シニア初心者のブログ

シニア初心者のブログ

PR

プロフィール

インサイン

インサイン

カレンダー

2022.10.04
XML
テーマ: シニア日記(919)
カテゴリ: シニア
介護の負担軽減「訪問診療」メリットとデメリット 条件は「患者ひとりでの通院が困難な場合」 - 記事詳細|Infoseekニュース
超高齢化社会に伴い、65歳以上の高齢者が介護を行う老老介護が問題となっています。老老介護は高齢の妻が夫の介護を行うケースや、子が親の介護を行っているが子どもの年齢が65歳を超えているケースなどさまざまです。若い世代が介護や通院の介助を行える場合もありますが、仕事や家庭と両立をすることは大きな負担とな…




さて、私は85歳に母親を介護しています。認知症はないんですが、交通事故の影響で左半身にマヒが残っています。着替えや、トイレは自分でするので、まだ楽ですが、1日寝ており、週1日デイサービスに通っています。

こけると起き上がれないので、夜中の2時に起きて確認しています。夜中に起きだすんですよね~

高血圧なので、薬を貰いに医院に連れっていましたが、人気の医院で待ち時間が、1時間以上かかりました。待合室も狭く、車いすでは、肩身が狭かったです。連れて行くのも一苦労でした。

本人も嫌がり、こちらも負担になるので、半年前に訪問診療に切り替えました。

いい先生で、母親も私も楽になり、大変助かります。月二回の診療なのですが、その時立ち会わなくてはなりません。隔週火曜日の13:30前後です。

仕事するにも、その日は休まなくてはなりません。

介護と仕事は両立するの難しいですね。色々悩みはつきません。


ポチットお願いしますにゃんにゃん。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.04 04:03:23 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: