Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555 @ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…
toshichan-man@ Re:塩はにがりの凝固作用に注意(11/24) 海水で病気を治す で検索です。浅井敏雄氏…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1640)

ミニストリー

(3586)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2008年12月05日
XML
カテゴリ: 雑感

午前中、昨夜からの熟睡のさなか、

ヨメさんに起こされる、
「電話よ、」


:こちら****カード、担当の**です、
:はい、
相手 :昨日、お客様の口座から不正らしき引き出しがあり、確認の電話です、
:えっ、不正引き出し!?
相手 :ソニーエンターテイメント、20万円、スイカ読み取り、3万円、こちらに覚えはございますか、
:えーー、ナイナイナイ、全然ないすよ、
相手 :それでは保険担当から再度、電話させて頂きますのでしばらくお待ちください、

しばらくして、
相手 :私、保険支払いを担当しています**です、
:はーー、
相手 :早速ですが、カードははさみを入れて破棄ください、一週間後に新規NOのカードを発行します、お客様の損失額は当社の保険でカバーされます、お客様の使用履歴を見ますと、Yahoo、Softbankなどの月額定期支払いが主体ですので、番号が盗まれる余地が少ないと思いますが、最近は不正使用が増えています、くれぐれも使用履歴のチェックを忘れないようにしてください、アト定期支払い先は変更手続きをお願いします、
:はっーー!?、 それって、防げないんですか、
相手 :難しいです、 特に最近は 巧妙化していますんで、クレジットカードの場合、番号と発行年月日があればセキュリティーの低いとこならスルーです、
:銀行キャッシュカードはドーなんすか、
相手 :銀行キャッシュカードはパスワードがあるので防げます、クレジットカードは、以前はカード読み取り器が問題だったんですが最近は家のPCでクレジットカードのNoと解析ソフトさえあれば突破できます、
:そういうのって、多いんですか、
相手 :最近急増しています、
:クレジットカードって、終わってません?
相手 :ううーーん、まっ限界は限界なんですがーー、



ついにうちにもやってきた、
クレジットカードの場合、番号と発行年月日だけでスルーできること自体、以前からやばいなー、と思っていたので、さもありなんである、
しかも家のPCで解析ができてしまい、この対策が取れないと言うことは、もうクレジットカードはやめろ、と言うことに等しい、

先ほど、他のカードの使用履歴を早速チェック、
今のところ、OKだが、もう不要なカードは契約破棄しようと思う、
カードって持つこと自体がリスクなんだな、
あらためて確認させてもらった、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月05日 14時20分59秒
コメント(9) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カードは怖いです  
のり さん
もう8年程前になりますが同じような経験があります。
「先程秋葉原で52万円のノートパソコンをお買いあげになりました?」
「はぁずっと家におりますが・・・」
この時も保険でカバーされましたが、都内有名ホテルのバーでスキミングされたことが後日わかりました。
それからカードの取り扱いは気を付けています。
しかしノートパソコンって安くなりましたね 笑 (2008年12月05日 14時39分20秒)

わたしもです  
わたしもです さん
私もつい最近電話があり、同じような内容でしたが
新しいカードは1週間経っても届きませんでした。
その代わり、カード会社から収入を証明する書類の
提出を求められる封書が届きました。
昨年来施行されている貸金業法の改正に伴った措置だそうです。
きっと、カードの不正利用云々は口実で
カード会社は法律の改正に伴って債務残と収入のバランス確認
作業に取り掛かってるのだと思いました。法律では後1年半以内に
完了しないといけないそうです。

(2008年12月06日 13時00分19秒)

P2Pで漏洩?  
やま さん
友達の話だけど、18万円の宝石を買ったことになっていたそうです。
WinMXの公開フォルダの設定を間違えていて、カード情報の書かれたファイル(本人の覚書?)が共有されていたことが原因らしい。 (2008年12月08日 12時10分44秒)

素朴な疑問  
ん? さん
そんな問答だけで、利用してないと思われるのなら、協力者に使わせて、知らないと言い切れば、詐欺れるのかな? (2008年12月08日 12時27分29秒)

何故?  
ねこ さん
ほぼ全てのカード会社で不正利用は十分に
リスク移転されてるのに何がリスクなんだろう?

利用明細も全く見ずに振替額も一切見ないで数ヶ月
過ごすのが前提というのならリスクにもなり得るけど。 (2008年12月08日 22時10分17秒)

対策  
ll さん
クレカは減らして減らして1枚だけにする
というか、した
キャンペーンで加入したほうが得な時も、得をとったらすぐに解約
解約できなければ、そのカードは封印。使わない
カードのキャッシュ引き出しおよび使用限度額はできるかぎり最低にする

これでもまだまだ対策足りないんだろうか・・・
(2008年12月10日 08時56分10秒)

はてさて  
スイカ さん
スイカ読み取り3万円ってなんだろう……。チャージ限度額は2万のはずなのに。複数回?
もしかしてお使いのカードはJR東のVIEWカード系のですか?
自分も使ってるので用心しないと。 (2008年12月10日 11時26分37秒)

Re:クレジットカード時代の終わり(12/05)  
ああ さん
明細チェックさえ怠らなければ怖い事は何もないし、
現金を紛失するリスクの方が桁違いに高い (2008年12月10日 17時00分56秒)

コメントみると  
たろ さん
不正使用されること自体にリスクを感じない人もいるんだね。 (2008年12月11日 06時49分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: