シニア初心者のブログ

シニア初心者のブログ

PR

プロフィール

インサイン

インサイン

カレンダー

2023.08.08
XML
カテゴリ: シニア




延命治療とは、延命だけを目的とした治療のことである。経口栄養摂取出来なくなった患者に対する経管栄養や点滴のことである。(Wikipedia)

今は食べれなくなっても、胃や腸に管で栄養を注入したり点滴したりして延命できます。





母親が急性腎不全で緊急入院した時、担当医から病状の説明があり、延命治療、蘇生処置されますか、と聞かれました。

ここ10数年ほとんど寝たきり状態で、最近はかなりしんどがっていたのと、86歳の高齢であるのとで、これ以上苦しむのは見ていられないので、拒否しました。人工透析になった場合もこの年では無理でしょう。

蘇生処置、心肺停止した時にやる心臓マッサージをすると、肋骨が折れますので(後で苦情いう人がいる)と言われ、そういえば心臓マッサージの講習の時、肋骨折ってもいいから、思い切りするように教わりました。それぐらいしないと、一旦停止した心臓は、元に戻らないんですよね。

もうこれもかわいそうなので、拒否しました。

今も終日点滴して膀胱から管で尿を出している状態で、かなりしんどそうです。もう劇的に良くはならないと思います。

若い人なら回復の見込みはあると思いますので、延命治療や蘇生処置は必要と思いますが、高齢者の場合は衰えていく一方なので。

自分で食べれなくなった時点で寿命じゃないでしょうか?




ポチットお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.08 04:13:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: