Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555 @ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…
toshichan-man@ Re:塩はにがりの凝固作用に注意(11/24) 海水で病気を治す で検索です。浅井敏雄氏…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1640)

ミニストリー

(3586)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2009年02月02日
XML
カテゴリ: 世界情勢

米国7.2%、日本4.4%とひどくなる一方の失業率、

でもやはり、世界の中で見ないと、見失うものがある、


the CIA's ' The World Factbook ' updated on 22 Jan, 2009 が示すところの世界の失業率ランキング、 (クリック拡大)


Global Unemployment
Monday, February 2, 2009

このブロガーのコメントは、 the U.S. unemployment ( "officially" at 7.2% ) is still the envy of every war torn nation.  (米国の失業率が高いとは言え、戦時国から見たらうらやましい水準だろうと、)

悲しむべきか、励まされるべきか、
正直なところ、心中複雑で言葉がない、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月03日 00時26分25秒
コメント(6) | コメントを書く
[世界情勢] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


完全失業率の定義  
通りすがりですが さん
日本の完全失業者の定義は欧米より厳しい。たとえば、失業しても自分に適した職業がないため仕事に就かなかった場合は(就職断念組)、欧米では失業者に含まれるが、日本では非労働力人口にカウントされる。また、レイオフ(一時帰休)も欧米では失業に入るが、日本では入らない。日本の完全失業率が低いからといって、欧米より雇用情勢が厳しくないとは必ずしもいえない。
<small> <a href=" http://www.indb.co.jp/inreport/e_graph/html/KOYOU201.html" ; target="_blank"> http://www.indb.co.jp/inreport/e_graph/html/KOYOU201.html< ;/a></small>
このことは頭に入れておいた方が良いと思います。 (2009年02月03日 05時24分23秒)

意外・・・  
うしこ さん
初めまして。いつも有益な情報をありがとうございます。

失業率ランキング、アイスランドやタイの失業率が意外に低くてビックリしました。 (2009年02月03日 10時00分22秒)

ウエルチ・GE元会長とのインタビュー  
snowbees さん
<ウエルチ・GE元会長とのインタビュー:日経ビジネス2009.1.05>
!)引用:「80年は米国にとって困難な時期でしたが、結局、乗り越えました。2009年は米国がマイナス成長となりそうで、実態経済が困難な時期を迎えますが、それもいずれも終わります。」

2)現在と82年との比較:プライムレート、失業率、ガソリン価格など
http://www.mrswing.com/articles/The_Economy_Is_Bad_but_Was_Worse.html

(2009年02月03日 19時17分17秒)

Re:完全失業率の定義(02/02)  
tt555  さん
通りすがりですがさん

>日本の完全失業者の定義は欧米より厳しい。このことは頭に入れておいた方が良いと思います。

+サイトのご紹介ありがとうございます、こちらですね、
経済・産業統計DBサービス
http://www.indb.co.jp/inreport/index.html
さまざまなチャートがあって面白いですね、

(2009年02月03日 23時46分25秒)

Re:意外・・・(02/02)  
tt555  さん
うしこさん

>失業率ランキング、アイスランドやタイの失業率が意外に低くてビックリしました。

+各国で失業率の定義が一致しているか不明なので、だいたいの状況で見て頂ければと、
それにしても紛争当事国は情勢が不安定なだけに生きるか死ぬかにあるんですね、
いろいろ考えてしまいました、

(2009年02月03日 23時50分46秒)

Re:ウエルチ・GE元会長とのインタビュー(02/02)   
tt555  さん
snowbeesさん

こちらも参考にドーぞ、
Goldman Says Buy Puts Because U.S. Stocks May Resume Retreat、Feb. 2 (Bloomberg)
GSは顧客に、US株式の下落再開を見込んで、プット買いを推奨している、
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=aAcuFcOTcaws031032& ;

(2009年02月04日 00時12分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: