Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ひつじの毛糸@ Re:「Sound of Freedom」の目的:マイクロチップ埋込(07/15) コメント失礼します。 この世は既にフリメ…
toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555 @ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1640)

ミニストリー

(3586)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2021年03月26日
XML
カテゴリ: 雑感
​​Update
絶対消えないトーチ、​

​​ 雨が降ろうが風が吹こうが消えない聖火を実現したアルミ合金成形技術

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01188/00001/
新しく開発した聖火リレー用トーチは、トーチ自体の美しさに加え、
日本企業が持つ高い技術力を結集して炎の見た目と強さを両立した。(Nikkei)

​​ 走行中にトーチの炎消える
2021年3月25日(木) 20:55 共同通信

福島県内で始まった東京五輪の聖火リレーで、富岡町を走行中の25日午後1時半すぎ、ランナーが掲げていたトーチの炎が消えるハプニングがあった。スタッフがランタンに入った種火を使って再点火し、リレーは継続された。

​https://www.kanaloco.jp/news/social/article-444690.html​

​ランナーを務めていた福島県いわき市の新聞記者緑川沙智さん(26)は、心臓が止まるかと思うくらい驚いたと。
広野町を走行中の25日午前には、次のランナーに炎を引き継ぐ「トーチキス」の際に、弱まった火の勢いを調整する場面もあった。​​

天のお告げじゃない?

121日も持つかしら、

​https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210325/k10012934561000.html​

​​ 追記)
案の定、

聖火リレー、今度はランタンの火が消える 予備で対応
2021年3月26日 14時48分 Asahi

26日午前9時30分ごろ、出発式の会場となった 福島県飯舘村 交流センターで強い風が吹き、 ランタンの種火が消えた 。観客からは「消えちゃった」との声が漏れた。大会関係者がすぐに予備のランタンを持ってきて、トーチに点火し、リレーは3分遅れで始まった。

大会組織委員会によると、聖火はギリシャ・アテネで採火され、ランタンで日本に持ってきた。

https://www.sankei.com/photo/story/news/200320/sty2003200007-n1.html
 ギリシャ・アテネで採火された東京五輪の聖火が20日、特別輸送機で空輸され、
宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地に到着した。​

リレーの際は常に予備のランタンを準備しているといい、担当者は「ランタンの火が消えても、聖火リレーは止まりません。ご安心下さい」と話した。

聖火ランナー 火がついていないトーチ掲げ ほぼ1区間走る
20
21年3月26日 14時07分 NHK

2日目の第2区間、飯舘村で4番目のランナーから5番目のランナーへ聖火が受け渡されるとき、トーチとトーチを近づけましたが、なかなか火がつきませんでした。

次のランナーは、かすかに火がついたようにも見えたトーチを掲げて走り始めましたが、NHKのカメラが捉えた走行中の映像からは トーチに火がついている様子は確認できませんでした。

聖火リレーが行われた当時、飯舘村には強風注意報が出されていて、スタッフが予備の火で点火しようとした際もなかなかトーチに火がつかなかったということで、石澤さんは「スタッフが持ってきた火も何回も消えてしまいました。自分のせいで聖火がつながらなかったかなと不安になりましたが、無事次のランナーにつなげることができて安心しました」と話していました。

米NBC、
​「リレーの聖火消すべき」米NBCが寄稿掲載
2021年3月26日13時3分 日刊スポーツ 抜粋

米国内で 東京オリンピック(五輪)の放送権を持つNBC は25日、「リレーの聖火を消すべきだ」と題する寄稿を電子版に掲載した。「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のさなか、 聖火リレーは五輪の虚飾のため、公衆衛生を犠牲にする危険を冒している 」とした。

さらに「五輪はパンデミックを悪化させかねない。開幕時にも日本国民はワクチン接種を終えていないだろう。海外から来る何千人もの選手やコーチ、記者らは誰もワクチン接種が義務付けられていない」と述べ「80%もの国民が中止か再延期を支持している」現状を解説した。

​​ ギリシャからの種火が消え、
トーチの火が消え、
​米​​スポンサー大手が「 聖火を消せ! 」と、​​

​​なんとなく、​ ここに持っていくためのリレーだったり、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月26日 20時21分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: