2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
負けました誘惑にそんなつもりは無かったんですがこれがあったら甘えてしまう此処が踏ん張り所やったのについ出来心で歯止めに成ってたのに買わんと心に決めてたのに買ってしまいました電車の定期券・・・・それ以来自転車が・・・・ ○ そしてお腹が・・・( ) IIえらい事です
2006.01.30
コメント(2)
何時もながらのマスコミのレベルの低さ話題に成るなら何でもいいの!「上げれば上げるほど落ちた時が面白い!」延々するニュースなんですか?それに国会!マスコミ受けするねた!国会の場でする問題か?野党も「何が応援した責任」や!モットは議論せなアカン事有るやろ政争のねたにされた偽装問題その陰に隠れた災害時の危機管理問題雪や台風やでこのざまやったら地震来た時が恐ろしいや税金や福祉!年金の話はどないなってんねんそれに教育改革選挙の時にした公約与党も野党もソコントコはっきりしたりヤ!って血圧上るわ!
2006.01.26
コメント(2)
通勤途中・・・あんまり寒いので今日も電車ふと乗換駅のホームに・・・めがねをかけてよく見るとやっぱし娘!嫌がられるかな?って思いながら見ていると愛のビームを感じたのか、こちらを見て思わずにっこりそれからの数分間並んで電車に乗りました偶然外であったことで変に緊張していた私とは違い家で話す様に就職活動や単位の事を話してくれました。当たり前ですよね・・・でも就職活動用のスーツ姿の彼女成人式の振袖の時以上に大人になった様な気が少し距離を感じてしまったのって何なんでしょうね・・
2006.01.23
コメント(2)
いつもの様に早い目覚めなにげに付けたTVいがうりマンにマダムナン!久しぶりに見たアンパンマンやっぱし一番可愛いのは「バイキンマン」ですねマダムナンとカレーパンマンのカレーのコラボレーション味わってみたいセンター試験に行って来た長男、少しほっとしたのかいつもより饒舌でいよいよ受験モード全開ですそれにしても最近の日本は変NHKのアナウンサーの噛みまくり証券会社のご発注に耐震問題昨日もテストに使う機会の不具合が有ったそうなプロの仕事ができない国に成って来たのかな?私は今日久しぶりにパラダイスに行きます厳冬の雑木林で自然と遊んできます少し疲れ気味の身体をマイナスイオンでリフレッシュ!楽しいな~~
2006.01.22
コメント(2)
何か益々おかし成って来ましたなホリエモンも小嶋さんも見てて悲しいねお金が一番ってな考えを持った人がもてはやされる時代無いものの僻みはかなり有るけどなんか違う様な気がします勝ち組み負け組みって言葉もなんか変みんなそれぞれの価値観を持って生きているのに勝ちと負けってそんなに単純なんでしょうか人生をゲームのように考えていいのかな?白も黒もその間に濃いグレーも限りなく白に近いグレーもそんなのが入り混じって出来てるのが世の中とチャうのかな?そやから面白いんやとおもうんやけど応えが二つしかない人生なんてオモシロナイやんそれも基準がお金なんかやったら虚しすぎる高校生の息子が「株したいな~~」って言うぐらい拝金主義がまかり通る世の中なんですね二人を見てるとそんな気がします多分一点しか見つめてないんでしょうねある意味純粋なのかも知れませんが人に迷惑かけてることが見えないようでは困った物です人間的な成熟度彼らには足りない様な気がします
2006.01.17
コメント(2)

それにしても今年の年賀状愛犬の写真の多かった事!なんやら0歳から14歳までの人口よりペットの数が多いそうな!その数なんと2400万匹!!驚きました!!前回の犬年にはこんな年賀状は多くなく、デジカメの普及と重なった結果なんでしょうね・・・そんなこんなで今年も11日関西では“残り戎”そうしてるうちに七草粥気が付けば節分の豆まきその間には長男の受験わ~わ~言ってるうちに春に成りますまーせわしないですわ!そやけど北国の豪雪大変ですね科学が進歩したといってもやっぱし頼りに成るのは人力ですか?お年寄りの雪かきが何で助けられんねんやろね?今の世の中情報は充分あって、困ってる人が居るの分かってても直に動かれんのはなんでなんでしょう!雪に埋まって亡くなるなんて、とても悲しい話です何とか手立ては無かったのかな?
2006.01.11
コメント(4)
気持ちいいです今年初めても玉蹴り暮れからお正月に掛けてしっかり溜め込んだ悪いものすきり吐き出した感じです年末から心身とも低調だったのが少し回復したかな・・・それにしても月日の経つのは早い去年長女の成人式だったとがつい昨日のよう式の当日早朝から着付けに美容院へと大騒ぎその彼女、今年は正月から風邪をこじらせ入院で大騒ぎ何かと騒がしい娘です今年も早いもので十日戎!さあ商売繁盛に詣でてくるか
2006.01.09
コメント(2)
三浦敬三氏が亡くなった享年101歳大往生99歳の時モンブランを親子三代で100歳の時親子4代でロッキー山脈滑降1927年大正13年北大スキー部に入り本格的なスキーをはじめ日本のスキーの草分け的存在から80年雪とスキーに捧げた人生に幕を降ろした私が彼を知ったのはTVのドキュメンタリー息子の雄一郎氏はエベレストを直下降で降りた事でTVにも良く取り上げら有名だったがその父親がそれ以上に凄いのに驚いた多分白寿でモンブランを滑った前後の話印象深いのは「こまは廻っているうちは立っていられるが一度止まると立つ事が出来なくなる」モンブランから帰ったあと骨折した彼が次のシーズンに向けて懸命にリハビリしている時インタビューで彼が言った言葉だったと思う1kの鉄アレイを背負ってのジョギング重石を足につけての散歩が日課骨折した足の筋肉が落ちないように・・その姿に感動しそしてその言葉を「座右の銘」にしていますおじさんサッカーにランニングとサイクリング自分に出来る事を続けて行く!止めない事が大事なんですね今年もマイペースでがんがん行くぞ~~
2006.01.06
コメント(2)
ついに倒れました!暮から体調不良の娘カウントダウンに行ったのが駄目押しだったのか元旦二日は持ちこたえた物の3日は朝からふらふら近くの救急病院に行くも回復せず昨日別の病院へ行ったところ医者から「扁桃炎がキツイから出来たら入院したほうが」とのことで即刻に入院が決まりましたサークル、ゼミ、バイトに忘年会etc予定が無いのが大嫌いな彼女「たまには家に居なさい」ってな母の声も馬耳東風今回は応えたみたいですバイトも休み新年会もキャンセル周りに迷惑掛け楽しみにしていたバーゲンもこの分では・・・と思いきや「金曜に退院できたら週末のバーゲンに行けるかな?」しっかり母親にパンチ食らってました
2006.01.05
コメント(2)
行ってきました天満宮長女の高校、大学受験長男の高校今回で4回目本殿に上がご祈祷をして頂いてきましたそして絵馬にもしっかり希望校を・・それも3校?絵馬を掛けた後写真を撮ろうと戻った所知らぬ若者がその絵馬を指差し何やらこそこそ「どこに行きたいねん?」って突っ込んでたみたい夜になりいつもより息子の帰宅が遅いため少し悪戯心で昼間撮った絵馬の写真を送った所即返信があり彼も今日友人と行って祈祷を受け絵馬を掛けたらしくそれを発見されたのかと驚いたもののよく見ると自分の書いた物ではなく親子でダブった事を理解大笑いしたとの事祈祷も2回絵馬も二枚にお守りも二個これでダメなら処置なしや!!・・・
2006.01.04
コメント(0)
正月も三日連日の宴会もひと段落今日は受験を控えた長男の為に初詣に行きますか・・・
2006.01.03
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


