PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
ようやく疲れが取れてきた感じが、
昨日土曜日は、
トリプルウィッチングアワー ではなくて、トリプルトレーニングアワーだった、
例の大阪ウォークレッスン(毎月)、西宮フィットネスクラブ(毎日)、芦屋プールレッスン(毎週)、ほぼ連続9時間、月に一度はドーしても重なる、
クタクタで夜、家に帰ってきて、
ヨメさん いわく、「体によくないわよ」
私 、「重なっちゃうからしょうがない、休んだらもったいないし、」
ヨメさん 、「そういうのはもったいなくないわよ」
子供 、「何のために生きてんだよ、」
と、なみいる批難をモノともせず、
今日もまた日中はウォークでハーバーまで、夕方はまたしてもクラブで一泳ぎ、さっき晩飯食べて、急速に疲労と眠気に襲われ、仕方なく2時間仮眠、
で、今、起きてここにいる、
チョッと昨日の振り返りを、
2ヶ月ぶりのウォークレッスンはすっかり基本を忘れていた、
全身で歩く ことを再び思い出させてくれた、
胸で歩く 、 大きく歩く 、 中心線を決めて歩く 、おかげで今日の日中のウォークはいつもより軽いこと軽いこと、イヤー、基本に帰らねば、を再確認した次第、
アト、先生からは、ウォーク以外に、夜更かしの駄目さ加減のアドバイスもらった、
起き抜けは朝日を浴びることがどれほど体にいいか、また昼まで寝ていることがいかに体調を狂わせるか、等々、
早速、実践したい、
そして夜はバタフライ中級3回目、
4種目に共通する腕のかき方、そう、 ひじを立てる 、
これがナカナカできない、バタフライの腕のかきもココにかかっている、ひじを90度に立てて、上体をそのままひじの上に移動させる感じ、
そして、 ドルフィンキック 、
これは足や腰でキックするのではない、
胸が中心となって下半身がウェーブ する感じ、
これの感覚がいまだ身に付かず、目下の最大の課題だ、
何とか今週中には決着を付けようと思っている、
糖質でなぜ太るのか 2025年02月12日
糖質制限と運動と「塩水摂取」 2025年02月09日
炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす 2025年02月01日 コメント(4)