♪ららら ららら ♪ Je suis de Osaka.

♪ららら ららら ♪ Je suis de Osaka.

2016年03月20日
XML
カテゴリ:

あまりにも すやすやと 眠っているので

看護師さんが 「だっこされますか?」といわれても

抱っこできなかったです。ちょっと、音を立てると ビク!ビク!としますし

生後 4-5時間後の画像

第2子.jpg

 帽子を被ってますね。ネット検索したら、体温調節の為と書いてる人が多かったです。

ママのお腹はあったかいですしね。

帽子は私の子供も、あー君も なし でしたから、

不思議だったのですが、今の新生児は 帽子をかぶっている赤ちゃんが

多いですね。 自然分娩だと 徐々に産道を通って 出てくるので、

体温調節がうまくいく のでしょうね。 でも、昔なら助からなかった赤ちゃんも、

今の時代は 殆どの赤ちゃんが、元気に成長していることを 思うと、 

今の医学の素晴らしさを 痛感せざるをえません。

自然分娩に越したことはないですが、リスクも多いですし。 

 左は あー君の 出産直後の 画像と その後 保育器でのあー君。

bebe生まれました!.jpg☆2014-02-11 23:07 保育器の中ですやすや.jpg

 目も口も鼻も とても よく似ているのですが、

どこかが ちがう大笑い  顔の輪郭でしょうね。でも、これから、あっちに似たり、こっちに似たり

どんどん変わっていくのでしょう。

第一子は 個人病院、第2子は 万が一のことを考えて 総合病院です。

個人病院は 比較的面会も自由だったのですが、今回は面会者も限られています。

あー君は 出産当日のみ、パパの付き添いに同伴させてもらったようです。

弟が生まれて、可愛くてかわいくて 仕方ない様子でしたが

反面 ママのいない悔しさを ひたすら隠しているような

笑ったり 泣いたり、の 数時間、眠いのもあって パパに我儘を いっているような

日でした。 パパは 仕事、家事、育児 本当によくやってると

おもいます。 我が家は実家に丸投げ でしたから大笑い

 私自身、もう少し 感動してあげたら? 自分自身に、言い聞かせるのですが

初孫ほどの 感動が ない。

女の子だったら 違ったのでしょうが、 困ったことです。

2番目は のんびり ゆったり 育つのだと思いますハート

其の分 何かで ケアーしてあげないとね。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月21日 09時37分28秒
[孫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: