもかかわらず退院後は保育園のお迎えも普通に車で来るし、買い物もしてるし、往復一時間以上かかる病院まで自力で運転して行ったりととても産後とは思えない生活ぶり。思わず大丈夫?と聞くと、「今はみんなこんなもんじゃない?」くらいに軽く返されたりして・・・。私って古い人間?一応私も、昭和53年生まれで20代ですが・・・私の考えが古いのか日が明けるまでは買い物も極力控えたり、せいぜい旦那と一緒とか旦那におつかいしてもらったり、家事も手抜きであまり冷やさないようにとか気をつけてきてました。昔みたいにお湯も蛇口から出るし、家事は機械がしてくれるけど産後ぐらいは自分をいたわらないと更年期になったら絶対に自分が辛いと思っているので今回、三人目出産後も退院ごしばらくは外出は控えるつもりです。パジャマ着て寝たきり生活を送りましょうとは言わないけど、最近の若い人ってそんなものかしら?もちろん家庭の事情で、そうせざるを得ない人も居ることは確かですが、その近所ママは義父母と同居してるし自営業だしどうにでもなるような気がするのですが。まあ、私の余計なお世話かな?
June 16, 2007
コメント(6)
第二子は38w5dで出産しているので、産まれてもおかしくないけど・・・おしるしもなく前駆陣痛もなく、あるのはお腹の張りと頻繁な尿意くらい・・・?明日から、義姉が休みをとって子守に来てくれます。義母が早くから義姉に頼んでいたのは知っていましたが、自分の中ではそのころは産まれてるだろう・・・と思っていましたが、どうやら明日、我が家で義姉を迎えることになりそうな私。いっそのこと、忙しい牧草の収穫作業が終わってからの予定日を過ぎての出産でもいいかなぁなんて思ったり。予定日まで十日をきりました。しまいこんだミシンを出してきてバッグでもまたチクチク縫おうかなとも思ったり・・・最近は3歳の娘と、そりがあわないというのか私がお産が近いのを察してるのか私も自分がしんどいのでイライラ怒ることが多いのもあるのだろうけど喧嘩ばかりしています。というか娘の反抗期?そんなタイミングで明日から義姉が来るので、またどうなるか。きっと上の娘は義姉と寝食共にし、二階に帰ってくることはないんだろうな(ちょっと複雑)ちなみに義姉は30代半ば。結婚は、婚約はしたらしいけどその先が進まないみたいで私も聞けないけど・・・正社員の仕事じゃないから融通がきくのかな。いや、助かることも多いから文句言いたくないけど、たまにうらやましく思ったりする私です。このテーマの予定日近いみなさん、どうやら出産ラッシュの波は来てないみたいですね・・・足跡残すだけでごめんなさい。
June 16, 2007
コメント(1)
三人目ともなると、いつから妊娠週数がかわるかわからない・・・。昨日モニターつけたときに看護師さんが書いているのをみて38w0dと知りました。内診すると子宮口は3センチ近くあいているので準備万端みたいです。あとは陣痛待ちですね。と、いつでもお待ちしています♪という感じでした。近所の妊婦ママさんたちが、春から続々と早産傾向にあって一ヶ月早く陣痛来た人も居て私もそのブームにのって早産になるかしらと不安でしたが、子宮はいたって健康のようで正規産まで余裕で持っていますありがたいことですね。さて、この時期になると近所を歩いているだけで「いつ、産まれそう」とか「早まりそう?」とか普段あまり会話しない人にまで言われます。きっと予定日近い方は皆さん経験されてると思いますが。私も友達が妊婦のときは、しつこくないように、うるさがられないようにと気をつけていますが本当に、たまに放っといておくれというくらいムカっとくることありますよねいつ産まれるかわからないというのは、旦那でも家族でもなく妊婦さん本人がそのストレスを一番感じてるはず昨日も、旦那に「まだ、産まないのか?」と健診直後に言われて非常に腹立たしく思いました「こっちがいつ産まれるか知りたいわ」と反論しました。今日は北海道だというのに30度まであがる天気で、朝からワックス掛けしてみました。1歳半の娘が、半端じゃなくおてんばさんでいたずらしまくり、追いかけているお陰で妊娠中の体重もプラス7キロ程度におさまっています。こんなに動いているのに、まだ産まれないなんて・・・。産んだら腰痛から開放されるかなぁ。でも、産むときも痛いよね今週中には産まれるかな?
June 12, 2007
コメント(2)
普段、すっぴんだけどさすがにこの時期は日焼け対策ぐらいはしたいので・・・今まではDHCの日焼け止め兼、化粧下地を使っていたけど肌に合わなくなってきてしまったのでたまたま楽天でみつけた日焼け止めを即購入。平日注文だと即日配達してくれるのですぐ届きました。3150円という値段は決して安くないかもしれないけど・・・子供にも使えるしクレンジングしなくても、夜、美容液代わりに使ってもOKという自然派化粧品というところが魅力的どうもクレンジングが面倒に感じることの多い私・・・たまに化粧品によっては肌がかゆくなってしまいますが、これはまだ使って3日ですが合うようです。ツッパリ感がなくて、逆につけていたほうが1日中しっとりしていますよ。液体自体はピンク色ですが、肌につけると無色です。アスタキサンチンという成分の色のようです。防腐剤など一切入っていないので、開封後は90日しか持たないようですが・・・製品には賞味期限ならぬ消費期限も印字されています。他にも1本で化粧水や美容液代わりになるという商品もあるようで、サンプルを使ってから購入を検討しようと思っています。サンプル請求も500円負担であるようです。たまたまうちにあった、飛行機の機内誌JALの通販カタログにこの商品が掲載されていました。鳩山由紀男夫人が推薦していましたよ!
June 10, 2007
コメント(0)
昨日は毎年恒例の、小学校との合同運動会でした。二日前から発熱で欠席していた娘。朝方も熱が高く、これは出れないかなと思ってとりあえずお赤飯だけは炊いて私も朝、二度寝してましたはっと目が覚め、やっぱり行っても行かなくてもいいようにと念のため唐揚げの下ごしらえを開始。卵焼きも焼いて適当にお重に詰めて・・・としてる間に、娘が起床。ちょっと微熱気味でしたが本人も行く気満々だったのであわてて支度をして出発しました。先週1週間、娘の保育所では風邪が大流行。夜中に38度や39度の熱が突然でて、昼間は微熱で元気。2~3日そんな状態を繰り返して熱が落ち着いたと思ったら、激しい咳をする・・・そんな感じです。今日も娘は朝方、高熱をだしてました。1歳の娘も当然、うつったようで昨日は夜中に高熱をだしましたが、今日は元気です。予定日近いというのに、子供らの看病で疲れました。明日は妊婦健診へ行く予定です。
June 10, 2007
コメント(0)
北海道といえば、蟹というイメージが強いかと思いますが港町に住んでいないとなかなか食べることはない高級品です。初節句のお礼もしてなかったし、何かとPCトラブルが起こると頼りにしている実父にやっといいギフトを発見。送料込み五千円ちょっと奮発しましたが、産後も何かとお世話になるだろうし・・・。楽天内でも蟹を扱う北海道のショップは多いですが、私のなかでのどうでもいいかもしれないこだわりで、港町じゃないのに海産物を扱うショップはちょっと・・・と思ってました。ここのお店はオホーツクにある有名な港町。しかも品物が選べるので、夫婦二人なのに蟹が4尾も届いては食べきれないので、私はイカの一夜干しとホタテをチョイス。同居している義父のものは、もう少しお安いスイーツを探すわwひどい
June 8, 2007
コメント(2)
予定日迫ってるのに、娘が今日発熱で保育所を休ませました。午前中は元気だったので病院へも行かなかったのですが、、、今頃になって熱があがってきました。今週こちらは天候不順で、朝晩の気温変化が激しく保育所では風邪が大流行。うつらなきゃいいなと心配してましたが、今頃になってもらうとは。土曜日は運動会だし、私も運動会終わったら産まれるかななんて思ってたけど・・・とりあえず娘が元気になるまではお腹の中で赤ちゃんにくつろいでもらいたいです。帝王切開した妹が明日、やっと退院です。いよいよ私の番ですね。ちなみに、まだそれらしい体の変化はないので安心してますが・・・めざせ、日中の出産。長女のときは夜7時ごろ、次女は夜中に病院走って朝の6時前に出産だったので三人目は日中の時間を狙いたいなあ。まだ父の日のギフトもネット注文してないし、選んでもいないのに。
June 7, 2007
コメント(1)
![]()
今朝は4時から起きてます。最近なんだか寝不足気味。昨日は、夕方になってから今までだしっぱなしにしていたミシンを片付けてみました。6月に入ったらお休みしようと思っていた趣味のミシンも、さすがに予定日もせまってきたしと思って封印でも、そうなるとちょっとした暇な時間に何かやりたくて。。。産後は目を疲れさせてはいけないって昔の人や私の実家の母は言うから、とりあえず産後は日があけるまでミシンはお休みしようと思って、大好きな布の購入も我慢今朝は娘のお弁当を作ってから、シンク周りを掃除してみました。毎晩、今日やれることはやっておこうと思って、いつもよりはきれいにして就寝してます。きっと入院中の我が家は荒れ放題だろうし・・・。今まで二人娘を妊娠、出産していてそれほど感じなかったけど自分も年齢を重ねたからなのか妊娠を継続していくことの辛さ&体力の限界を痛感する毎日です。入浴後の夜の私は悲惨なもので、寝返りを打つにも起き上がってトイレに行くのもロボットのようにスムーズに動けません。腰が痛くて痛くて・・・。口コミでも話題のトコちゃんベルトの妊婦帯を早く知っていれば購入して使ってみたかった。これがあれば4人目も可能かいやいや、旦那は今から4人目も男が欲しいと騒いでいるけど・・・まずは三人目が無事に生まれてからよね。昨日はこんな便利なものを購入しました。即日発送してくれるようなので明日には着くかな?なんと夜寝るときに塗ってもいい日焼け止め美容液。3150円也普通に洗顔で落ちるみたいです。水ベースだということで私でも使えるかなと思い購入。ちなみに送料500円のみの負担で、基礎化粧品などもセットになったサンプルがあります。レビューの評価も良いですが、いつ入院になるかわからない私は商品購入しました。届いたらレポしますね。
June 6, 2007
コメント(2)
病院まで片道車で40分くらいかかる田舎に住む私、臨月になってからは旦那に連れて行ってもらってます。昨日も、突然、朝になって今日健診へ行くということになり慌てて支度をして行ってきました。NSTも異常なく、たいしてお腹の張りはないようだけど子宮口は1.5~2センチくらいあいているようで柔らかくなってるので痛み待ちですとのこと。土曜日の運動会までもたせるつもりの私ですが、昨日からなんだか風邪気味で鼻と喉の症状が・・・。3人目の妊娠とはいえ、予定日間近になるとドキドキだし後陣痛もどれだけ強いか恐怖です。昨日は、ドラッグストアで入院中に使用しようと思って1000円のボディソープを購入。靴屋さんで初めてビルケンのサンダルも購入しました。前から興味があったのですが、なかなか思い切れず。。。。履き心地は最高でした。足の健康な人が履くと痛くないそうです。
June 5, 2007
コメント(3)
先週、入院の正式予約をしてきました。今週からは週1での健診です・・・。先週の健診後から、やたらとお腹も張りやすく食欲も出てきたので徐々に赤ちゃん下がってきてるような気がしてますが今日はまだモニターも内診もなくエコーとおっぱい相談のみでした。経産婦なので痛みがあれば早めに連絡くださいと先生。もういつ産まれてもおかしくないですからと言われましたが・・・最近は夜になると、いつ産気づくのかドキドキしてます。昨日は逆子だった妹の赤ちゃんが、帝王切開で無事に誕生。その前日には双子ちゃんを妊娠した友達が帝王切開で出産。先週は、私より予定日がずっと先だった友達が緊急帝王切開で出産。と私の周りは出産ラッシュです私も二人目のときは2時間ちょっとで出産したので三人目はもっと早いかなと思っています。来週末には保育園の運動会があるので、それが終わったころに産まれるのかなという気もしていますが・・・あの痛みを思い出すと今から恐怖です。最近トコちゃんベルトに興味を持っています。二人目の産後には、入院中から産褥ニッパーを使ってそのごワコールのリフォームガードルを愛用していました。そこそこ体型はもどりました。ただいま、トコちゃんベルトの情報収集中です。
May 30, 2007
コメント(3)
あさって、健診予定ですがそのときに正式な入院の申し込みと部屋の希望をしてきます。一人目も、二人目も個室でした。出産予定日が、牧草収穫の真っ只中だし三人目ともなると旦那も義父母も子供2人を連れてのお見舞いは来れないだろうから四人部屋にしようかな???とも思ったのですが、個室で慣れているので4人部屋は窮屈だという話を聞いたので今回も個室で希望しようと思っています。ちなみに、私の住む町は今年から出産祝い金制度が始まって三人目出産時には15万円。小学校入学時に15万円もらえるんです四人目は25万円ずつ、五人目には50万円ずつということで決まってます。今年からは初産婦さんにも、健診費助成があって1回につき2800円。最大10回までの助成金があるのでとっても助かります。来月は娘の運動会が第二土曜日にあるので私の中では、それが終わって牧草収穫仕事も忙しくない日に産まれて欲しいと思っているのですが・・・。今日から少しずつ入院バッグを用意してます。経産婦ともなるとだんだん遅くなってしまってだめですね冬物衣料も圧縮袋に入れて整理したりしていたので、相変わらずの腰痛が同じく来月に出産予定の実妹が、やっぱり帝王切開で来週手術することが決まりました。お灸院に行っても逆子体操しても治りませんでした。今日、詳しく見てみるとへその緒が首に巻き付いているようです。安全な方法での出産が母子のためにもいいので仕方のないことですが・・・私もどきどきです。
May 21, 2007
コメント(3)
久々の更新です・・・最近の私は、ミシンで縫い物をしている事が多くすっかり日記更新さぼってます。早いものでもうじき、臨月に入るので昨日はあわてて娘二人をおたふくかぜの予防接種に連れて行きました。先日は、念願の携帯電話の機種変更を済ませてきたし子供達の夏物の服も買ってみたり・・・予定日は来月25日。上の子二人とも今まで出産予定日より早まってのお産だったので今回も早いと思ってますが、来月の今頃は産まれててもおかしくないと思うと急に焦り始めた私。ちなみに予定日1週間違いの妹は、逆子が治らず病院からお灸院を紹介され2回受けてますがまだ治らないようです。切腹は入院期間も長いし、怖いから避けたいと本人は言ってますが・・・私も体が限界掃除機かけたり、ちょっと掃除をして中腰が多いと一日中腰痛に悩まされます。周囲から小ぶりだと言われるおなかも、私の妊娠の中では一番大きいお腹で着る服に困ってます。
May 16, 2007
コメント(2)
先日健診へ行ってきました。もう一度性別を確認したら、やはり男の子・・・♪もう30Wですって・・・早い。最近のドタバタ生活で体重増加は心配なかったのですが、先生が「上の子産んだ時も頭大きかった?」と聞かれました。今まで2人の姫を出産してますが、そんなこと言われたことありませんでした。三人目にして難産の予感・・・www義母も旦那を産む時に、三人目にして頭がでかくて助産師さんにおなかを押してもらって産んだと言う話を聞いていたので先生に言うと「じゃあ、お父さんの血統かな?」と、あっさり。怖いなあ・・・義姉が帰省したまま2週間位になりますが、3歳の娘は寝食共にしています。朝、二階に帰てきて着替えと朝食を摂って保育所へ行きます。あとは一日中、義姉と一緒。一人っ子気分を満喫しているせいか、二階へ帰って来た時の娘のわがままはスゴイです。そろそろ帰るんだろうけど・・・久々にPC開けたら仲良くしていたブログ友の方が閉鎖されてびっくりしました。色々あったのかな・・・。ちょっと寂しいです。
April 22, 2007
コメント(1)
ご無沙汰しております。義祖父の葬儀に続き、色々と我が家もごたごたしておりまして落ち着かない日々の我が家です。何せ田舎なもので、自治体選挙なるものに義父が出馬せざるを得ない状況となりまして遠くに住む義姉も駆けつけ、我が家はてんやわんやなんです。3歳の娘は、すっかり義姉と一緒で寝食共にしております。1歳の娘がまるで一人っ子のようです・・・。選挙が終われば少し落ち着くのかもしれませんが、最近再開したハンドメイドも気乗りせず三人目にして始めて妊婦の辛さをひしひしと痛感。若いうちに産み終えなさいという意味がやっとわかってきた今日この頃です。今日は、せっかく春だというのに雪が降って寒いです。では。
April 14, 2007
コメント(1)
娘が20日に保育所の修了式があって春休みに入ったのですが、毎日バタバタ忙しく家中が落ち着かない毎日です。先週は義父の弟が1週間泊まりに来ていたし、私も子供をおいて友達の結婚式へ出席したり美容室へ行ってパーマをかけてきたり・・・。しばらくゆっくり買い物も行っていません。今日は久々に家族でお出かけしようとしていましたが、今朝、義母の父が他界したので今日も一日落ち着かないことに。朝から私も妊娠八ヶ月、さすがに普通の喪服は着れないので不幸に着ていけそうなものを物色していましたがなかった親戚から借りるか、しまむらでも行って準備しなくては。ちなみに娘たちも女の子だから明るい色の服しか持っていないので、子供達のものも用意しなければ遠くに住む義姉も泊まりで帰省してくるだろうし・・・金曜日は保育所が始まるのでその前に妊婦健診にも行きたいし。本当はあさって、予約していたけど多分、行けないなあ。春休み中にフッ素に行きたかったけれど、まだ行けずじまいです。イノシシ年って色々あるって昔の人はよく言いますが、我が家は今年は自分もお産があるけど義姉が二人結婚を控えているようだし、親戚は結婚続きだし・・・。
April 1, 2007
コメント(1)
みなさんアドバイスありがとうございました。昨日、眼科を受診したところ「慢性的なアレルギーが原因かもしれない」と言われ目薬をもらってきました。もう症状は落ち着いていますが・・・たいした患者の顔も見ないで、カルテと目だけを診察して早口な先生だったので次回は近所とはいえ違う眼科を受診しそうな感じです。義母に、眼科に行くならたまにまぶしがる時があるから近視かもよ?みたいなことを言われて私は今まで気にしていなかったのですが、夜歯を磨くときなんか仰向けに寝かせると電気がまぶしくて嫌がるくらいで気にはしていなかったのですが・・・先生に聞くと、それも慢性的なアレルギー体質からきているかもしれないので目やにの症状が落ち着いて目薬を使い切ったら再受診してくださいとのことでした。なんだか早口で淡々と説明されても、こちらも聞きにくいというか・・・アレルギーが関係してまぶしがるだなんて初めて聞くのでよくわかりませんが因果関係があるんですかねぇ。
March 23, 2007
コメント(2)
3歳の娘。昨日の朝、起きた時いつもよりたくさん目やにが出ていました。日中は気にならなかったけど夕方ごろからも。今日も朝は目やにが大量で娘も「目が開けれない・・・」と言ってましたが日中は何でもなかったので落ち着いたのかなと思ってました。そしたらまた夜になって目やにが出ていて、本人は痒みというより痛みとして感じてるみたいなんですが、病院受診するなら小児科ではなくやっぱり眼科でしょうか何となくまぶたが腫れてるようにも見えるけど、目が真っ赤というよりは目の周りが赤い感じ。白目も充血というより、うるんでるかんじ。とりあえず、明日は休診日なので様子を見てあさってにでも受診してみようかと・・・。私も結膜炎になったことがなく、眼科にはコンタクト作るときぐらいしか行ったことがないので目の病気はよくわかりません。何か情報あれば教えてもらえると助かります。
March 20, 2007
コメント(3)
田舎の小さな保育所だからなのか、卒園ではない親も出席することになっている娘の保育所。今日、下の娘は義母に預けて旦那と三人で出席してきます。一年間お世話になった担任の先生が異動になるので、その後はお別れ会があります。昨日は担任の先生からプレゼントをいただいて帰宅した娘。なんだか私のほうがとなってしまいました。いつも連絡帳を通して愚痴や相談にのってもらって本当に助けられました。明日から春休み娘は先生が居なくなることはわかってはいるようですが、きっと進級して担任の先生が替わって初めて実感するのでしょうね。春は出会いと分かれての季節だなぁと改めて実感する今日この頃です。
March 20, 2007
コメント(1)
前回の健診で性別が男の子だとわかって、旦那には秘密にするつもりがやっぱり私が黙ってられず・・・「誰にも言っちゃだめだよ」と念を押し、「男の子みたい」とカミングアウトしてしまいました。黙っていられなかったのは私でした。まだ半信半疑の旦那ですが・・・名前もまだ決めてないし。今のところ誰にも喋ってはいないそうですが、案の定、周りの人は「そろそろわかった?」と聞いてくるそうです。私は「微妙なんだよねぇ」とかわしてますが男の子とわかったせいか、なんだか胎動が激しく感じるのは気のせい?おなかもだんだん出てきたから、今までのマタニティもきつくなってきました。やっぱり、5ヶ月くらいになって即マタニティ買えばよかった7ヶ月に入った今となっては、買うのが惜しい。さあ、問題は体重管理
March 18, 2007
コメント(2)
みなさんの家は子供達は何時に寝かせてるのでしょう・・・。うちは、1歳の子は9時が限界。上の子はけっこう夜に強いのか、時には旦那と一緒に3歳のだっていうのに「花より団子」とか「華麗なる一族」観てから寝てたりします。今日は、下の子は上のお姉ちゃんが保育所お休みだから昼寝できなかったので夕飯後から眠ってしまい・・・そのまま上の子は私がお風呂に入っている間に、旦那と歯磨きを済ませ眠ってしまいました。あらららら珍しい。でもちょっぴり幸せ♪旦那は華麗なる一族観てますが、私はPCに。さすがに夜はミシン使う気がしないので、先日購入した100円のビーズキットに取り掛かろうかと・・・こちらはもう完成しました↓あさって、保育園の修了式があるのでお世話になった担任の先生に手作りばねポーチと一緒にプレゼント予定です。送料入れても二つ購入して525円でした初心者でも出来ると思います。なぜか購入しなかったけど↓も100円です。
March 18, 2007
コメント(0)
やっぱり・・・7ヶ月に入っての健診でした。一ヶ月間で体重がちょうど3キロアップ。予想通り、栄養指導でした。今までは毎月1キロアップだったので厳しい内容というよりは一応お話聞かせてくださいねみたいな軽い感じだったので・・・叱られなくて良かった。これからは、空腹対策にはカフェオレかミルクティーでも飲んでごまかすかぁ。私、もともとが早食いなんですが子供が二人になってからさらにスピードアップで晩御飯はたいてい立ち食い(ってお行儀悪いですが・・・)のことが多くて食べた気がするんだかしないんだか・・・。気をつけないと。今日、性別がわかりました。実家の親には教えたけど旦那には内緒にしておこうかどうか・・・だって旦那が待望のメンズみたいなの私は三姉妹ねらってたのと、自分が女姉妹だから男の子って未知なんですよね~。近所のママさんは、男の子はかわいいよ~ってよく言うけど。旦那の性格からして、男の子みたいって近所に言いふらされるのも嫌だから性別は微妙みたいでウソつき続けようかな・・・?これって、罪かしら
March 12, 2007
コメント(6)
来週、恐怖の健診予定ですが・・・前回4週間前の健診からプラス3キロやば~い栄養指導入るかしら7ヶ月にして妊娠前より体重6キロ増しです・・・。最近はず~~~と痒いんです。おっぱいがあと腰周り。きっと体重増加が急だったからよねぇ昨日、やっときらしていたエバメールクリームが到着。塗ったらウソのように痒みがおさまりました。私の体、潤い不足だったんですね。180グラム3675円のサイズを私は愛用中です。3000円以上で送料無料です。トータルヘルスデザインさんではサンプル無料ですので良かったらどうぞ。
March 9, 2007
コメント(3)
上の娘3歳、下の娘1歳。下の娘は最近になっ急速に成長したようで、何でもお姉ちゃんの真似をして今では一人遊びでおままごともどきをしてたり、プリキュアのおもちゃで遊んだり。上の子の影響ってすごいですね~。いつも子育てネタを書いても愚痴や悩みばかりの私の日記こんな明るいテーマで日記を書くのは初めてです6月には第三子が産まれる予定です。男の子か女の子かまだわかりませんが、やっと子育ての幸せを感じる今日この頃です。もちろん、毎日イライラして怒ってるときもありますがちなみに、下の娘のマイブームは・・・あらゆるところに踏み台を自分で運んでセッティングそのあといたずら始めてますが、何ともその光景がおもしろいお風呂で使うイスを持ってきて運んでみたり・・・上の子のときは、こんなに早くからいたずらや物を運んでなかった気がするなあ。
February 26, 2007
コメント(5)
ず~~っと前から気になってるけど、妊婦の私には食べ過ぎて体重増加になりかねないので躊躇しているこれ↓しかもポイント10倍中シフォンケーキの中にクリームが入っていて、しかもいろんな種類を味見できて美味しそう。なんだか最近はシフォンケーキとかバウムクーヘンという言葉に弱い私。ポイントアップ中だから買うなら今なんだろうけど・・・と日々葛藤中です。
February 24, 2007
コメント(1)
昨日、義姉が婚約者とその両親を引き連れて夜、挨拶に来ました。ちなみに初めての顔合わせだったので、式の日取りや色々と大事な話があったはず私にも旦那にも義理の兄となるわけですが、年齢1つ下だしおとなし~~~い人でめったに言葉を発しない彼。私ら夫婦は、ちと苦手なタイプですが・・・やはり、こういう男性には義姉のような勝気でわがままな女性がつくんですね・・・って言い過ぎか早く嫁に行ってくれれば、少しは私に対する失言や子育てに対する失言も減るかなと思って期待してるけど・・・昨日は夜に義姉たちがきたから、3歳の娘は義姉が大好き。私ら夫婦は最初に顔出して自己紹介したあとは二階に戻っていいと言われていたので戻りましたが、娘はおねえちゃんと遊ぶの!と言って帰る気まったくなしいつも義姉が来たときはそうなんですが・・・。無理やりというか、お風呂入ってビデオ観ようよとか甘い言葉で誘惑してなんとかお風呂まで入れたけど・・・さすがに三歳ともなると、記憶力もあるわけでパジャマを着た後に「下に行きたい」と大騒ぎして大泣きそれでも何とか我慢させようと夫婦で必死でいたのに、あっさり義姉が娘の名前を呼んで階段に迎えに来てるでは「三人目がお腹にいるから私に甘えたいみたいで・・・」とか「うれしいわ~」とか何とか義姉が言ってましたが私もお風呂上りでパジャマ姿だし、タイミング悪く来る義姉と義姉を二階によこした義母に腹が立ち、「三人目がいるとかじゃなくて、下に行けばみんな甘いからそれが良いだけなんだって!」と顔も目も合わさずに言い捨てました。それでも廊下で娘らと遊んでるので私は完全無視。よっぽど下へ行って義母たちへ怒鳴り込みに行こうかとも思いましたが、破談になっては大変なので我慢。旦那もさすがに腹を立てていました。「二世帯とはいえ、一緒に住むのは本当に最近後悔してるし、泣いたからって下から使者を送り込まれては困るわ!」と言おうか迷いましたが・・・昨日の今日で少しほとぼりがおさまったのでここに書いて胸に秘めておこうと思っています。義姉が来るたびに、二階に戻るのが嫌で大騒ぎする娘。どうしたものか困っています。
February 21, 2007
コメント(1)
3歳5ヶ月の娘。夜のみ、まだ紙パンツはいているのですが昨日の夜と実は数週間前にも一度あったのですが夜中にふと目が覚めるとパジャマも紙パンツも脱ぎ捨てて一緒に私の布団に入っているのです。だから当然、おねしょしてます。なぜ真っ裸で寝る本人いわく素肌に毛布が気持ちいいらしいけど・・・。防水シーツも何もおねしょ対策をしていないから当然布団は濡れてます。それでも、娘はおしっこが冷たいのを感じて夜中に移動したりぐずってみたり「お母さん」と言ってますが・・・。昨日はとりあえず、大きなおねしょの地図だったので水拭きして重曹ふりかけて乾いたタオル敷いて寝ました。今朝、重曹を掃除機で吸い取っておきましたが・・・今日はこれから布団を干そうと思っています。大人用の防水シーツでも準備しないとだめかなあ・・・。******************************************昨日の日記の訂正です。昨日紹介したコーヒーは私の勘違いで総量込み100円じゃなくて、送料は別でした本当に申し訳ありませんでした。今後気をつけます。間違って購入された方いたら・・・どうしよう。これからは下手にアフィリエイトできないかも。削除しておきます。
February 20, 2007
コメント(2)
昨日は、お友達から誘われていたプリキュアのミュージカルへ長女と二人で行ってきました。幼稚園・保育園では女の子はみんな興味があるプリキュア。大人も子供も1人3000円という良いお値段でしたが・・・。旦那が下の子と留守番してるからたまには行って来いとの後押しもあり行ってきました。子供が集中できるように1時間くらいの公演でしたが、上手くできてるな~という感じでおもしろかったです。帰りにランチをして買い物をして帰って来ました。下の子がちょうど歩くのが楽しい時期で、お出かけに連れて行っても大変なので上の娘とゆっくりできて良かったです。
February 19, 2007
コメント(2)
久々の日記更新です。なんだか保育園の冬休みがあけてから、何かと行事があったりですっかりPC開いていませんでした。恐ろしい数のチェーンメールが受信トレイに入っていました。先日、3歳5ヶ月の娘の3歳児健診にいって来ました。何の問題もないのですが、いまだに夜寝るときだけ紙おむつなんです。うちの娘。問診表にも、夜の排泄について書かれていて夜尿症の心配があるかどうかの欄があって・・・夜中は失敗するとか色々選択肢があったのですが、夜は紙パンツという選択はさすがに書かれていなくて・・・。保健師さんには「お母さんしだいですよ・・・」と言われました。「焦らなくてもいい年齢だし・・・」と。6月に第3子の出産もあって、今からはずしたほうが楽なのか・・・。実家の母は、当然わたしを育てたころは布オムツだから1歳過ぎればさっさとオムツはずしたし夜中は起こして、おまるにまたがせていたとの話。保育所の先生には、夜中は起こして睡眠を妨げるよりも安眠を保障したほうがいいので膀胱におしっこをためれるようになるまでは紙パンツでもいいのではと言われました。みなさんどうしてます?ちなみにお風呂上がってから紙パンツをはかせて、夜中にはおしっこしているようで朝起きると紙パンツは濡れています。夜は水分取らないようにさせても、お風呂上りと歯磨きの後はお水を飲みたがるし・・・。
February 6, 2007
コメント(3)
珍しく、本日2ページ目の日記ですが・・・妊婦の私には食べたくてたまらない♪サニーマートさん共同購入なのでポイント最大10倍2.5キロちびまろ伊予柑送料無料1580円ノーワックスなので安心同じく妊婦の妹に送ってあげようかな?ここの、チビマロみかんを去年注文して食べましたが美味しかったです。
January 17, 2007
コメント(1)
3歳の娘は、義姉たちが大好き。義姉もまた娘らがかわいくて、こんな何もない田舎にわざわざ帰省して来るらしく娘を連れて私が実家に帰省した年なんかは、毎日が退屈で仕方がなかったようです。昨日の夜、義母や義姉が「今日は一緒に下でお風呂入って泊まっていくかい?」というと娘ははりきってパジャマや歯磨きセットを持って下へ行ってしまいました。親としては複雑。10時過ぎても下で暴れてる音は聞こえるし・・・。待っても来ない感じなので、私は下の娘と一緒に就寝。夜中にふと気づくと、上の娘が旦那と一緒に寝てたのでやっぱり戻ってきたか・・・とほっとしました。朝聞いてみると、お風呂も一緒に入って寝る気満々だったそうですが直前になってやっぱり上に戻ると半べそだったらしく・・・義姉と一緒に二階に来たそうです。友達の家も4歳の子でも、寝る直前にやっぱりお母さんと言って帰ってきたという話は聞いていたので駄目じゃないかな?とは思っていたのですが・・・。初めからストレートに義姉と一緒に寝て普通に朝起きてくるようじゃ、私としては淋しいまだ私が子離れしてないのかしら?義姉は今日帰ると思っていた私でしたが、実は明日帰るそうです今日で娘の冬休みも終わり、明日から保育所です。
January 17, 2007
コメント(2)
今日は戌の日。こっそりお赤飯を炊いて下にもおすそ分け・・・。今日が戌の日だと義母には伝えていません。一人目の時は盛大にお祝いの鶴の子餅まで取り寄せてもらってやったけど、二人目はお赤飯を私が炊いて下の義母らとご飯を一緒に食べたけど。三人目ともなると・・・気が引けてどちらにしろ、婚約した義姉が遅れてのお正月休みをとって昨日から帰省中なので今夜はすき焼きらしく、それで十分ごちそうかな?という感じ。どうでもいいけど、私はすき焼きに生卵をつけて食べるのがどうも苦手でいつも卵抜きで食べてます。子供なんですかねぇ卵かけご飯は大好きなんだけど・・・。そう、義姉婚約したとはいえ入籍や顔合わせは未定らしく親同士の顔合わせもまだ済ませてないしいつになるやら・・・。義姉2号も今年結婚したいらしく、年末からせっせと彼氏を連れてきてるけど義父母たちはいい顔せずどうなるか・・・。何でここのテーマで書いたかといえば、今年は3月に友達の結婚式、4月に旦那のいとこの結婚式があるんです。そのころといえば7ヶ月8ヶ月だし・・・さすがにマタニティフォーマルのお世話にならなきゃダメ?独身時代の大き目のブラックフォーマルがあるので、今はまだお腹が小ぶりで着れるけどどこまでふくらむかわからない私のお腹。今買うか、もう少し様子を見てから買うか・・・。でもここのお店、Lisa Mamaさんのフォーマル安いから二回着れば元が取れる?6720円送料無料ちなみに、妊婦さん以外でも着用可だそうですでもね、もしかしたら出産の6月までに親戚で不幸があるかもしれないからもう少し冠婚葬祭向けのデザイン買ったほうが賢いかしら?ここのショップ、フォーマルが安いですよ。
January 16, 2007
コメント(2)
![]()
今までは、元旦には何がなくとも日記更新していた私ですが今年は何だか一ヶ月ぶりの更新が今日だからずっとさぼっていました。遅ればせながら、いつも仲良くさせていただいているみなさん今年もよろしくお願いしますねきっと更新は遅れ遅れになると思いますが、みなさんのところへは足跡だけつけてごめんなさい。今日、五ヶ月の健診でした。保育所が休みなので上の娘と一緒に子供2人を連れてだったので疲れました経過は順調。恐怖の体重も2キロ弱のアップだったのでセーフ私の産院では体重管理については急激に上昇すると別室で指導が入ります・・・。三人目の妊娠で、今までにはないくらい肌の調子が悪く季節柄もあるのかもしれませんが入浴剤やいらない乳液を使っても体中が痒くて痒くて仕方ない・・・顔はあごまわりの吹き出物が落ち着かないし久々にこれを使うとうそのようにかゆみがおさまったので注文中一か月分とあるけれど、けちけち使う私は倍以上使えます。去年の今頃から使い始めて半年愛用してましたが美白効果はないので夏から違うものに浮気してました。0円でサンプルもあるのでこちらのお店よかったらのぞいてみてください。私も無料サンプルがよかったのでリピしました。今年に入ってからはまっているのが、時代遅れかもしれないけどジグソーパズル娘とパズルをやっていて久々に大作をやりたくなり1000ピースを2枚も旦那と完成させてしまいました。だんだんお腹も大きくなるとパズルもやれなくなるだろうから、今のうちにとまた次のパズルを考えています。
January 12, 2007
コメント(3)
久々の更新。第3子もただいま順調であります。先生に今日。「すぐできたの?」と聞かれましたが何とも言えず・・・たしかに去年の12月20日に次女を出産してるからそう言ったのかもしれないけど年子にはならないし。他人からみれば、すぐなのかな?やっぱり。長女は三歳を過ぎたのでだいぶ楽になってきたけど、次女はもうすぐ1歳。これからが大変な時期ダナト思うと3人目が産まれたころが怖いわwさすがに4ヶ月ともなると、普通に履いていたジーンズもきつくマタニティじゃなきゃダメかなと実感。でも今回で最後の妊娠かもしれないと思うとそうお金もかけれないし・・・。最近では一時はまっていたミシンもすっかりホコリをかぶり、今はかぎばりあみがしたくてしたくて・・・つわりはだいぶ落ち着いてきたけど、まだ食べたいものと食べれないものがあるので食事のしたくは苦痛です。夜は9時過ぎには寝てるし・・・年が明ければ5ヶ月だしあっというまのマタニティライフになりそうです。
December 12, 2006
コメント(5)
うちのダンナは末っ子長男です。上に二人の義姉がいます(現在独身)。先週、義姉1号が彼氏と一緒に家に泊まり婚約したことを報告しました。入籍や式などについてはまだまだ未定のようですが・・・。そして昨日は義姉2号が彼氏を初めて親に紹介&結婚させて欲しいと挨拶にきました。義母も以前から「うちも早く二人嫁に行ってくれれば私もひと段落するんだけど・・・いつでも良いわって思ってるんだけど」な~んて近所中に言って歩いてたのにいざ・・・となると複雑なようで。今朝、私に「いっぺんに二人かい~」と言葉を濁していました。すかさず「いざとなると、淋しいしお嫁に行かせたくないでしょ?」と言ってしまいましたが肯定も否定もしなかった義母。実は義母の両親がともに体調不良で入退院をしたり、いつ急変してもおかしくないという状況もあって何もこんなときに・・・という思いもあるようですが。逆に、こういう状況になったので義姉1号は彼をおばあちゃんに紹介したくて遠くからやってきたのですから。私は第三者なので、来年二人がお嫁に行っても行かなくても構わないのですが・・・嫁に行けば嫁のわたしの気持ちが少しはわかってくれて、心無い失言が減るかしら?とか子育て経験のない義姉たちに子育ての口出しをされるのは不愉快だったのでちょっと楽しみかな?
November 26, 2006
コメント(1)
昨日、ちょっと早いけど健診行ってきました。なんだか便秘からなのか右下腹部が痛かったり胃腸炎風邪にやられて嘔吐下痢症にかかったり・・・と色々先週あったので。赤ちゃんは順調に大きくなって、予定日が6月25日に確定しました。ちょうどこの時期、牛たちの食べる飼料である牧草の収穫の最盛期。天気にもよるけど・・・でも6月は忙しい時期なのでそれが気がかり。子供を家においての入院が一番心配ですね。まあ、今から心配しても仕方のないことなので。めでたいことついでに、昨日、義姉一号が婚約しました。というのか結婚のご挨拶に旦那様になる方を連れて遊びに来て我が家に泊まっていっています。
November 22, 2006
コメント(4)
先日、日記に書いた某ショップから私が苦情メールを入れるとすぐに返事が来ました。送料のキャンセルをかけたときは、11時にメールして晩の5時に間に合わなかったみたいだったのに、今回苦情メールを見てくれたのはメールして3時間後くらい・・・。ちゃんとメールチェックはしてるんじゃん!!内容は、送料の金額がさらに上乗せするという連絡をしてからお客様からの返事を待たず発送してしまい申し訳ありませんでした。お詫びに上乗せ金額なしで手続きさせていただきます。とのことでした。送料が上乗せにならなかったのは、ラッキーだけど差し引けばいいという問題じゃない気もするのですが・・・。足元みられた?さらに、初めから北海道は追加料金がかかることを明記しておいて欲しいとメールしておきました。こういう一件があると、次は利用したくなくなりますよね。それじゃなくても送料1100円もするショップからは北海道に住む私はお取り寄せできませんわw
November 20, 2006
コメント(3)
先日、楽天内の某ショップで初めて買い物をしました。一回目にショップからのメールで送料の連絡があって、その数分後に二回目のショップからの送料訂正メールが来て、北海道に住む私は通常の送料プラス630円かかるとの連絡が書かれていました。が、しか~し私はその二通のメールが来た日はPC開けなくて(子供の胃腸風邪をもらってしまいい、子供もまた吐いて下痢して私もまったく同じ症状で悲惨だったんです)理由はともかくPCを開かなかった私にも責任はもちろんあるんだけど・・・。その二通目のメールに、630円さらに負担になりますのでご了承ください・・・キャンセルも承りますとあったのでさっそくキャンセルメールをしたのが昨日。昨日午前中の11時にあわててキャンセルメール送って、何度かチェックしても返信がなくて今朝みたら昨日の17時には発送完了メールがきてたんです!!普通、キャンセルも承りますってメール送ったらそのお客さんからの連絡待たないものでしょうか?二千円そこそこのものを購入して送料が1100円って・・・納得いかないので今朝またキャンセルメールを見てもらえなかったのでしょうか?とメールしましたが、こんな客は向こうもごめんかもしれないけど。何十回と楽天ショップで買い物をしていますが、こんな不快な思いと怒りを感じたのは初めてです。ぶつけようがなくてここに書きました。電話でキャンセルしなきゃ間に合わなかったのかな?と今思うと反省。でも、でもね、ショップの送料の説明みても離島は別途送料負担とはあるけどそれが北海道とは書いてないのよ!北海道(利尻、礼文)・沖縄というのはよく書かれてるけど私は北海道の真ん中に住んでるのよ!!それなら最初から北海道はさらに630円負担願いますって書いてあればいいじゃない!ショップのレビュー見ても私と同じような不愉快な思いをしたかたはいないようです。
November 18, 2006
コメント(3)
久々にPC開きました。ふと気付くと、今日でブログ開設から丸二年がたちました。開設当初、仲良くさせていただいた方たちは残念ながらもうブログをやめてしまって・・・という方も多く、でもよくここまで私自身続けていたなと思っています。最近の出来事は、先週やっと産婦人科受診してきました。まだ小さいので心拍確認はできませんが赤ちゃんが見えました。6月末くらいが予定日になりそうです。つわりは、食べつわりのようですが体調はそこそこという感じです。週末は3歳の娘が、生まれて初めてと言ってもいいくらい重症な風邪を引いてしまい小児科に駆け込みました。お腹に風邪の菌がきたというか、胃腸をやられたのでお茶を飲んでも吐くし高熱だしひどい下痢で痛がるし・・・と大変。今日やっと保育所に行きました。北海道でもようやく初雪の声が聞こえてきましたが、私の住む地域ではまだです。またこれからも気まぐれ更新の私ですが、仲良くしていただけたらうれしいです。
November 14, 2006
コメント(5)
やっとおっぱいの痛みもなくなりました。10ヶ月の娘も、昼も夜も特におっぱいを恋しがることなくあっさり断乳できてしまいましたが今まで口封じにおっぱいみたい飲ませて・・・みたいなこともあったのでごまかしがきかないぶん大変です。食事もしっかり食べるし、ミルクは飲まないからたまに2口3口飲ませてますが・・・たいして本人は必要としいない感じです。私のおっぱい、張りもなくなってきたけどなぜか片方だけまだ大きいんです。左右で大きさが全然違う。たまにお風呂で搾るとまだ出るけど・・・かたっぽはクシャクシャ、かたっぽは硬い・・・。生理が遅れて2週間以上経ったのでそろそろ受診してみようかなと思っていますが、きっと来週になりますね。つわりなのか、食べ物の好みも変ってきたし空腹すぎるとムカムカしたり、だるかったり。吐かないだけ良いかなと思ってますが・・・。
November 2, 2006
コメント(3)
みなさんお祝いコメントありがとうございます。一人一人にお返事できず申し訳ありません。断乳中の娘は、今まで以上に後追いが激しく泣き方も激しく・・・可哀想かなぁという気持ちもよぎったり複雑です。火曜日の午後から断乳したので、今日で丸二日目になるのかな?昨日の夜も、寝る前にお風呂上りにお茶と少しだけミルクを飲ませて暗い部屋にして添い寝したら寝てくれて夜中も起きたけど添い寝しているうちに落ち着いて寝てくれて・・・助かりました。でも問題は上の娘。異変に気付いたのか、寝てる妹をゆすって起こしたり・・・今までは口封じに添い乳して寝てたけどそれがないとなると三人で寝るときは本当につらいです。昨日ちょうど10ヶ月検診があって保健師さんに相談すると、妊娠初期ならなおさら断乳したほうがいいかもね・・・とのことでした。まあ、妊娠中の授乳に関しては賛否両論あるみたいですがとりあえず、つわりが始まってから断乳すると私が大変なのでこのまま続行予定です。なぜか、片乳だけがガンガンに張るけど左のおっぱいはそうでもなく・・・たまに圧抜き程度に軽く搾ってますが上に乗って来られると痛い!ちょっとぶつかっただけでも痛い!近所の仲良しママさんに妊婦さんまたまた発見♪妊娠菌てやっぱりうつるのかしら?
October 26, 2006
コメント(3)
次女、まだ10ヶ月なのですが昨日試した妊娠検査薬で陽性反応がでたので病院受診はしていないのですが、私のお世話になっている産科の先生は妊娠中の授乳はダメという方針なのを友達から聞いて知っていたので、昨日の昼の授乳を最後に今朝まで無事に迎えました。上の娘は1歳3ヶ月で断乳しました。次女の場合は、上の娘と違ってよく食べるので一日の授乳回数も少ないし夜寝るときもお風呂上りに授乳してしまえば、眠たくなるとクラ~イ部屋で静かに添い寝すれば寝てくれるので今からやめようと思えば断乳できるかもしれない!と思い、昨日から急に断乳を決意しました。二人の寝かしつけは大変。上は3歳とはいえ、私の妊娠の変化を感づいてなのか「トントンしてよ~」と何週間か前から言ってました。ひとつの布団で三人川の字で寝ることが多く、私が添い乳をしながら下を寝かしつけると、「私がお母さんの隣なの」と言って泣き出したり・・・。ちょっとトントンしないと「何でトントンしないの~」と泣き出すし・・・。三人目を妊娠している可能性が高まり、昨日試した検査薬で陽性反応がでるとさすがに妊娠している実感がでてしまいました。もう少し子供たち二人が大きくなってから三人目・・・と思っていたのでダンナもちょっと複雑なようですが、めでたいにこしたことはない!と言ってくれたので私も前向きにと思っています。上の娘も完全母乳だったので、10ヶ月で断乳をすることにした娘。昨日から産院で出産したときにもらって封を切っていなかった粉ミルクの説明をみながら、マグマグでミルクをあげています。量もよくわからないけど、今日ちょうど保健センターで10ヶ月検診があるので相談してみようかなと思っています。でも、粉ミルクって9ヶ月くらいまでみたいでそれ以降の月例の適切な量の説明が箱に書かれていない!きっとフォローアップミルクに以降しなさいってことなのね。
October 25, 2006
コメント(6)
久々の更新になりますが、タイトルのとおり・・・。実家の母にも言ってないのですが、まだ生理が遅れて一週間なので大騒ぎもできませんが。。。あまり遅れる事のない私としては不安です。いや、二人目の娘はまだ10ヶ月だし授乳中だから。。。いま妊娠してもそれだけが心配。断乳のことが・・・。3歳の上の娘が最近、急にぬいぐるみをかごの中にいれて私の赤ちゃんとか言いながらタオル掛けて面倒みたり・・・久々に友達から、元気?とメールがきました。最後には、三人目妊娠してるとか?って内容が書かれていてドキッとしてしまった私。妊娠菌うつるって聞いているけど、近所のママさんも今年一人おめでたになりました。私の妹も最近おめでた発覚・・・。給料前だから来月になっても生理がなかったら病院行こうと思ってますが・・・違ったらみなさん笑ってくださいね。
October 23, 2006
コメント(5)
全477件 (477件中 1-50件目)