Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

toku@ Re:炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす(02/01) 奥山治美「糖尿病は体にいいはずの油が原因…
名無し@ Re:炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす(02/01) 日本人は、米作りをしてからずっと、野菜…
名無し@ Re:炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす(02/01) 仰りたい事は理解できますし、糖質制限と…
眉唾ものだな@ Re:炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす(02/01) それはない。そもそも植物油や魚油のリス…
toshichan-man@ Re:塩はにがりの凝固作用に注意(11/24) 5G難聴さんの体調不良はこれかも ⤵ <sm…
toshichan-man@ Re:本当に怖い歯の詰め物(04/05) <small> <a href="https://metalfree.tok…
toshichan-man@ Re[1]:本当に怖い歯の詰め物(04/05) 5G難聴さんへ 歯の詰め物を取っては成…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1636)

ミニストリー

(3583)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(797)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2008年04月04日
XML
カテゴリ: 投資

昨日は、松藤さんの DVD をつらつらと見ていた、


世界でもっとも流動性の高いのが日本の市場、
幸いなことに、欧米ほどサブプラの影響を受けずに済んだ、
(今後最も成長が見込めると、)

そして、
ドルは安くなると言われているが、日本のバブル後の円高を見るがいい、これの背景はバブル後遺症で邦銀はいっせいに貸し渋り、貸し剥がしに走った結果である、
(暗にドルも同じになると、)

*参考に為替チャートを貼っておこう、

2008y04m04d_115108417.jpg


今日のNakedcapitalismさんでは、

Some Japanese Banks Reluctant to Lend to Foreign Banks - Apr 3, 2008

As the Financial Times points out today, we are witnessing a replay of the pattern seen during Japan's credit bust, except in reverse. Western banks were leery of extending credit to the Japanese and charged a premium over normal interbank rates. Now that the Japanese credit markets are more liquid than many others, foreign bank borrowers now find that some Japanese banks require a higher rate.

FT誌が指摘するように、日本のバブル期、西側の銀行は邦銀へプレミアムをつけて貸し渋りをした、今その再現を見ているようだと、但し今回は役者が逆だが、いまや他のどこよりも 日本は流動性が高い 、結果、邦銀はリスクの高い外銀に円を貸さなくなってきた(あるいはプレミアムを求める)と、


為替は詳しくないんだけど、無理やり考えてみた、

まずドル、
米国の弱体化からドル安、(経済論、これわかりやすい、)
米銀がいっせいに貸し渋り貸し剥がしでドル高、(経験論)
さて、どちらだろう、

そして、円、
米国弱体のドル安につれて、円高、
米銀貸し渋りでドル高の円安、
ウウーーン、


ココは一般論の米国弱体化ドル安は、わかりやすいので省略、
米銀貸し渋りでドル高になった時、円は安くなるか、を考えると、

流動性がない市場の通貨のドル、ココがポイントでは、

日本市場はどこよりも、流動性(換金性)がある、すると円の需要が増える、よって米国事情にさほど影響受けず、今後引く手あまたで円高傾向、
(例の購買平価も85円/ドルだし)

よって、バランス効果で、さほど円安は進まないと勝手に推測してみた 、マッタクあてにならんけどね、

ただ、気掛かりなのは邦銀の期末決算、大丈夫なんだろうな、その内容によっては上記ストーリーが変わっちゃうんだが、


しかし、FTが言っているように、 邦銀がプレミアつけて、外銀に円を貸しているのって、カッコいいなーー、 時代を感じてしまうよ、


もう一件、温暖化、

松藤さん、600人を前に、
「地球温暖化なんか本当に信じてんの? あれはビジネスでしかないよ、」とあっさり、

なんか、環境団体からクレーム大丈夫かな、と思いつつ、ふと浮かんだ、多分、環境団体もわかってやっているんだろうなと、

(ッてことはアホなのは、 真剣に 対策に取り組む人と、 真剣に 批判する人か、ナルホド、)

お互い大人だねーー、


あのゴア氏よろしく、人の領分とは”演じ切り”だろう、
もともと空っぽなんだから、真剣になんか取り組もうとしちゃいかんのよ、キット、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月04日 14時15分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: