Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555 @ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…
toshichan-man@ Re:塩はにがりの凝固作用に注意(11/24) 海水で病気を治す で検索です。浅井敏雄氏…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1640)

ミニストリー

(3586)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2011年01月14日
XML
カテゴリ: 投資

Update (DX/MUNI/CRB追記)
期待して待つのではなく、

サインが出たら、云々、


と言うことで、今日は1/14、
上げの特異日らしいけど、大して上がっていない?

さて、巷にサインはあるのか、

以下、独断的勝手テクニカルサイン??

1)エトナ火山噴火、

REUTERS/Antonio Parrinello

2)ドル正念場、

http://oi55.tinypic.com/53sj81.jpg

QE2以降上昇してきたドル、
支持線に近づきつつある、

*これはKimble氏が指摘、

http://oi51.tinypic.com/rconiq.jpg

追記)ギリギリ、

http://oi56.tinypic.com/1zof9qv.jpg
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$usd

3)BDI、

http://oi56.tinypic.com/2v99n6h.jpg
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$bdi

見ての通り、

4)MUNI債ファンド、

http://oi54.tinypic.com/igvqmg.jpg

再度、下落開始、
96を切ったらフリーフォール、

(追記) 終わったかも、

http://oi54.tinypic.com/kbek9e.jpg
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=mub

5)GSR、

http://oi53.tinypic.com/34qtz54.jpg
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$gold:$silver

チョッと気になる上げ方、

6)与謝野氏、経財相に、

http://oi56.tinypic.com/vsmcd1.jpg

せっかくの「カブよ上がれ!」の祈願が、交代でご破算に、

前回、与謝野氏が経財相になったのは、2008/9、

http://oi51.tinypic.com/2w6iio5.jpg 日経平均

更新日時 2011年1月14日 11時0分44秒

追記)
CRB(商品指数) (上グラフ) と上海 (下) の相関が崩れ始めている、

 Speaking of divergences – there is a growing disconnect between China and the commodity complex.  As Chinese stocks have gone largely nowhere in recent months the CRB index has continued to surge.  As you can see below Chinese stocks have tended to have a very high correlation with commodities.  The fundamental story behind this correlation is well known, but as Chinese investors become increasingly concerned about a slow-down the commodity complex is shrugging it off.  Could this be a sign that the global economy is complacent about the speed of the recovery?

両者とも高い相関で知られていたが、
最近CRBが突出し始めた、
さて、どちらが正論なのか、

こちら見ると、

CRBの最近の上げ方は首をかしげざるを得ない?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月15日 10時31分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


善良な投資家は Hold Up ?  
ヘボナッチ さん
Kimble のチャートは、両手を上げたヘンテコなH&Sのようにも見えます。USDX 算定上の最重要通貨はEURですが、今後の値動きについて正反対の見解が示されています。

GS:ターゲットは1.37USD/EUR
http://www.zerohedge.com/article/goldman-issues-tactical-long-eurusd-call-137-target-and-1285-stop
ZH は GS推奨案に対して"Time to take the other side of the trade"とコメントしていますね。


MS:ターゲットは1.27USD/EUR
http://www.businessinsider.com/morgan-stanley-comes-out-and-slams-the-euro-2011-1

最近の為替の値動きは、善良な投資家/輸出入企業のストップロスが狙われているようにも見えます。

多少の変化に動じぬ心構えが必要なのかもしれません。 (2011年01月14日 13時00分18秒)

CRB商品指数と上海の相関が崩れ始めている、  
inf*bunch さん
経済が高水準で拡大しているにもかかわらず、株価の上昇を抑制しているのは、金融引き締めのようです。
CRBが上昇しているので、食品などのインフレが進み、金融引き締めが行われているということでしょう。
http://www.tdasset.co.jp/fund/pdf/GCF.pdf (2011年01月18日 10時53分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: