シニア初心者のブログ

シニア初心者のブログ

PR

プロフィール

インサイン

インサイン

カレンダー

2023.07.21
XML
カテゴリ: シニア


65%が孤立?増える『男性介護者』の実態...食事・排泄の介護などで戸惑いも 「つどい」立ち上げ者に聞く『元気なうちにすべき準備』は - 記事詳細|Infoseekニュース
神奈川県で起きた老老介護の末の殺人事件。家庭内で介護をする人は女性が7割、男性は3割という厚労省の調査結果がありますが、近年は男性の割合が増えてきているといいます。そして家族を介護する男性の約65%が孤立しているというデータもあります(山梨県の2021年度調査)。男性が行う老老介護の実態と当事者の思…









介護している母親が、最近調子が悪く立ち上がることができません。

今までトイレは自力で行っていたんですが、寝たきりになりました。

暑さのせいかもしれませんが、もう86歳。

昔は嫁が介護するのが当たり前の風潮でしたが、やはり義理の親は他人ですよね。

オムツ交換とか汚いことは私がやっていますが、独身の男性が母親の介護をしているケースも多いと聞きます。大変ですよね。

そろそろ施設の入居も考えていますが、やはり相談する人がいることが重要です。

家は、ケアマネや訪問介護の先生に相談して、出来るだけ一人で抱え込まないようにしています。

仕事しながら介護はしんどいです。



ランキングに参加しています。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.21 03:11:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: